カテゴリー

9/9 ロスゼロ、大阪ヘルスケアパビリオンで登壇・展示「捨てないで!食の資源循環が未来を創る」

  • URLをコピーしました!

株式会社ロスゼロ

株式会社ロスゼロ(大阪市)は9/9、大阪ヘルスケアパビリオンにて「捨てるか、資源か。大量生産・消費・廃棄時代は終わり、次の資源として活用することで、豊かな地球を創る」とのテーマで登壇・出展いたします。

大阪ヘルスケアパビリオン「リボーンステージ」
目次

【開催概要】

日時:2025年9月9日(火)9:00~20:40 ※当社は午前 / 午後各1回登壇。展示は終日開催

会場:大阪ヘルスケアパビリオン「リボーンステージ」

主催:大阪市・ 共催:公益財団法人大阪産業局

1.イベントについて

【イベント概要】みつける・つながる・ひろげる未来

みんなの力で未来をつくる!大阪の起業家・中小企業エキシビション

このイベントは、大阪で活躍する起業家や中小企業が、万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」に沿った事業や取り組みを発信する展示・交流の場です。

出展者は、自社の取り組みや今後の展望、未来社会に向けた想い、新たなチャレンジなどを来場者に向けて紹介します。

当日は、ドラァグクイーンのナジャ・グランディーバさんと、「ますだおかだ」の増田さんが登場し、出展者とのトークセッションを通じて、楽しく学べる空間を演出します。

※当社の登壇は午前・午後各1回。展示ブースは終日(9:00~20:40)。

2.当社登壇・出展詳細

【キャッチコピー】

「捨てないで!資源に変えて循環させる、食の未来と豊かな地球」

私たちロスゼロは、まだ食べられるのに捨てられてしまう「食品ロス」を、資源として捉え直し、循環型社会の実現を目指しています。廃棄されるはずだった食材を再活用することで、環境への負荷を減らし、持続可能な未来をつくります。

【登壇テーマ】

「食品ロスは資源!資源に変えれば未来の食の循環革命!」

かつての大量生産・大量消費・大量廃棄の時代は、もう終わり。

これからは「捨てるか、資源に変えるか」が問われる時代です。

ロスゼロは、食品ロスを「新たな資源」として活用することで、未来の食のあり方を大きく変え、循環型の豊かな地球を実現する取り組みを発信します。※当社は午前 / 午後各1回登壇。展示は終日開催

【展示ブース】

「ロスの概念が変わる!テクノロジーの進化で廃棄が減り、ロスは資源として循環する未来へ。」

展示ブースでは、従来“もったいない”とされてきた食品ロスを、テクノロジーと発想の力で“資源”へと転換する未来の姿をご紹介します。


●ロスゼロとは

ロスゼロは、まだ食べられるのに廃棄されてしまう食品を活用し、食品ロス削減を目指す通販サービスです。企業から出る余剰在庫や規格外品を消費者にお得に届けることで、「もったいない」を「新しい価値」に変える取り組みを行っています。

サブスク型の「ロスゼロ不定期便」や、未利用食材をアップサイクルしたブランド「Re:You(りゆう)」などを展開し、購入によるCO₂削減量の可視化や、大学・企業への啓発活動も実施。

自治体との連携も積極的に進めており、東大阪市とは包括連携協定を締結。子ども食堂への食品提供やSDGs講座の開催、環境イベントでの情報発信を通じて、地域の食品ロス削減と行動変容を促しています。

ロスゼロは、サーキュラーエコノミー(循環型経済)の実現を目指す社会貢献型スタートアップとして、持続可能な未来づくりに貢献しています。


●会社概要

会社名: 株式会社ロスゼロ

代表者: 代表取締役 文美月

所在地: 大阪市西区北堀江1-1-21 四ツ橋センタービル9F

事業開始: 2018年4月

資本金: 6,000万円(資本準備金含む)

公式HP: https://www.losszero.jp/

●本件に関するお問い合わせ先

株式会社ロスゼロ 広報担当

電話: 06-4708-7802

メール: support@losszero.co.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月5日 11時30分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次