Moon Creative Lab Inc.
2025年8月1日(金)より配信開始

“共通言語”の重要性を説く東京大学特任研究員・堀越耀介氏と、デジタル庁でデータ分析ユニットのリーダーを務める樫田光氏。組織変革の現場で向き合ってきた葛藤・問い・構造的な壁を語り合いながら、「組織はどうすれば変わるのか?」「言葉とデータはどう接続しうるのか?」という根本的なテーマに迫ります。「データと哲学は99.99%近い⁉︎」「名前をつけるとデータの見え方が変わる」「既存の言葉で説明できないとイノベーションにならない⁉︎」など、刺激的な論点が次々と立ち上がる知的対話をお届けします。
本編では、「哲学対話とは?」「共通言語がない組織」「違和感を徹頭徹尾、言葉にする」「事業を語る上でのナラティブの重要性」「名前をつけて世界を切り取る」「メルカリの新規事業の話」「哲学とイノベーション」など、哲学とデータの関係性についてリアリティを持って分かりやすく語られます。ぜひ通勤時間、仕事や家事のすきま時間で、聴いてみてください。
『組織と事業を変える「共通言語」<哲学×データ>』全3話60min
第1話.データと哲学は99.99%近い⁉︎
第2話.名前をつけるとデータの見え方が変わる
第3話.既存の言葉で説明できないとイノベーションにならない⁉︎
堀越耀介さんプロフィール
東京大学 共生のための国際哲学研究センター 上廣共生哲学講座 特任研究員。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。課題解決や価値創造に取り組む様々な企業活動を「哲学対話」や「哲学コンサルティング」を通して支援している。著書に『世代と立場を超える:職場の共通言語のつくり方』(クロスメディア・パブリッシング)『哲学はこう使う――問題解決に効く哲学思考「超」入門』(実業之日本社)など。
樫田光さんプロフィール
デジタル庁 CxO(Analytics担当)
2022年より、データ分析の専門家としてデジタル庁に参画。
デジタル庁以前は、外資系戦略コンサルティング会社や、株式会社メルカリでデータ分析チームの責任者を務めるなど民間企業で活躍。事業戦略やオペレーション改善や市場分析、データを使ったサービス改善からプロダクト分析、事業戦略立案などに従事。早稲田大学理工学研究科卒。
VOOXとは
VOOXは、学びに特化した音声メディアです。1話10分、6話完結のコンテンツ構成で第一人者たちの実践知と人々を鼓舞する生の声をお届けしております。現在700話以上のコンテンツを配信しており、定期的に新しいコンテンツを更新中です。新規シリーズは、公開から2週間は、どなたも無料でお楽しみいただけます。
以下のQRコードもしくはリンクから、VOOXアプリがダウンロードできます。

https://voox.onelink.me/KbDS/PRT
■本件に関するお問い合わせ先
Moon Creative Lab Inc. VOOX運営事務局
メール:support@voox.me
公式ページ:https://www.voox.me
■運営会社のご紹介
Moon Creative Lab は三井物産グループにおける人間中心の新規事業創造を推進するベンチャースタジオとして2018年に設立されました。米・パロアルトと東京に拠点を置き、デザイナー、エンジニア、プロダクトマネージャー、起業経験者などのグローバルで多彩な専門人材によるハンズオンのサポート体制を構築し、世の中にポジティブなインパクトを与える新規事業創出を実現してきました。この経験を元に、Moonは三井物産グループの枠を超えて、新規事業創造のサポートを拡大。チームや組織の創造的な可能性を引き出し、大胆なアイデアを斬新なベンチャーへと転換するための支援を提供していきます。
商号:Moon Creative Lab Inc.(ムーンクリエイティブラボ)
代表者:President & CEO 横山賀一
本店:660 High Street, Palo Alto, California, 94301, USA
支店:東京都港区北青山3-10-5 Spring Terrace Omotesando 2F
設立:2018年8月23日
株主構成:三井物産 100%