カテゴリー

静岡県「SDGsスタートアップ講座」募集開始! 環境ビジネスの立ち上げ方を短期集中で学びたい企業・団体の皆様を歓迎します

  • URLをコピーしました!

静岡県 くらし・環境部

環境分野に精通した実務家を講師やメンターに迎えて開講

静岡県(所在地:静岡県静岡市、担当部署:くらし・環境部 環境局 環境政策課)は、昨年度に引き続き、環境ビジネスを立ち上げたい団体・法人を対象とする「SDGsスタートアップ講座」を開催します。本講座では、環境分野に精通した実務家を講師やメンターに迎え、環境ビジネスの立ち上げ方を短期集中で学ぶことができる機会を無料で提供します。

オンラインで気軽に受講できる「基礎コース」と、対面ワークショップ及びオンラインミーティングで社内スタートアップを支援する「実践コース」を用意しました。ファーストステップとなる「基礎コース」は、令和7年8月19日(火)15:00~17:00に開催し、直前まで申し込みを受け付けます。

静岡県主催「SDGsスタートアップ講座」(2025年度)

「自社でSDGsに取り組みたいが、何から始めたらよいのか分からない」、「脱炭素、資源循環、生物多様性。キーワードは気になるものの、自社でどのように関わったらいいのか分からない」… 今、自社のSDGsアクションに悩む企業・団体も多く見られます。

このような潮流を踏まえ、静岡県では、SDGsを実現する環境ビジネスに取り組みたい法人を対象として、自社で環境ビジネス/環境プロジェクトを立ち上げるための講座を開講します。

SDGsや環境ビジネスに精通した実務家を講師に迎え、すべて無料でご提供。オンラインで気軽に受講できる基礎コースと、対面ワークショップ及びオンラインミーティングで社内スタートアップを支援する実践コースを用意しました。

▼開催概要

SDGsスタートアップ講座 ~社内で環境ビジネスを立ち上げる~

https://www.shizuoka-sdgs-startup.com/

<主催>

静岡県 くらし・環境部 環境局 環境政策課

<対象>

静岡県内に拠点を持つ企業・団体であれば、幅広く歓迎します。

・業界・業種は不問

・組織の規模や法人格の種類は不問(法人格を未取得でも起業予定の方は受け入れます)

・環境ビジネスに関する事業経験は不問

<基礎コース>

https://www.shizuoka-sdgs-startup.com/basic-2025

【概要】自社でSDGsに寄与する環境ビジネスや環境プロジェクトを立ち上げる方法を解説します

【日程】令和7年8月19日(火)15:00~17:00

【形式】Zoomウェビナー

【構成】

・事業構想編(環境ビジネスの基礎、事業アイデアの生み出し方、事業構想への展開について、環境ビ

ジネスの事業開発に専門知見を持つMBA教授に解説いただきます)

・実践事例編(静岡県SDGsビジネスアワードで受賞実績を持つ、株式会社ウミゴー様より、日本初の漁港の釣り場予約サービスアプリ「UMIGO」開発の経緯、環境ビジネスの展望についてお話いただきます)

・ネクストステップ編(SDGsスタートアップ講座を経て社内で事業の立ち上げに取り組んでいる企業の動向について県環境政策課より紹介し、実践コースへの接続をご案内します)

【登壇者】

・谷中 修吾(BBT大学大学院 経営学研究科 MBA教授 / BBT大学 経営学部教授)

・國村 大喜(株式会社ウミゴー 代表取締役)

・静岡県 くらし・環境部 環境局 環境政策課

<実践コース>

https://www.shizuoka-sdgs-startup.com/practice-2025

【概要】SDGsに精通した実務家の全面的なサポートとともに、環境ビジネスを設計します

【日程】以下の通り、3日程を予定しています

対面(1回):令和7年11月13日(木)13:00~17:00

オンライン(2回):令和7年12月~令和8年2月

【形式】対面ワークショップ1回 + オンラインミーティング2回

【メンター】(敬称略・五十音順)

・新谷 健司(株式会社経営参謀 代表取締役 / 株式会社クラフト・ティー 代表取締役)

・飯倉 清太(特定非営利活動法人NPOサプライズ 代表理事 / 静岡大学未来社会デザイン機構 客員教授)

・白石 章二(ストラテジスト)

・竹ケ原 啓介(政策研究大学院大学 教授)

・出口 裕⼀(リコージャパン株式会社 GX事業部 副事業部長)

・内貴 研二(SDGsビジネスコンサルタント / 元・サントリーホールディングス株式会社 / サステナビリティ推進部長)

・西村 やす子(株式会社クレアファーム 代表取締役)

・服部 乃利子(静岡県地球温暖化防止活動推進センター センター次長)

・谷中 修吾(BBT大学大学院 経営学研究科 MBA 教授 / BBT大学 経営学部 教授)

【備考】実践コースに申し込むためには、基礎コースを受講いただく必要があります。また、対面ワークショップ(1回のみ)における会場への交通費は、各自で拠出いただきます。

<参加費>

無料

<留意事項>

静岡県SDGsビジネスアワードにエントリーいただいている法人も本講座を受講することができますが、アワードで採択された場合、実践コースにはお申し込みいただけませんので予めご了承ください。

なお、本講座の受講の有無は、静岡県SDGsビジネスアワードの選考には考慮されません。

▼お申し込み

下記の特設サイトからお申し込みください。

https://www.shizuoka-sdgs-startup.com/basic-2025

▼お問い合わせ

SDGsスタートアップ講座事務局(⼀般社団法人 静岡県環境資源協会内)

Email:award@siz-kankyou.or.jp

TEL:054-270-6165

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月5日 09時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次