カテゴリー

【ライブ配信/Zoom】「CT相互作用に基づく有機デバイス科学の最前線~ 分子設計からOLED・有機レーザー・熱電素子への応用展開 ~」セミナー開催!9月12日(金)主催:(株)シーエムシー・リサーチ

  • URLをコピーしました!

CMCリサーチ

★有機デバイスの性能と寿命を左右する分子設計とは?CT相互作用を鍵に、次世代エレクトロニクスの本質に迫る。

📢 主催:(株)シーエムシー・リサーチ(https://cmcre.com/)より、 

注目のライブ配信セミナー(見逃し配信付)開催のお知らせです。

🎓 講師:安達 千波矢 氏(九州大学 応用化学部門 主幹教授 最先端有機光エレクトロニクス研究センター センター長) 

📆 開催日時:2025年9月12日(金)13:30~16:30

🖥️ Zoom配信 + 見逃しアーカイブ配信あり(資料付)

💬 テーマ:「CT相互作用に基づく有機デバイス科学の最前線~ 分子設計からOLED・有機レーザー・熱電素子への応用展開 ~ 

――ドナー・アクセプターのCT相互作用が拓くOLED・有機レーザー・熱電素子の世界。分子設計の最前線を第一人者が解説!

📌 受講料 

・一般:44,000円(税込) 

・メルマガ会員:39,600円(税込) 

・アカデミック:26,400円(税込)

📺 ご都合の合わない方も安心!

ライブ配信後に【見逃し配信(期間限定)】をご視聴いただけます。

🔗 詳細・お申込みはこちら:

🧠 質疑応答の時間もございます。 

研究・業務での活用に向け、ぜひご参加ください!

 

 

 

 

【セミナーで得られる知識】

 有機エレクトロニクスにおいて、分子設計から薄膜光物性、電子物性、デバイス特性までを包括的に理解するための基礎的な考え方や得られたデバイス特性の理解を目的とする。

  

【セミナー対象者】

 大学院生、企業研究者

  

  

1)セミナーテーマ及び開催日時 

テーマ:CT相互作用に基づく有機デバイス科学の最前線~ 分子設計からOLED・有機レーザー・熱電素子への応用展開 ~

開催日時:2025年9月12日(金)13:30~16:30

参 加 費:44,000円(税込) ※ 資料付・見逃し配信付

   * メルマガ登録者は 39,600円(税込)

   * アカデミック価格は 26,400円(税込)

講 師:安達 千波矢 氏  九州大学 応用化学部門 主幹教授 

    最先端有機光エレクトロニクス研究センター センター長

  

  

〈セミナー趣旨〉

 有機エレクトロニクスは、過去、30年間に亘って、OLED、OFET、OSCを中心に精力的に研究開発が進められてきた。特に、OLEDは新材料の創製からデバイス構造の最適化、プロセス制御、駆動回路の高度化まで、様々な視点から総合的に研究開発が進められ、工業的にも大きな成功を収めている。また、有機半導体の学理においても、電気伝導、励起子生成・失活過程、電荷分離過程、さらには薄膜中での自発分極配向までを制御することでデバイスの高性能化が達成されてきた。実は、有機デバイスを駆動するコアとなるエンジンは、ドナー・アクセプター間の電荷相互作用に基づいており、電荷移動(CT)現象の観点から、有機デバイスの効率と耐久性の向上、個々の分子設計と巨視的なデバイス特性との相関関係が理解できる。

 本講では、様々な電子ドナー・電子アクセプターユニットに基づく精密な分子設計により、OLED、有機半導体レーザー、有機熱電デバイスまで、分子内・分子間相互作用の基礎からデバイスの高性能化のための材料・デバイス設計について紹介する。

  

  

※本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。推奨環境は当該ツールをご参照ください。後日、視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。

★受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。

💡 見逃し配信あり(期間限定)

・ 当該ウェビナーにお申込みいただいた場合には、サービスとしてZOOMを使用した「見逃し配信」を合わせて提供いたします。

・ 見逃し配信では、ウェビナーの録画動画を一定期間視聴可能です。

・ ウェビナーを復習したい方、当日の受講が難しい方、期間内であれば動画を何度も視聴可能です。

  

  

2)申し込み方法 

シーエムシー・リサーチの当該セミナーサイトからお申し込みください。

折り返し、 視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。

詳細はURLをご覧ください。

  

🔗 お申し込みはこちら

  

  

3)セミナープログラムの紹介 

1.OLEDの基礎から熱活性化遅延蛍光材料・デバイスの最先端

 1−1 OLEDの動作機構

 1−2 熱活性化遅延蛍光現象

 1−3 素子劣化機構

 1−4 ハイパーフルオレッセンスデバイス

  

2.有機半導体レーザーの分子設計からデバイス特性

 2−1 有機半導体レーザーの基礎

 2−2 レーザー分子の設計

 2−3 レーザー分子の光物理過程2−4光共振器構造設計

 2−5 電流励起デバイスへの挑戦

  

3.有機CT界面を活用した熱電素子

 3−1 熱電素子の動作機構

 3−2 エネルギー構造解析

  

4.有機CTデバイスの総括

  

  

  

4)講師紹介

安達 千波矢 氏  九州大学 応用化学部門 主幹教授

最先端有機光エレクトロニクス研究センター センター長

【講師経歴】

 1991年 九州大学大学院 工学研究科 博士課程修了。

 ㈱リコー 化成品R&Dセンター、信州大学助手、プリンストン大学研究員、千歳科学技術大学 助教授・教授を経て、2010年より九州大学大学院 工学研究院 教授。

 九州大学 有機光エレクトロニクス研究センター 長、2013年より福岡県 有機光エレクトロニクス研究センター長を兼務。有機半導体の合成、デバイス作製、光電子デバイス特性に関する研究に従事。

 

  

  

  

  

 

5)近日開催ウェビナー(オンライン配信セミナー)のご案内 

○半導体封止技術の基本情報および先端半導体への封止技術の対応

 2025年8月8日(金)13:30~16:30

 https://cmcre.com/archives/134293/

○汎用リチウムイオン電池の性能・劣化・寿命評価

 2025年8月21日(木)10:30~16:30

 https://cmcre.com/archives/132805/

○マイクロ波加熱の基礎 ~ 電子レンジから高温加熱炉まで ~

 2025年8月22日(金)10:30~16:30

 https://cmcre.com/archives/133359/

※見逃し配信付き

○分離プロセスの工業化スケールアップ及び省エネノウハウ

 2025年8月25日(月)10:30~16:30

 https://cmcre.com/archives/133762/

○MPSの社会実装に向けた取り組み

 2025年8月27日(水)13:30~16:30

 https://cmcre.com/archives/134160/

○次世代自動車・データセンタ用サーバ電源高性能化に対応するSiC/GaNパワーデバイスの技術動向と課題

 2025年8月28日(木)10:30~16:30

 https://cmcre.com/archives/125549/

○半導体パッケージの基礎と品質管理および最新動向

 2025年8月29日(金)10:30~16:00

 https://cmcre.com/archives/133635/  

○半導体封止材の最新技術動向と設計評価技術

 2025年9月2日(火)13:30~16:30

 https://cmcre.com/archives/134105/

 ※見逃し配信付

○共鳴法による非接触充電技術(MIT方式)における高効率なエネルギ転送のメカニズムと電磁波ノイズへの対応

 2025年9月3日(水)13:30~16:30 

 https://cmcre.com/archives/134984/

○プラスチックリサイクルの現状と課題 第19回中国国際プラスチックリサイクルサミットフォーラムに参加して

 2025年9月5日(金)10:30~16:30 

 https://cmcre.com/archives/135436/

○生成系AIの急速な進歩の中で技術者のDXをどのように始めるか デジタルトランスフォーメーションと科学

 2025年9月8日(月)10:30~16:30 

 https://cmcre.com/archives/135437/

○チップレット実装に関する基礎とテスト・評価技術

 2025年9月9日(火)13:30~16:30

 https://cmcre.com/archives/133007/

○バイオマスを原料とするバイオエタノール製造技術と課題

 2025年9月10日(水)13:30~16:30 

 https://cmcre.com/archives/133880/

 ※見逃し配信付

○マテリアルズインフォマティクスの中核をなす計算科学シミュレーション技術

 2025年9月12日(金)10:30~16:30 

 https://cmcre.com/archives/134186/

○CT相互作用に基づく有機デバイス科学の最前線

~ 分子設計からOLED・有機レーザー・熱電素子への応用展開 ~

 2025年9月12日(金)13:30~16:30 

 https://cmcre.com/archives/135036/

 ※見逃し配信付

○ゼロカーボン時代のプラスチックのリサイクル

 2025年9月16日(火)13:30~16:30 

 https://cmcre.com/archives/135304/

 ※見逃し配信付

○2時間で理解するAI創薬入門

 2025年9月17日(水)10:00~12:00

 https://cmcre.com/archives/131990/

○Microphysiological Systems(MPS)の基礎と応用、開発動向

 2025年9月18日(木)13:30~16:30 

 https://cmcre.com/archives/132889/

  

  

  

☆開催予定のウェビナー一覧はこちらから!↓

 https://cmcre.com/archives/category/cmc_all/

先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町: https://cmcre.com/ )では、 各種材料・化学品などの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っております。

  

  

6)関連書籍のご案内

 

☆発行書籍の一覧はこちらから↓

 https://cmcre.com/archives/category/cmc_all/

  

                                                                  以上

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月5日 09時30分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次