カテゴリー

“バイク乗りの聖地” 隼(はやぶさ)駅がある鳥取県八頭(やず)町が鉄道のあるまちを応援する取り組み「テツふる」を開始!

  • URLをコピーしました!

読売旅行

 株式会社読売旅行(代表取締役社長 岩上秀憲)の100%子会社・株式会社旅行読売出版社(代表取締役社長 長谷川由紀)が取り組んでいる鉄道のあるまちを応援するプロジェクト「テツふる」に、2025 年8 月8 日(金)から鳥取県八頭町(町長 吉田英人)が参画します。

 「テツふる」とは、日本各地の「鉄道があるまち」への訪問と、現地にある店舗などでの購買を通して、沿線地域の活性化を目指すプロジェクトの総称です。

 国税庁長官が指定した特定事業者・株式会社エスツーの専用サイトから、「テツふる」に参加している自治体にふるさと納税すると、寄付額の30%相当のデジタル商品券が返礼品として即時発行されます。デジタル商品券はその自治体にある加盟店で、1 円単位で利用することができ、鉄道グッズや特産品との引き換え、特別な鉄道体験の利用などに充てることができます(注)。

 八頭町には若桜鉄道の八頭高校前駅、因幡船岡駅、隼駅、安部駅、八東(はっとう)駅、徳丸駅、丹比駅の7 駅があり、多くの駅本屋やプラットホームが登録有形文化財になっているため鉄道ファンに注目されています。また、隼駅は全国のスズキ二輪「隼」のライダーが集まる聖地として知られ、8 月10 日(日)には「第15 回隼駅まつり」が開催予定で、「テツふる」の特設ブースも出展します。

 「テツふる」は3 月に石川県穴水町、鳥取県若桜町が開始して、八頭町が3 自治体目になります。多くの自治体から引き合いをいただき、今後も「テツふる」のエリアは拡大していく見込みです。

*(注)自治体のふるさと納税返礼品に認定されているものに限ります。

■「テツふる」開始日

2025 年8 月8 日(金)(ハヤブサの日)

https://ryokou.yomiuri.co.jp/tetsufull

【第15 回 隼駅まつり】

2025 年8 月10 日(日)

船岡竹林公園(メイン会場) 鳥取県八頭郡八頭町西谷564-1

詳細は公式HP https://www.hayabusa-yazu.jp/

【「テツふる」対象店舗/購入できる商品・サービス等】一例

鳥取県八頭町

●ぷらっとぴあ・やず

はちみつ、はちみつまんじゅう、白ねぎポン酢、隼タオル、隼Tシャツ、若桜鉄道ピンバッジ ほか

●道の駅はっとう

日本酒「隼えき」、八東ワイン(赤・白)、隼駅まつり記念切手シート、日本酒「辨天娘(若桜鉄道ラベル)」、若桜鉄道・信号手旗三本セット、若桜鉄道ポストカード ほか

●大江ノ郷自然牧場 ※飲食店のみ。一部店舗では利用できません。

大江ノ郷パンケーキ、たまごかけご飯、大江ノ郷テラスランチ、パフェ、スイーツプレート、釜玉うどん、各種ドリンク ほか

はちみつセット(ぷらっとぴあ・やず)
信号手旗三本セット(道の駅はっとう)
大江ノ郷パンケーキ(大江ノ郷自然牧場)
たまごかけご飯(大江ノ郷自然牧場)

※写真はすべてイメージ

※商品・サービスは変更になる場合があります。

【本件に関するお問合せ】

株式会社読売旅行事業統括本部 広報担当:肥後(ひご)、漉橋(すきはし)

Tel:03-6757-9350(平日午前9時半~午後5時)、E-mail:kouhou@yomiuri-ryokou.co.jp

※問い合わせ先は報道関係専用・紙面等への掲載不可

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月4日 12時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次