カテゴリー

REMARE×イトーキとの取り組みにより制作されたアップサイクルスツールがトヨタ本社に試用設置されています

  • URLをコピーしました!

株式会社REMARE

廃棄プラスチックのアップサイクル開発・加工を手がける株式会社REMARE(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:間瀬 雅介)は、株式会社イトーキ(本社:東京都中央区、社長:湊 宏司)とトヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長兼CEO:佐藤 恒治)が共同で取り組む「TOYOTA UPCYCLE」プロジェクトにおいて、アップサイクルボードの加工に携わりました。

本プロジェクトでは、トヨタ自動車の水素タンク製造過程で生じたナイロン系パージ材、およびイトーキのチェア製造過程で発生したポリプロピレン系パージ材など、本来であれば廃棄される素材を活用。

REMAREはそのうち、イトーキの滋賀チェア工場から出るカラフルなポリプロピレン パージ材を加熱圧縮・成形し、アートボードを制作。素材の模様を生かしたスツールへと加工をしました。

写真 左:パージ材、右上:板材成形の様子、右下:加工前パネル

この技術により、パージダンゴ素材由来の偶然性のある模様が生まれ、一つとして同じ表情のないアートスツールとして生まれ変わりました。

【REMAREのアップサイクルビジョン】

REMAREは「燃やさず、埋め立てず、プラスチックを社会に貯蔵する」をミッションに掲げています。また、従来は焼却処分されていたプラスチックのCO2排出量を3分の1に抑えることに成功しました。

独自の技術により、さまざまな素材の再資源化と製品化に取り組んでおり、今回の取り組みもその一環であり、製造現場で発生する素材に対して、デザインと技術で新たな価値を与えることを目指しています。

今後も多様なパートナーとともに、アップサイクルの出口を広げるべく挑戦を続けてまいります。

【試用設置について】

本プロジェクトで開発されたアートテーブルおよびアートスツールは、現在、トヨタ自動車本社オフィス(愛知県豊田市)に試用設置されています。

【本件に関するお問い合わせ先】

本取り組みに関するご質問や、REMAREの加工技術にご関心のある企業・団体さまは、ぜひ下記よりお問い合わせください。

株式会社REMARE    

代表取締役 :間瀬 雅介

名古屋オフィス:愛知県名古屋市昭和区鶴舞1丁目2番32号(STATION Ai内)

三重工場 :三重県伊勢市朝熊町3-8

HP URL : https://remare.jp/

Instagram : https://www.instagram.com/remare_jp/

お問い合わせフォーム: https://remare.jp/contact


出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月4日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次