関西電力株式会社
~新規申込再開とイベント開催、新サービスの導入~

当社は、2024年11月22日より、社会貢献活動促進サービス「モアクト」(以下、本サービス)の実証を進めてまいりました。[2024年11月7日 お知らせ済み]
本サービスは、ゼロカーボンをはじめ様々な社会課題の解決に取り組む企業・団体と生活者一人ひとりを結び、生活者の社会貢献への意識や行動変容を促すサービスです。昨年11月の実証開始以降、本サービスを通じて社会課題の解決につながる“ミッション”を提供する企業・団体数は20社を超え、利用者数も1.2万人を突破しました。
こうした成果を踏まえ、実証規模(本サービス利用者)の拡大と実証内容(サービス内容)の拡充に向けて、以下の新たな取組みを実施いたします。
1.モアクト利用者の拡大
・新規申込の受付を再開(2025年8月1日~)
・二子玉川 蔦屋家電(東京都)におけるスペシャルイベントの実施
(2025年8月1日~31日)
2.Web3(※1)を活用したソーシャルグッド(※2)化の推進
・ユーザー間や企業とのコミュニケーションを深めるコミュニティの提供
(2025年8月1日~)
・SBT(※3)の提供
(2025年9月12日~)
これらの取組みにより、本サービスをより多くの生活者に広め、社会貢献への意識や行動変容をさらに促進してまいります。特に、Web3の活用では、SBTの提供を通じて利用者の社会貢献につながる行動、すなわち“徳”を証明し、コミュニティを介したユーザー間や企業との対話を活性化させることで、社会貢献の輪を広げていきます。
当社は、本サービスの実証を含め、新たな価値の提供による社会課題の解決を通じて、持続可能な社会の実現に取り組んでまいります。
※1: 次世代の分散型インターネットのことであり、ブロックチェーン技術の活用等によりセキュリティの向上等を実現するもの。
※2:地域コミュニティや地球環境といった幅広い定義での「社会」に対して、良い影響を与える活動や製品、サービスなどの総称です。
※3:「Soul Bound Token」の略。ブロックチェーン技術を活用したデジタル証明書で、特定の行動や実績を記録・証明する仕組み。
▼モアクト事業構想について
モアクト事業構想発表会の資料はこちら