カテゴリー

テックタッチ、GPTW Japan「働きがい認定企業」に2年連続で認定

  • URLをコピーしました!

テックタッチ株式会社

〜社員の声を起点としたカルチャーが継続的な組織成長を実現〜

AI型次世代DAP「テックタッチ」を開発・提供し、DAP市場国内シェアNo.1のテックタッチ株式会社は、Great Place To Work® Institute Japan(本社:東京都港区、代表取締役社長:荒川 陽子、以下 GPTW Japan)が実施する「働きがいのある会社」調査において、2025年に続き、2年連続で「働きがい認定企業」として認定されました。

■ 調査結果および評価について

GPTW Japanが定義する「働きがいのある会社」とは、マネジメントと従業員との間に「信頼」があり、一人ひとりの能力が最大限に生かされている(For All)ことを意味します。

「働きがいのある会社」を構成する5つの要素である「信用」「尊重」「公正」「誇り」「連帯感」を社員と会社に問うアンケートを用いて、スコアが同社が定める一定水準を超えた企業を認定しています。

調査結果では、以下の項目について特に社員からの高い評価を受けたとして「働きがいポイントTOP3」として選出されると共に、全項目で一定水準をクリアし「働きがい認定企業」として認定されました。

①「仕事に行くことが楽しみである」

②「利益が公平に分配されている」

③「経営・管理者層はえこひいきしない」

GPTW Japan「働きがいのある会社」認定企業ページ

https://hatarakigai.info/ranking/certified_companies/0731_4997.html

※Great Place to Workの認定企業ページより引用

■テックタッチの取り組みについて
テックタッチは、「すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に」というミッションの実現に向け、社員一人ひとりが最大限のパフォーマンスを発揮できるカルチャーの醸成と、職場環境づくりに継続的に取り組んでいます。

今年2月には事業成長に伴う組織拡大に対応するため東銀座に新オフィスを新設。「出社したくなるオフィス」をコンセプトに、部署や役職を超えた交流を生むラウンジスペースや、社員証を2人で同時にタッチすると飲み物が無料になる自販機等、思わず会話が生まれるユニークな仕掛けを多数導入しています。また、社員同士の交流を促すランチ補助制度や採用ミートアップを定期的に開催するなど、日常的な関係性構築を支援する取り組みも積極的に展開しています。社員の自発的な提案を制度に反映させたこれらの施策は福利厚生にとどまらず、相互理解と信頼に基づく組織カルチャーを醸成しています。

オープンで協調的な社内コミュニケーションは、お客様への提供価値を高める原動力になると私たちは考えています。今後も、社員一人ひとりの声を起点に、エンゲージメントの高い組織づくりを推進していきます。

■「働きがいのある会社」について
Great Place To Work®は、世界約170ヶ国で年間21,000社以上の働きがい(エンゲージメント)を調査し、一定水準に達した企業を「働きがい認定企業」、さらにその上位企業を「働きがいのある会社」ランキングとして発表しています。

■AI型デジタルアダプションプラットフォーム(DAP)「テックタッチ」について

テックタッチ株式会社は、デジタルアダプションプラットフォーム(DAP)「テックタッチ」を提供し、国内シェアNo.1を誇ります。800万人(2025年5月時点)を超えるユーザーに利用され、大手企業や官公庁などに導入されています。「テックタッチ」は、ノーコードで操作ガイドを簡単に作成・実装できるため、システム担当者の負担を軽減し、ユーザーのスムーズなシステム利用を促進します。グッドデザイン賞、経済産業省が選ぶJ-Startup認定など、受賞多数。AI機能を強化したDAPの開発に注力する他、意思決定AIエージェント「AI Central Voice」の提供を開始し、あらゆる企業のIT活用を支援しています。

<テックタッチで設定したナビゲーションの例>

【テックタッチ株式会社 会社概要】

会社名  :テックタッチ株式会社

設立   :2018年3月1日

代表取締役 CEO:井無田 仲

所在地  :〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目17-1 PMO銀座Ⅱ 5F
事業内容 :デジタルアダプションプラットフォーム「テックタッチ」およびデータ戦略AIエージェント「AI Central Voice」の開発・提供

URL   :https://techtouch.jp/
メディアURL:https://techtouch.jp/media/

※記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

■ニュースリリースに関するお問い合わせ

<サービス導入に関するお問い合わせ>

テックタッチ株式会社 営業担当:西野

URL:https://techtouch.jp/contact

<取材のお問い合わせ>

テックタッチ株式会社 広報担当:中釜・後藤・脇屋

pr@techtouch.co.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月4日 14時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次