カテゴリー

両備ホールディングスとサントリーが協働し「ボトルtoボトル」水平リサイクルを開始

  • URLをコピーしました!

サントリー食品インターナショナル株式会社

8月より、両備ストア全13店舗を対象にペットボトル「資源」の循環を促進

サントリー食品インターナショナル(株)は、両備ホールディングス株式会社(以下、両備ホールディングス)と協働し、両備ホールディングスの社内カンパニーのひとつである両備ストアカンパニー(以下、両備ストア)の全13店舗を対象に、店頭で集められた使用済みペットボトルを回収して新たなペットボトルに生まれ変わらせる「ボトルtoボトル」水平リサイクル※1を8月1日(金)より開始します。

※1 使用済み製品を原料として用いて同一種類の製品につくりかえるリサイクルのこと

●本取り組み実施の背景

サントリーグループは、「人と自然と響きあい、豊かな生活文化を創造し、『人間の生命(いのち)の輝き』をめざす。」をわたしたちの目的に掲げ、創業以来、持続可能な社会の実現を目指してきました。ペットボトルに関しても2030年までに「100%サステナブル化」することを目標にさまざまな取り組みを行っています。

両備ホールディングスは、「安全・安心・エコで健康」を経営テーマのひとつに掲げ、サステナビリティ活動に取り組んでいます。

今回、「リサイクル適性が高く、再資源化の仕組みが整っているペットボトルを資源として循環させていくことで持続可能な社会の実現に貢献する」という両社の思いが一致し、このたびの取り組みに至りました。

本取り組みを機に、両備ストアの店舗では、お客様の水平リサイクルの取り組みへの参加促進を目的に、「リサイクルの見える化」を推進し、地域のお客様と共に、資源の有効活用を推進します。

〈両備ホールディングス株式会社〉

両備ホールディングス株式会社は、岡山県岡山市に本社を置く企業で、交通・運輸・不動産・情報・生活関連事業などを展開する両備グループの中核企業です。

〈両備ストアカンパニー〉

岡山県岡山市南区に本部を構え、地域のニーズに応じた店舗づくりを重視し、地域密着型のスーパーマーケット事業を展開しています。

郊外型大型店舗の「リョービプラッツ」、高品質・こだわり商品の「パークス」、都市型小型スーパーの「森のマルシェ」「フレッシュマルシェ」などのブランドで、岡山・倉敷エリアを中心に13店舗を運営しています。

サントリーグループは、2012年に国内清涼飲料業界で初めてリサイクル素材100%のペットボトルを導入※2したことを皮切りに、従来よりもCO2排出量を低減する世界初の「FtoPダイレクトリサイクル技術」を開発※3するなど、長年にわたって技術革新を進め、積極的に「ボトルtoボトル」水平リサイクルを実用化・推進してきました。

2019年策定の「プラスチック基本方針」で掲げた、“2030年までにグローバルで使用するすべてのペットボトルに、リサイクル素材あるいは植物由来素材等を使用することで、化石由来原料の新規使用をゼロにする”という「ペットボトルの100%サステナブル化」の目標達成と持続可能な社会の実現に向け、引き続き活動を推進していきます。

※2 メカニカルリサイクルとして

※3 協栄産業(株)など4社で共同開発

▽本件に関するお客様からの問い合わせ先

サントリーお客様センター https://www.suntory.co.jp/customer/

                                        以上

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月1日 16時30分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次