株式会社エスクロー・エージェント・ジャパン
~日本初開催となる国際舞台、目標は「メダル獲得」~
株式会社エスクロー・エージェント・ジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:成宮正一郎)に所属する障がい者アスリートの宮城実来が、11月に東京で開催される「第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025」のサッカー(女子)において代表選手に内定しましたのでお知らせいたします。2022年に開催された第24回夏季デフリンピックに続き、2度目の出場となります。
【選手プロフィール】

氏名: 宮城 実来(みやぎ みく)
競技: デフサッカー・デフフットサル
出身地: 沖縄県那覇市
障がい: 聴覚障害
生まれつき耳が聞こえない高度難聴だが、幼少期から言語訓練を行い健常者の学校に通学。
人工内耳と補聴器を装着しているため、口元が見える状態であればある程度口話での会話が可能。
小学3年生の時に地元小学校でサッカーに出会い、現在は社会人チームに所属しながら日本のデフサッカー代表候補・デフフットサル代表候補として活動。東京2020オリンピックでは、聖火ランナーをつとめた。
【大会実績】
2018年 第4回アジア太平洋ろう者サッカー選手権大会(韓国)/優勝・W杯出場決定
2019年 第1回アジア太平洋ろう者フットサル選手権大会(タイ)/優勝・W杯出場決定
2019年 第4回デフフットサルW杯2019(スイス)/5位
2022年 第24回夏季デフリンピック:サッカー(ブラジル)/4位
2023年 第2回アジア太平洋ろう者フットサル選手権大会(イラン)/優勝
2023年 第5回デフフットサルW杯(ブラジル)/優勝
2024年 第20回冬季デフリンピック:フットサル(トルコ)/5位
【宮城実来のコメント】
東京デフリンピックの舞台に立つ夢が叶い、大変嬉しく思います。選ばれた事に満足せず、これから努力して最終目標であるメダル獲得に向けて精一杯頑張りたいと思います。
東京2025デフリンピックは、100周年の記念すべき大会で日本初開催となります。自国開催のデフサッカー競技は、11月14日から25日まで福島県にあるJヴィレッジで開催されます。応援よろしくお願いします。
【第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025】
デフリンピックは、聴覚に障がいのあるスポーツ選手の国際大会であり、その歴史はオリンピック・パラリンピックより長く、1924年にパリで第1回デフリンピックが開催されました。
本大会は2025年11月15日(土)から11月26日(水)まで開催され、競技会場は主に関東近郊ですが、競技により福島県や静岡県等でも実施されます。サッカーは福島県のJヴィレッジにて行われます。
【参考】
第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025 https://deaflympics2025-games.jp/
Jヴィレッジ https://j-village.jp/
一般社団法人日本ろう者サッカー協会 https://jdfa.jp/
宮城実来Instagram https://www.instagram.com/mikumiyagi
宮城実来 Facebook https://www.facebook.com/share/1ANdGTGWF3/?mibextid=wwXIfr
■会社概要
株式会社エスクロー・エージェント・ジャパン
所 在 地 :東京都千代田区大手町2丁目2番1号 新大手町ビル4階
代 表 者 :代表取締役社長 成宮 正一郎
事業内容:【金融ソリューション事業、不動産ソリューション事業】
業務受託、人材派遣、相続関連サービス、クラウドシステム提供を含む各種支援サービス
URL :https://www.ea-j.jp/

【本件リリースに関するお問合せ】
株式会社エスクロー・エージェント・ジャパン(経営企画部)
TEL: 03-6703-0505 E-mail: contact@ea-j.jp