カテゴリー

企画展『毒の館へようこそ~博士と学ぶ毒生物~』を開催

  • URLをコピーしました!

株式会社江ノ島マリンコーポレーション

毒を持つ生き物たちを紹介します

世界淡水魚園水族館「アクア・トト ぎふ」(岐阜県各務原市 館長:池谷幸樹 https://aquatotto.com)では、身近な生き物から世界各地の生き物まで、博士と一緒に毒を持つ危険生物を見て学ぶことができる企画展を開催中です。

展示では、生き物や毒について漫画形式でも紹介しています。毒生物をたくさん収集している毒の館で、パーティーに参加した毒博士と助手が、さまざまな出来事に遭遇するというストーリーで紹介しています。

目次

陸にひそむ毒生物

外敵に襲われると、体表から毒液を勢いよく噴き出すファイヤーサラマンダーや、皮膚から乳状の毒液を出すジュウジメドクアマガエル、牙から神経毒を注入し、噛まれると激しい痛みと腫れ、吐き気などを引き起こすアメリカドクトカゲなど、陸にすむ毒生物を紹介します。   

海にひそむ毒生物~触ると危険、食べると危険~

刺胞毒が強く、刺されると激しい痛みを感じるアカクラゲや、背ビレなどに毒棘があるハオコゼやハナミノカサゴ、体内に毒を蓄積するアオブダイなど、海にすむ毒生物を紹介します。

身近な毒生物~岐阜県にもこんな毒生物が~

農作業中にかまれる事例があり、年間3000例ほどの被害が発生しているニホンマムシや、口の奥にある毒牙に獲物をとるための血液毒があるヤマカガシ、海外から輸入された荷物などについて日本に侵入したと考えられるセアカゴケグモの標本など、身近な毒生物を紹介します。                         

関連イベント『ドキドキ毒生物さがし!』

毒生物のおもちゃを釣ったり捕まえたり、海や森の毒生物さがしに挑戦してみよう。

【日時】7月22日(火)~8月31日(日)の平日 

    10:00~15:00

    ※8月9日~17日は除く

【料金】入館料のみ

【場所】館内1階 多目的ホール

限定スイーツ『食べると癖になるかもしれない中毒アイス』

レストラン「アロワナガーデン」では、企画展開催期間限定のスイーツが登場!ソフトクリームをベースに、ブルーベリーソースなどで飾り付けました。

【期間】2025年7月19日(土)~12月7日(日)

【料金】550円

【場所】1階 アロワナガーデン


企画展 『毒の館へようこそ~博士と学ぶ毒生物~』

【期間】2025年7月19日(土)~12月7日(日)

【場所】館内1階 特別企画展示スペース

【料金】入館料のみ

【展示】28種約120点(うち、標本10種15点)

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月5日 14時10分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次