カテゴリー

PTC、NVIDIA OmniverseでAIインフラと複雑な製品設計やシミュレーションを高速化

  • URLをコピーしました!

PTCジャパン株式会社

  • NVIDIA Omniverseライブラリーの統合により、CADおよびPLMデータをリアルタイム    シミュレーションや没入型設計環境で利用

  • PTCはAlliance for OpenUSDに加盟。AI開発のためのオープンスタンダード、データ相互運用性への推進を強化

  • PTCは、NVIDIA のAI ハードウェアの設計を支援するソフトウェア・パートナーとして、より強化した関係を構築

米 PTC(本社:米国マサチューセッツ州、 CEO:ニール・バルア、NASDAQ : PTC、以下 PTC /日本法人: PTC ジャパン株式会社、本社:東京都新宿区、社長執行役員:神谷 知信)は、本日、アクセラレーテッド コンピューティングの世界的リーダーであるNVIDIAとの協業を拡大することを発表しました。PTCは、NVIDIA Omniverse技術をコンピューター支援設計(CAD)ソリューションのCreo®および製品ライフサイクル管理(PLM)ソリューションであるWindchill®に統合します。これにより、PTCは、高性能プリント基板、先進的冷却システム、大規模データセンター用設備等のAIインフラ基盤となるハードウェアを含む複雑な製品の設計やシミュレーションなど、設計・製造に関わる企業のトランスフォーメーションを支援します。また、PTCは、Alliance for OpenUSD(Universal Scene Description)に加盟し、オープンで相互運用可能な3DデータのOpenUSD ( 3D シーン記述技術) 標準への取り組みを強化しています。

Omniverseが実現するフォトリアリスティックなリアルタイム シミュレーション開発プラットフォームにWindchillを接続することで、最新のCreo設計データを没入感のある共有環境で可視化、操作することが可能になります。PTCは、OmniverseのOpenUSDとRTXライブラリを利用し、Windchillでインタラクティブかつリアルタイムでのデータ表示を実現することで、ユーザーはPLM環境を離れることなく、忠実度の高い3Dシミュレーションが利用できるようになります。

この統合により、設計からマーケティングの作業など、すべてのユーザーのトレーサビリティが確保され、バージョン管理された製品情報へのアクセスにより、迅速な意思決定と開発リスクの低減が可能になります。設計者は、Windchillから直接提供される最新データを使用して、複数領域にまたがるアセンブリを用いた検討、現実的な性能シミュレーション、機能横断的コラボレーションが実施できるようになります。このようなデジタルツインを利用した作業が行えることで、開発プロセスの加速、製品品質の向上、複雑な3D設計データの、より幅広い利用が実現できます。

PTC社長兼CEOのニール・バルア(Neil Barua)は次のように述べています。

 「AIハードウェアから産業機械に至るまで、今日の最先端製品は、これまでになく複雑で設計集約型になっています。NVIDIAとの連携を強化し、Alliance for OpenUSDに加盟することで、PTCは、製品の設計、構成情報が利用できる、没入型のリアルタイム シミュレーション環境を提供することができます。Omniverseの技術をCreo、Windchillに組み込み、開発の加速、製品品質の向上、製品ライフサイクル全体にわたったより効果的な協業が実現するのです。」

今回の発表は、PTCが、高性能プリント基板から次世代データセンターシステムに至るまで、AI革命を支える先進的なハードウェアを提供するためにNVIDIAを支援してきた経緯から発展しました。NVIDIAは、PTCのCreo、Windchillを活用し、開発プロセスの精度、スピード、拡張性を改善してきました。今回、これらのソリューションに開発プラットフォームであるNVIDIA Omniverseを統合し、Omniverseの可視化機能をWindchillに組み込むことで、リアルタイム シミュレーションや没入型可視化環境が、開発の中で直接利用できるようになります。この密な連携により、企業は協業によるイノベーションのスピードと質を高めることが可能になり、また、これらの機能を他のAIハードウェアパートナーへと広げる第一歩となることが期待されます。

NVIDIA社Omniverse &シミュレーション技術担当バイスプレジデントのレブ・レバレディアン(Rev Lebaredian)氏は次のように述べています。

「PTCは設計製造ソリューションのグローバルリーダーです。PTCは、Omniverseの技術をCreoとWindchillに統合することで、設計者や製造関係者が構想から生産までのプロセスをより高速かつ高精度に進めることを支援します。PTCがOpenUSDとオープンスタンダードへの推進を強化することで、NVIDIAは、設計から製造までの世界のAIインフラ業界を接続し、一体化する技術の開発を加速することが可能になります。」

*本内容は米PTCが2025年7月30日に発表した報道資料の翻訳です。

PTC (NASDAQ : PTC)  について

PTCは、世界で利用されている製品の設計、製造、サービスのデジタル変革で製造業を支援するソフトウェアのグローバルカンパニーです。PTCは米国マサチューセッツ州ボストンに本拠を置き、7,000名以上の従業員が世界30,000社以上の顧客企業をサポートしています。 詳細はwww.ptc.comをご覧ください。

PTC ジャパン株式会社について  

米PTCの日本法人(本社:東京都新宿区)。主力製品として、拡張性と相互運用性に優れた三次元CAD のCreo、製品コンテンツと業務プロセスを一元管理する製品ライフサイクル管理  (PLM) のWindchill 、ソフトウェアの開発と管理を支援するアプリケーションライフサイクル管理 (ALM)のCodebeamer、保守やメンテナンス、利用者の利便性を向上させるサービスライフサイクル管理(SLM) の ServiceMaxを提供しています。また、IoTアプリケーション開発プラットフォーム、ThingWorxなどの主要製品をサポートするテクノロジーは、PTCの顧客に継続的なイノベーションと付加価値を提供します。PTCは、これらのソリューションにより、設計から製造、運用、サービス、廃棄に至るライフサイクルを通じて製造業のデジタルスレッドを構築し、企業のデジタルトランスフォーメーションを支援しています。1992年3月設立。国内4事業拠点。https://www.ptc.com/ja

PTC のソーシャルメディアは、以下の URL よりフォロー、ご視聴いただけます。

X: https://x.com/PTC_Japan

YouTube: http://www.youtube.com/ptcstudiohttp://www.youtube.com/c/PTCJapan

LinkedIn: http://www.linkedin.com/company/ptc 

Facebook: http://www.facebook.com/PTC.Inchttps://www.facebook.com/PTC.JPN

※   PTC の社名、ロゴマーク Windchill、Creo およびすべての PTC 製品の名称は、PTC Inc.(米国および他国の子会社を含む)の商標または登録商標です。その他、記載している会社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月5日 12時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次