カテゴリー

水口酒造の「仁喜多津 純米吟醸酒 さくらひめ酵母」が イタリア開催の「MILANO SAKE CHALLENGE 2025」 にて最高位 プラチナ賞を受賞

  • URLをコピーしました!

水口酒造株式会社

「仁喜多津 純米吟醸酒 さくらひめ酵母」と「NIKITATSU2024 仁喜多津 純米大吟醸酒」がグッドデザイン賞も受賞

1895年(明治28年)創業の松⼭・道後地区唯⼀の造り酒屋である⽔⼝酒造株式会社(愛媛県松⼭市道後喜多町3-23)は、イタリア・ミラノで開催された日本酒品評会「MILANO SAKE CHALLENGE 2025」にて、「仁喜多津 純米吟醸酒 さくらひめ酵母」が純米吟醸酒部門でプラチナ賞を受賞いたしました。プラチナ賞受賞は、愛媛県内では水口酒造のみが達成した快挙となります。

さらに、「仁喜多津 純米吟醸酒 さくらひめ酵母」は同コンテストでグッドデザイン賞も受賞し、当社の「NIKITATSU2024 純米大吟醸酒」もグッドデザイン賞を受賞いたしました。

今回の受賞は、当社の酒造りへの情熱と品質が国際的な舞台で高く評価された証であり、大変光栄に存じます。今後も、この受賞を励みに、国内外の皆様に喜んでいただける酒造りに一層邁進してまいります。

目次

MILANO SAKE CHALLENGEとは

「MILANO SAKE CHALLENGE」は、イタリア・ミラノで2019年より開催されている日本酒品評会です。その目的は、日本酒のイタリア料理とのペアリングの可能性や魅力をアピールすること、そして日本酒の多様性や奥深さ、日本の文化や慣習をイタリアの人々に知ってもらうことにあります。

品評会では、イタリア人の酒ソムリエによる「酒テイスティング審査」、イタリアの食材や料理との「フードペアリング審査」、著名デザイナーによる「デザイン審査」の3つのセッションで厳正な審査が行われます。本イベントはSAKE COMPANY Srlが主催しています。

仁喜多津 純米吟醸酒 さくらひめ酵母

<純米吟醸酒部門 プラチナ賞、グッドデザイン賞を受賞>

今回プラチナ賞を受賞した「仁喜多津 純米吟醸酒 さくらひめ酵母」は、愛媛テロワールにこだわり、新しい「えひめのお酒」として誕生した製品です。愛媛で生まれたデルフィニウム「さくらひめ」の花から抽出した「さくらひめ酵母」を使用しており、水口酒造ではトロピカルがテーマの「さくらひめ酵母 Type1」を用いています。さくらひめの花を想起させる華やかな香りと、果実のようなジューシーさも感じるバランスの良い酒質に仕上がっています。精米歩合は60%で、愛媛県産「しずく媛」を100%使用しています。クリームシチューやうなぎの蒲焼きなどのこってりとした料理や、ステーキなどの肉汁溢れる料理にも合う、食との相性の良さも兼ね備えた一本です。なお、本製品は「Kura Master2025 純⽶酒(51-65%)部⾨ プラチナ賞」「2025年度愛媛県新酒品評会 第一位 愛媛県知事賞」、「International  Wine  Challenge 2025 純米吟醸酒部門 ブロンズ」も受賞しており、国内外で高い評価を得ております。

NIKITATSU2024 仁喜多津 純米大吟醸酒

<純米大吟醸酒部門 グッドデザイン賞を受賞>

「NIKITATSU2024 仁喜多津 純米大吟醸酒」は、日本最古の温泉と言われる道後温泉本館の2024年全館営業再開を記念して醸されました。妖艶で壮大な道後の朝焼けを表現したオリジナルボトルに、仕込み水には熟田津の良水を使い、粒選りの酒米を磨き上げた蔵人の技が生きる逸品です。フレッシュでキレが良く、リンゴのような香りと甘さ酸味が調和した飲み口が特徴です。愛媛県産「しずく媛」を原料米に精米歩合30%で醸されており、アルコール度数は15.8度です。本製品は、「SAKE COMPETITION 2025 純米大吟醸部門 ブロンズ賞」、「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2025 プレミアム大吟醸部門 金賞」も受賞しています。

会社概要

水口酒造は、日本最古の温泉と言われる道後温泉の地で1895年に創業し、道後温泉本館と共に歩み続けている唯一の造り酒屋です。銘酒「仁喜多津」をはじめ、「道後蔵酒」、「道後ビール」など、多岐にわたる様々な酒類を製造販売しています。創業家には「暖簾を守るな、暖簾を破れ」という教えが伝わっており、伝統を継承しつつも常に新しいことに挑戦し、近年は「地産地消の酒造りプロジェクト」にも取り組むなど、地域と共に歩んでいます。全国新酒鑑評会での通算7度の金賞受賞など、数々の受賞歴を誇ります。私たちは、お酒が持つ「人と人、人とモノを繋ぐチカラ」を信じ、「道後から世界へ、世界から道後へ」を新たなビジョンとして掲げ、日本の「伝統的酒造り」の文化継承と発展に努めてまいります。

会社名:水口酒造株式会社

所在地:愛媛県松山市道後喜多町3番23号

創業:1895年(明治28年)

事業内容:酒類製造業(清酒・ビール・発泡酒・焼酎・リキュール・スピリッツ)

公式サイト:https://minakuchi-shuzo.jp/

お問い合わせ先

水口酒造株式会社(広報担当)

電話:089-924-6616

E-mail:pr@minakuchi-shuzo.com

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月1日 11時33分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次