カテゴリー

ラス恋、40〜70代の男女1,133人に調査を実施!この夏、中高年が最もデートしているのは「日帰り旅行・ドライブ」

  • URLをコピーしました!

アイザック株式会社

〜人生後半の恋・結婚のリアルを届ける「ラス婚研究所」発足・研究員募集開始〜

株式会社ラス恋(アイザックグループ/本社:東京都渋谷区/代表取締役CEO:山口 昂星)が運営する、40歳以上の恋活・婚活マッチングアプリ「ラス恋」は、2025年7月、アプリユーザーを対象に恋愛観・結婚観に関するアンケート調査を実施しました。調査にはわずか数日で1,133名が回答。中高年世代の恋に対する前向きな姿勢と、ときめきを求める声が多く寄せられました。

この夏、最も多くの支持を集めた理想の恋は、「手をつないで歩くだけで嬉しい、“ときめき”をもう一度感じられる恋」。また、理想のデート1位は「ドライブ・日帰り旅行」という結果に。世代別・性別による恋のかたちの違いも明らかになりました。

こうしたリアルな声を受け、「ラス恋」では、40代以上の恋愛・結婚に関する実態をデータと体験談の両面から発信する専門機関「ラス婚研究所」を立ち上げました。発足にあたり、第一期研究員の募集を開始します。

【調査概要】

調査名称:40〜70代ユーザーを対象とした「夏のデート」に関する意識調査

実施期間:2025年7月11日〜17日

調査方法:マッチングアプリ「ラス恋」アプリ内アンケート

回答数:1,133件

対象年齢:40代〜70代の男女

目次

■調査結果サマリ

  • 理想の恋、第1位は「手をつないで歩くだけで嬉しい、ときめきをもう一度感じられる恋恋」(21.7%)
    全体の約2割が「ときめきの再来」を支持。年齢を重ねた今だからこそ、“シンプルな幸せ”を大切にする傾向が浮かび上がりました。

  • 夏にしたい理想のデート1位は「日帰り旅行・ドライブ」(42.2%)
    全年代で人気を集め、特に60代男性では過半数が支持(53.3%)。自家用車保有率や、落ち着いた空間で話したいニーズが顕著な結果に。

  • 女性は全世代で「カフェでおしゃべり」が上位
    40代〜60代の女性が安定して25〜35%前後の支持を示し、“会話でつながる”恋を求める傾向が安定。

  • 連絡先交換のタイミング:男性は全世代で「会う前」派が多数(64.9%)であるのに対し、女性は「会ったあと」派が41.9%
    男性は効率的に恋を進める傾向に対し、女性は慎重派が多い結果に。男女で異なる判断軸が顕著に見られました。

■ 調査結果(詳細)

【1】この夏、中高年は「ときめく恋」がしたい。

この夏、「こんな恋してみたい」という理想の恋について、最も多くの支持を集めたのは、「手をつないで歩くだけで嬉しい、ときめきをもう一度感じられる恋(239pt)」でした。

「体調や生活を気づかい合える、安心感のある恋(165pt)」「生活を共にする、家族になることを意識した恋(122pt)」など、結婚や共同生活を意識した選択肢を大きく上回る結果に。年齢を重ねても、ときめきを日常の中に持ち続けたいという前向きな姿勢がにじみ出ています。

【2】大人世代の理想の夏デート1位は「日帰り旅行、ドライブ」

「この夏、理想のデートは?」という問いに、最も多くの支持を集めたのは、「日帰り旅行やドライブなど、少し遠出するデート(478pt)」でした。年齢や性別を問わず人気が高く、特に60代男性では過半数の53.3%(114pt)が支持。

自由回答では「この夏は暑すぎるので冷房が効いている環境で快適に楽しみたい」「暑いので車は涼しいし、横向きのポジションで自然な会話ができる」など、夏の暑さを避けながら会話を楽しみたいといった声が目立ちました。

また、青春時代にドライブデートが主流だった世代にとっては、夜景を見に行く、海まで車を走らせるといった体験そのものが恋愛の記憶と深く結びついています。こうした背景から、ドライブは「懐かしくて、ちょっと特別なデート」として、あらためて魅力を感じる方も多いようです。

【3】「連絡先の交換タイミング」に関する問いから、恋の進め方に対する男女のスタンスの違いが浮き彫りに。

「マッチングアプリで出会ったお相手と連絡先(LINEや電話番号など)を交換する希望のタイミングについて教えてください。」という問いでは、男性の64.9%が「やり取りを重ねたあと」「デートの約束をしたとき」など、会う前に交換したいと回答。これは「まず関係性を確実なものにしてから会いたい」という、効率的かつ積極的な姿勢の表れかもしれません。

一方、女性は「初めてデートした時」「デートを何度かしてから」といった「会った後」のタイミングを希望する割合が41.9%と男性より6.8pt多い結果に。これは「まずは一度対面で会って、人柄や雰囲気を確かめてから判断したい」という、慎重に進めたい心理もうかがえます。

また、好意を寄せている男性側から求められて断るのが難しいといったケースも多そうです。この連絡先交換のタイミングに見られる“温度差”は、オンラインでの出会いにおける男女の心理的な違いを象徴しているのかもしれません。

※なお、ラス恋では安全性を考慮し、連絡先の交換は対面を推奨しており、アプリ内メッセージでのLINEを含む連絡先の交換は禁止しています。

■ラス婚研究所ついて(https://laskoi.jp/blog)

「ラス婚研究所」は、40代以上の恋愛・婚活の実態を、データと声の両面から読み解き、社会に発信していく専門機関です。

今後も定期的なアンケート調査、インタビュー、体験ストーリーの収集を通じて、「人生後半の恋が、もっと自然に語られ、共感が広がる社会」の実現を目指します。

<ラス婚研究所・第一期研究員募集>

研究所の発足にあたり、第一期の研究員を募集します。「ラス恋」のユーザーである/興味を持っている方を対象に、アンケート協力・体験談シェア・座談会参加など、無理のない形でご一緒いただける方を歓迎します。

※ご協力いただいた方には、内容に応じて謝礼をお支払いします。

“研究員”という名前ではありますが、難しい役割ではありません。あなたの恋のエピソードや、ちょっとした気づきが、きっと誰かの背中を押す材料になる。そんな思いで、たくさんの方のご参加をお待ちしています。

■株式会社ラス恋 概要

株式会社ラス恋は、「恋する自由とときめきが、すべての人に開かれた社会をつくる。」をミッションに掲げ、40代以上を対象としたマッチングサービス「ラス恋」を企画・運営しています。

運営母体は、複数の恋愛・婚活アプリを展開してきたグループであり、9年以上にわたるマッチングアプリ運営の知見と実績を有しています。

また、ISMS(情報セキュリティマネジメント)認証を取得しており、安心・安全なサービス運営体制を確立。人生100年時代を迎え、年齢を重ねてもなお「誰かと寄り添って生きたい」と願う人々に寄り添い、年齢や立場を問わず、ときめきと出会いの選択肢を社会に広げていきます。

会社名: 株式会社ラス恋

代表取締役CEO: 山口昂星

所在地: 〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-10-1 フジワラビルディング 2F

Webサイト: https://laskoi.jp/

■アイザック株式会社 概要

アイザックグループは、「世の中を、実験しよう。」をミッションに掲げるラボラトリーカンパニーです。100%自己資本・黒字経営という揺るぎない基盤のもと、次世代の“エゴ”にベットし、常に新たな時代の選択肢を創造し続けています。主なグループ会社には、ArtX株式会社(アート×テクノロジー)、リンク株式会社(マッチングサービス)などがあります。

会社名: アイザック株式会社 / aisaac inc.

代表取締役CEO: 田中和希

設立: 2015年12月

所在地: 〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-10-1 フジワラビルディング 2F

事業内容: Webサービスの企画・開発・運営

コーポレートサイト: https://aisaac.jp/

X: https://x.com/aisaaclab

note: https://note.com/aisaac_inc

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月4日 13時26分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次