ロイヤルカナン ジャポン合同会社
「ユリナリーS/O+低分子プロテイン 小粒」および「ユリナリーS/O+満腹感サポート 小粒」
栄養学に基づいて犬と猫の健康を実現する企業(Health Through Nutrition Company)として、プレミアムペットフード および食事療法食を展開するロイヤルカナン ジャポン(本社:東京都港区、社長:日下部 真一、以下、ロイヤルカナン)は、犬用食事療法食において、小型犬が食べやすい「小粒キブル」の拡充を図り、複数の健康上の問題を抱える犬のために特別に調製されたマルチファンクションの製品として「ユリナリーS/O+低分子プロテイン」および「ユリナリーS/O+満腹感サポート」の小粒製品を発売しました※1。これらの製品は、特定の疾病または健康状態にあるペットの栄養管理に利用することを目的とした、VDEC認定※2の食事療法食であり、獣医師の診断・指導のもとで、全国の動物病院※3およびロイヤルカナンの公式・認定オンラインストアでお求めいただけます。
※1 共立製薬株式会社より動物病院向けに発売中。ロイヤルカナン公式・認定オンラインストアにおいても発売中。
※2 VDEC(一般社団法人 獣医療法食評価センター)は、療法食の品質と適正使用を推進する非営利の第三者機関です。
欧州基準を参考に策定された評価基準に基づき、適合した製品には「VDECマーク(登録療法食マーク)」の表示が認められます。
※3 本製品の取り扱いの有無は、かかりつけの動物病院へお問い合わせください。



日本では、飼育のしやすさや室内での生活に適していることから、小型犬の飼育率が高い状況です。一般社団法人ペットフード協会の調査によると、国内で最も多く飼育されている犬種は、トイプードル(14.7%)、次いてチワワ(12.5%)となっています※4。こうした状況を踏まえ、、ロイヤルカナンでは、食事療法食においても小型犬がより食べやすい小粒タイプのキブルを新たにラインアップすることにより、より多くの愛犬の健康をサポートしてまいります。そこで、今年3月に小粒タイプを発売した「腎臓サポート+低分子プロテイン」に続き、この度、新たに以下の2つの犬用食事療法食においても小粒タイプを投入いたしました。
※4 出典:一般社団法人ペットフード協会「全国犬猫飼育実態調査」(https://petfood.or.jp/data-chart/ )
■ 犬用「ユリナリーS/O+低分子プロテイン 小粒」の特長
下部尿路疾患で、食物アレルギーによる皮膚症状・消化器症状を呈する犬のために
犬用 ユリナリーS/O+低分子プロテイン 小粒は、下部尿路疾患(ストルバイト結石症およびシュウ酸カルシウム結石症)で食物アレルギーによる皮膚症状および消化器症状を呈する犬に給与する目的で特別に調製された食事療法食です。この食事は、下部尿路疾患に配慮してミネラルなどの栄養バランスを調整し、マグネシウム含有量を制限しかつ食物アレルギーの原因となりにくい高消化性の加水分解大豆タンパクを使用しています。
製品概要

製品名 |
ユリナリーS/O+低分子プロテイン 小粒 |
規格 |
小粒 ドライ 1kg/ 3kg |
原産国 |
フランス |
販売者 |
共立製薬株式会社 |
取り扱い |
全国の動物病院 ロイヤルカナン公式・認定オンラインストア https://portal.v.royalcanin.jp/ *本製品の取り扱いの有無はかかりつけの動物病院へお問い合わせください。 食事療法食として、獣医師の診断・指導のもとでご購入いただけます。 |
発売日 |
2025年7月18日 (中粒製品終売、小粒へ切り替え) |
■ 犬用「ユリナリーS/O+満腹感サポート 小粒」の特長
下部尿路疾患で、減量を必要とする犬のために
犬用 ユリナリーS/O+満腹感サポート 小粒は、下部尿路疾患(ストルバイト結石症およびシュウ酸カルシウム結石症)で減量を必要とする犬に給与することを目的として、特別に調製された食事療法食です。この食事は、弱酸性の尿となるようにミネラルなどの栄養バランスを調整し、マグネシウム含有量を制限しかつ低カロリーに調整しています。
製品概要

製品名 |
ユリナリーS/O+満腹感サポート 小粒 |
規格 |
小粒 ドライ 1kg/ 3Kg |
原産国 |
フランス |
販売者 |
共立製薬株式会社 |
取り扱い |
全国の動物病院 ロイヤルカナン公式・認定オンラインストア https://portal.v.royalcanin.jp/ *本製品の取り扱いの有無はかかりつけの動物病院へお問い合わせください。 食事療法食として、獣医師の診断・指導のもとでご購入いただけます。 |
発売日 |
2025年7月18日 (中粒製品併売) |
■ ロイヤルカナン食事療法食の流通について
食事療法食は、ペットの診察をもとにした獣医師の推奨・栄養指導により、それぞれのペットの健康状態や治療中の疾病に合った栄養管理のためのフードを選択し、適切に与えることを意図して開発された製品です。ロイヤルカナンでは、食事療法食をこれまで以上に愛犬・愛猫の健康にとって適切に、かつ安心してペットオーナーの皆様にご購入いただけるよう、動物病院とペットオーナーの信頼関係の構築を100%実現する「かかりつけ動物病院」登録制度を導入しています。この取り組みにより、ロイヤルカナンの食事療法食は、獣医師の診断・指導のもとで、動物病院、並びに公式・認定オンラインストアにてご購入いただけます。詳しくは特設ページ( https://portal.v.royalcanin.jp/)をご覧ください。
ロイヤルカナン社について
ロイヤルカナン ブランド(ROYAL CANIN®)を展開するロイヤルカナン社は、栄養学に基づいた犬と猫の健康において世界を牽引する企業であり、マース インコーポレイテッドの一員です。1968年、フランスの獣医師ジャン カタリー博士によって設立されたロイヤルカナンは、ペットの専門家との連携を通じて「ペットのためのより良い世界」というパーパス(存在意義)の実現を目指し、栄養と知識の限界を継続的に押し広げています。
ロイヤルカナンは、ブリーダーや獣医師などのパートナーと協力し、科学に基づいて個々の犬と猫のニーズにきめ細やかに応える栄養バランスのフードをつくるだけでなく、ペットの健康にとって大きなプラスとなる様々なツールやサービスを展開しています。ペット、人々、地球を尊重し、責任ある持続可能な方法でビジネスを実践しています。
世界120以上の市場で事業を展開し、400名以上の獣医師と栄養学の専門家を含む8,000名を超えるアソシエイト(従業員)が活躍しています。世界各地に15の工場、2つのペットセンター(イノベーションセンター)、1つの研究開発センター、そしてマースのネットワークから7つの研究所を運営しています。
また、日本をはじめヨーロッパ以外では、ユーカヌバ ブランド(EUKANUBA™)を展開しています。ユーカヌバは愛犬の健康とアクティブな毎日をサポートするドッグフードブランドです。そして米国を拠点とする消費者直販のペットフード会社として急成長を遂げているNOM NOMの事業展開も行っています。
ロイヤルカナンに関する詳細: https://www.royalcanin.com/jp/
ユーカヌバに関する詳細: https://www.eukanuba.com/jp/
ロイヤルカナン ジャポン企業サイト: https://royalcanin.jp/