カテゴリー

【新潟ビジネス専門学校】7年連続で秘書検定最上位1級の合格者を輩出!

  • URLをコピーしました!

NSGグループ

~社会に必要とされる「人柄」と「マナー力」を磨く~

NSGグループの新潟ビジネス専門学校(新潟県新潟市)は、公益財団法人 実務技能検定協会主催の第136回秘書技能検定試験1級(7月25日(金)試験合否発表)において、7年連続で合格者を輩出※1しました。2025年度は、新潟会場で学生として唯一の合格者※2を本校から輩出しています。

秘書検定1級 試験対策のようす

秘書検定は「人柄育成」を目的とし、社会人に求められるビジネスマナーを総合的に学べる検定です。人への思いやり、場を読む力、臨機応変な対応といった力は、AIには代替できない“人間力”であり、これからの時代においてますます重要視されるスキルです。

特に1級試験は難易度が高く、筆記試験は全問記述式。敬語やビジネス文書、職場での対応方法など、高度な専門知識と実務スキルが問われます。筆記試験合格後に進む2次の面接試験では、「普通を超えた」丁寧なふるまいや応対力が求められます。単なる知識では合格は難しく、態度・所作に至るまで高いレベルが求められる検定です。

秘書検定1級 試験対策のようす

本校では、筆記・面接ともに徹底したサポート体制を整備。特に面接試験対策では担当教員に加え、同学科の学生や他分野の教員も協力し、限られた期間で集中した対策を実施しました。その結果、2次試験の受験者全員4名が合格を果たしました。


【合格した学生の声】

■関本さん(ビジネス秘書・事務学科2年/敬和学園高校出身)

「試験本番では思うようにいかない部分もありましたが、最後までやり切ることができたのは、練習のおかげだと思っています。就職後も、秘書検定で培った経験を活かしていきたいです。」

■田中さん(ビジネス秘書・事務学科2年/新発田商業高校出身)

「秘書検定1級を取得したいという目標があり、無事に達成できてほっとしています。お辞儀の角度、面接での姿勢、あいさつの声の出し方など、社会に出たときにすぐ使えることをたくさん身につけられました。」

 


秘書検定を通じて学べるのは、マナーや言葉遣いだけではありません。他者への思いやりや気配り、状況判断力といった、社会で信頼される人材に不可欠な力です。

今後も新潟ビジネス専門学校では、秘書検定をはじめとする資格教育および、プロの講師から実践的に学ぶ企業連携授業を通じて、社会で即戦力として活躍できる人材の育成に力を注いでまいります。

※1【合格者輩出実績】

2018年 1名合格

2019年 2名合格

(2020年 新型コロナウイルス感染症の影響により試験中止)

2021年 2名合格

2022年 3名合格

2023年 4名合格

2024年 3名合格

2025年 4名合格

※2 当校調べによる

【参考】
・秘書検定(公益財団法人 実務技能検定協会) https://jitsumu-ginou-kentei.jp/HS/

 

<新潟ビジネス専門学校について> https://www.nbc.ac.jp/

今まで13,000人を超える卒業生を輩出してきたビジネス総合校。医療事務・くすり・美容・接客・情報・IT・デザイン・イベント・広告デザイン・経営など各業界のプロから最新の知識を学ぶことを重視しており、学校全体での連携先企業は60社以上。質の高い実践教育を実施しております。

学校法人 国際総合学園 NBC新潟ビジネス専門学校

所在地: 新潟市中央区万代1-2-22

代表者名: 学校長 荒井英之

URL: http://www.nbc.ac.jp/

<NSGグループについて>

NSGグループは、教育事業と医療・福祉・介護事業を中核に、健康・スポーツや建設・不動産、食・農、商社、広告代理店、ICT、ホテル、アパレル、美容、人材サービス、エンタテイメント等の幅広い事業を展開する101法人で構成された企業グループです。それぞれの地域を「世界一豊かで幸せなまち」にすることを目指して、「人」「安心」「仕事」「魅力」をキーワードに、地域を活性化する事業の創造に民間の立場から取り組んでいます。

<NSGグループホームページ>
https://www.nsg.gr.jp/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月5日 09時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次