カテゴリー

思い出の本を通じて、人と地域をつなぐ。「九大伊都 蔦屋書店×思い出書店」イベント開催後レポート

  • URLをコピーしました!

スタジオユリグラフ

「思い出の本」をきっかけに、1か月で約100冊を販売。若者が地域へ目を向けるきっかけにも

2025年3月から4月にかけて、スタジオユリグラフの「思い出書店」の福岡県糸島市拠点と、九大伊都 蔦屋書店との共同展示企画が開催され、好評のうちに終了しました。

「本の交換」を通じて、地域と人をつなぐ取組事例のひとつとして、以下の通り詳細をお伝えします。

目次

■企画概要

展示の様子

本企画は、思い出書店の『本を通じて、本と人、人と地域をつなぐ』というコンセプトと、九大伊都 蔦屋書店様の『書店を地域のハブにしたい』という思いの共鳴から始まりました。

2025年3月より約1か月、九大伊都 蔦屋書店内のスターバックス前特設ブースにて、思い出書店利用者が寄付した「思い出の本」を展示。

来店者が持ち主の思い出を見ながら本を購入できる体験を提供すると共に、ブース内に設置したポップを通じて、思い出書店の拠点がある「糸島・前原商店街」を知るきっかけ作りを目指しました。

イベント詳細はこちら

思い出書店の詳細はこちら

九大伊都蔦屋書店様はこちら

■イベントの効果

九大伊都蔦屋書店

  • 思い出書店ブースの展示が、39タイトル、合計97冊の書籍の購入に繋がりました。

  • 「糸島」という地域での取り組みや場所について「知らなかったけど行ってみたい」という声が見られ、一定の認知につながりました。

「思い出書店」糸島拠点

  • インスタグラムの閲覧数が期間中およそ800%増加し、200人の方にフォロー頂きました。

  • 期間中、糸島拠点で33回、本の交換が行われました。特に20代を中心に「蔦屋書店のイベントから来た」という方が多く見られました。

参加者の方からの声(一部)

「自分で帯を書くことで、書店を運営しているような体験ができて面白いと思った」

「住んでいる近くにこんな面白いサービスがあるとは知らなかった」

今後の展開

初の書店との共同イベントということもあり、運用マニュアルなどを手探りしながら進める形となりましたが、九大伊都 蔦屋書店さまのご協力もあり、一定の効果を得ることができました。

また「思い出書店」の存在が書籍購入のきっかけとなった事例を得られたことで、今後、地域で書店を営む皆様の支援に繋がるような協業の在り方も実現できるのではないか、と考えています。

まだまだ小さな歩みではありますが、「思い出の本」が地域や人と繋がるきっかけになるような事例を、これからもひとつひとつ増やして参ります。

これまでの活動報告は以下のURLからもご確認頂けます。

https://readyfor.jp/projects/omoidebook2/announcements

「思い出書店」は引き続き、拠点オーナーとなってくださる店舗・スペースのオーナー様や「本」を通じた取り組みを共に行う企業・自治体様を募集しています。

興味を持たれましたご担当者様は、公式LINE、またはインスタグラムよりお問合せください。

公式LINE

Instagram

■思い出書店について

思い出書店は、様々な店舗に設置された交換スポットで、「だれかの思い出」が綴られた本と「あなたの思い出」を綴った本を交換できる、新しい形の古書交換サービスです。

全国的に書店が減少していく中、カフェや公民館、ネイルサロン、美容室といった街の店舗に「本と触れる場」を残していくと共に、「本の交換」というコミュニケーションを通じて、地域の様々な場を繋いでいくことを目指して、少しずつ活動を広げています。

詳細はこちら

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月5日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次