カテゴリー

Z世代が写真の新たな価値を考案!ラボネットワークと甲南女子大学 人間科学部のビジネスプロジェクトが始動

  • URLをコピーしました!

株式会社ラボネットワーク

現役大学生がもらって嬉しい「新しい卒業記念品」とビジネスモデルの企画をサポート

株式会社ラボネットワーク(本社:東京都北区、代表取締役社長:田中祐亮)は、2025年4月から甲南女子大学(神戸市東灘区)人間科学部生活環境学科 吉田ゼミと連携し、写真を使った「新しい卒業記念品」を考案する産学連携ビジネスプロジェクトをスタートしました。

本プロジェクトは、スマートフォンに保存することが当たり前となった今だからこそ、“カタチに残す”写真の魅力や価値をあらためて見つめ直すことを目的としています。ラボネットワークでは、Z世代の学生が従来の枠組みに捉われずに新しい発想で商品開発に取り組めるよう、長年写真ビジネスに携って得た知見を活かし、よりよい商品の考案とビジネスモデルの企画の後押しを行っています。

目次

現役大学生ならではの斬新なビジネスアイデアも

本プロジェクトでラボネットワークは、フォトビジネス全般の事業リソースや営業ネットワークを強みに、甲南女子大学の人間科学部生活環境学科 吉田ゼミに所属する学生向けに、写真に新たな価値をもたらす商品開発とビジネスモデルについての授業を行います。授業では学生が記念品をもらう当事者となる卒業式に着目し、Z世代の現役大学生が欲しい「新しい卒業記念品」をテーマに、吉田ゼミの学生と共に商品の考案とビジネスモデルの企画を進行しています。

2025年度は、前期・後期2回ずつ全4回の合同授業を開催予定です。前期授業ではラボネットワークの社員が写真業界や写真ビジネスについての講義を行い、カメラのキタムラ 神戸・東灘セルバ店で写真の現像を体験した後、吉田ゼミの学生が2班に分かれて「新しい卒業記念品」のアイデアのプレゼンテーションを行いました。プレゼンテーションでは、「平成女児」や「セルフフォト」など令和のトレンドを反映した大学生ならではの斬新なビジネスアイデアが生み出されました。

後期授業では、学生のビジネスアイデアをもとにラボネットワークで試作品を制作し、商品の更なる改良と具体的なビジネスモデルの企画をサポートする予定です。

プレゼンテーションの様子①
プレゼンテーションの様子②

株式会社ラボネットワークについて

株式会社ラボネットワークは「カメラのキタムラ」を傘下に持つフォトライフカンパニー、株式会社キタムラ・ホールディングス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 執行役員:福本 和宏)の子会社で、主に法人向けに写真プリント、フォトアルバム製造等を行っています。

会社概要

会社名:株式会社ラボネットワーク

所在地:東京都北区赤羽西1-7-1 パルロード3 10階

代表者:代表取締役社長 田中祐亮

設立:1985年3月

事業内容:フォトスタジオ向けプロプリント出力、学校写真・イベント写真の出力・加工、デザインアルバム制作など

コーポレートサイト:https://www.labonetwork.co.jp/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月5日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次