カテゴリー

森村学園テニス部 × 社会保険労務士法人エフピオ、企業理念と次世代育成を融合した『成長支援プログラム』を実施

  • URLをコピーしました!

社労士法人エフピオ

~「子どもに誇れる仕事」を、教育の現場で体現する3日間~

社会保険労務士法人エフピオ(所在地:千葉市中央区中央2-9-8、代表:浅山雅人、https://fpeo.co.jp/)は、2025年8月11日(月)~13日(水)の3日間、森村学園中等部・高等部テニス部を対象に「目標管理」を活用した『成長支援プログラム』を千葉県白子町で実施いたします。
本プログラムでは、エフピオが実務で培ってきた「目標管理」の手法を用い、生徒たちが目標設定・振り返り・プレゼンテーションを通じて“自らの成長を実感する”機会を提供します。

エフピオでは、中期経営計画の柱の一つとして「子どもに誇れる・子どもが誇れる仕事をする」を掲げており、本プログラムはその理念を体現するCSR・次世代育成支援活動として実施されます。企業が培ってきた“人材マネジメントの知見”を社会に還元し、教育とビジネスの接点を創出する取り組みでもあり、実践的な「目標管理」や「振り返り」の手法を通じて、未来を担う若者たちの主体性や成長力の醸成を支援します。

また、社員にとっても、自らの仕事の意味や企業理念「人を、まんなかに。」を再確認する機会となり、帰属意識やエンゲージメントの向上、さらには企業価値の向上にもつながることを目指しています。

【プログラム概要】

  • 日時:2025年8月11日(月)~13日(水)

  • 場所:ホテルニューカネイ(千葉県長生郡白子町中里4442)

  • 対象:森村学園 中等部・高等部 テニス部

  • 企画責任者:エフピオコンサルチーム 本間一弥(元全日本ランキング保持者)

【実施内容】

<1日目> 「今ここにいる意味を考える」~組織で目標を描くワーク~

  • 講義「部活動におけるチーム目標設定と具体的な行動」

  • 導入とワーク「チームでの価値観共有と目標・役割明確化」

<2日目> 「加速的な成長支援のために」~PDCAを回す重要性を学ぶ~

  • 講義「PDCAサイクルの理解と実践的な振り返り」

  • ワーク「個人・チームレベルでの具体的行動の振り返り・表明」

<3日目> 「目標のストーリー化」~自己成長の証をプレゼン~

  • ワーク「3日間の学び・気づきを言語化して発表」

  • 修了セッション「今後のチーム・個人の目標や物語の描き方」

本間 一弥

社会保険労務士法人エフピオ コンサルタント

全日本学生選手権ベスト8、国体6位入賞などの実績を持つ元テニス選手。東京電力ホールディングスにて約4万人を対象とした人事制度・組織開発に従事した後、WTAコーチとしても活動。現在はエフピオにて「テニス×人材育成」をテーマに、独自の成長支援プログラムを提供している。

【活動成果と今後の発信】

プログラム実施中の様子や参加生徒・教師の声などは、エフピオ公式ウェブサイトおよび各種SNSにて随時公開いたします。

本活動を通じてエフピオは、次世代人財育成支援への積極的なコミットメントを社会に伝え、持続可能な社会の実現に向けてこれからも様々な活動を推進してまいります。

【社会保険労務士法人エフピオ】

当法人は、前身である「浅山社会保険労務士事務所」から数えて創業約30年。25年目に社名を「社会保険労務士法人エフピオ」へと変更し、新たなスタートを切りました。千葉市を拠点に、企業の経営課題と向き合ってきた結果、「千葉の中心的な社労士事務所」として、後発法人からのベンチマークも増えています。2025年7月現在の顧問先は千葉県全域と東京地区を中心に357社にのぼり、金融機関・弁護士・会計事務所・産業医との提携や、人事クラウドの導入支援などニーズは多様化。千葉県外からのご依頼も増え、2021年には東京オフィスを開設しました。これまでは地道に基盤を築いてきましたが、今後は「エフピオならでは」の独自性を確立し、「この会社だけができるらしい」と評されるような価値を創出していきます。

【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】

社会保険労務士法人エフピオ 広報担当服部

Email:office@fpo.co.jp

TEL:043‐306‐5082 

https://fpeo.co.jp/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月5日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次