カテゴリー

【阪神梅田本店】”発酵”の魅力を存分に味わえる!うまみの聖地、東海のお酒や食品が多数登場いたします

  • URLをコピーしました!

株式会社阪急阪神百貨店

飲みながら楽しめるトークショーや日本各地の発酵食、会場で麹作りもご覧いただけるなど、盛りだくさんです!

■第4回 発酵デザイナー小倉ヒラクの発酵マーケット 麹/KOJI「発酵ツーリズム東海」

    打上げ飲み会!

■場所:阪神梅田本店 1階 食祭テラス

■会期:8/20(水)→25日(月)

■公式HP:https://web.hh-online.jp/hanshin/contents/str/

“うまみの聖地”とも言われる愛知・岐阜・三重の東海3県で“発酵”をテーマに展覧会と体験型プログラムで「発酵ツーリズム東海」を手掛けた発酵デザイナーの小倉ヒラク。

今回、そのイベントの打上げ飲み会と称して、小倉ヒラクが発酵のおもしろさを仲間と語り尽くす!飲みながら楽しめるトークショーや日本各地の発酵食、会場では麹作りも!うまみを生み出す発酵をひとたび知ればきっとハマる、麹の作り手が集う様子をぜひご取材ください!

目次

スーパープレゼンター小倉ヒラク

小倉ヒラクからのコメント

『発酵マーケット』の今年のテーマは、“うまみ新世代”。

八百万のうまみが集まる東海地域の発酵調味料を始め、漬け物やお酒、スイーツや納豆、お茶や甘酒など、最新のUMAMIカルチャーが、ここ阪神梅田本店に大集合!

「発酵ツーリズム東海」予約不要&ワンドリンク制!打上げ飲み会&東海の発酵食

麹の作り手である発酵プレイヤーたちがチーママ&チーパパとなって、「発酵ツーリズム東海」の打上げ飲み会を開催!イベントの舞台となった“うまみの聖地”とも言われる東海の発酵食もピックアップ!

〈発酵プレイヤーを一部ご紹介〉

◎8月20日(水)午後6時~(約60分)

◎チーパパ&チーママ:「発酵ツーリズム東海」実行委員会委員長・蒲勇介、福島の日本酒「仁井田本家」女将・仁井田真樹

◎8月21日(木)午後6時~(約60分)

◎チーパパ:愛知“敷嶋”の酒蔵「伊東」9代目伊東優、大阪「秋鹿酒造」次期7代目奥航太朗

※詳しくはHPをご確認ください

こちらで買って飲み会へ!角打ちBAR

お米を原料にした新しい造り方の“クラフトサケ”をはじめ、クラフトビールや日本酒にワインなどのお酒から、ノンアルコールの発酵飲料まで、発酵を楽しめるバーがオープン!

〇発酵飲み会チケットも販売!

お酒1杯券(1枚)721円

お得な3枚券 2,101円 

”うまみの聖地”東海の発酵食

養肝漬〈二年熟成仕込み〉(1本)800円

三重・伊賀「養肝漬 宮崎屋」瓜の漬物“養肝漬”

伊賀地方特産の白瓜にしそや大根などを詰めて、木桶の中でたまり醤油に2年以上漬けた伊賀のソウルフード漬物。

白老 純米大吟醸 酒粕(500g)951円

愛知・常滑「澤田酒造」純米酒“白老”の酒粕

知多半島の常滑で造られる純米大吟醸“白老”を使った酒粕。華やかな香りの酒粕は、味噌汁やお鍋料理はもちろん、お菓子作りにも。

知れば知るほど奥深い!ローカル発酵食&発酵本

小倉ヒラクがオーナーを務める、東京・下北沢にある発酵食のセレクトショップ「発酵デパートメント」から、イチオシ発酵食をご紹介!

ラクティック〈白カビダブルクリームチーズ〉(100g)1,404円

滋賀・東近江「ラクトセロム」白カビクリームチーズ

ミルクと生クリームを乳酸菌のみで発酵させたダブルクリームの熟成チーズ。日を追うごとに熟成が進み、白カビの香りもより高くなるので、日本酒との相性がよいクリームチーズです。

伊丹~Pain au Levain Bio~(1/4サイズ)651円

兵庫・伊丹「Itami Bakery」乳酸発酵で作るうまみパン

“清酒発祥の地”と言われる兵庫・伊丹で日本酒の“生酛(きもと)造り”や木桶での発酵を参考に、店主の山中政弘さんが試行錯誤を繰り返し、日本の風土に寄り添うパンを作るお店。乳酸発酵を行うことで、程よいうまみと酸味が楽しめます。

島豆腐のおから味噌床〈MISODOKO〉(500g)1,881円

沖縄・那覇「浮島ガーデン」島豆腐のおから味噌床

島豆腐のおからを使用した味噌床。お好きな野菜をひと晩漬けるだけで漬物が完成!野菜から出た水分は、うまみたっぷりなべジブロス(野菜のだし)に。

「米五」5蔵まぜまぜ味噌(200g)864円

5蔵の味噌のあわせ味噌

今回だけの特別企画!

全国味噌青年部会に所属する、山梨「五味醤油」、福井「米五」、石川「ヤマト醤油味噌」、神奈川「加藤兵太郎商店」、兵庫「六甲味噌製造所」、5蔵の代表的な味噌を特別に合わせました。

発酵食にあふれる新潟のオススメ発酵食も!

サバこうじ漬け(100g当たり)540円

新潟・長岡「清起商店」サバの麹漬け

国産のシメサバを富山の老舗「石黒種麹店」の麹甘酒に漬け込みました。味も濃くアルコールを含まないやさしい甘みと、味わいの麹の組み合わせは相性バッチリです。

吟醸かんずり六年仕込(70g)1,301円 かんずり明太子(100g当たり)1,296円

新潟「万越屋」新潟の発酵調味料“かんずり”

雪原にさらしてアクを抜いた唐辛子を柚子や麹などと混ぜて樽に漬け、約3年発酵させた調味料が“かんずり”。柚子胡椒のように使ったり、焼いた肉にのせてお召し上がりいただくのがオススメ。かんずりに漬けた明太子もご用意しております。

発酵本棚

「青山ブックセンター」山下優店長が発酵ラバーに読んでほしい本をセレクト。会期中、山下店長も会場でお待ちしています!

『発酵する日本』3,960円

『生きのびるための事務』1,760円

『STATUS AND CULTURE』3,630円

「青山ブックセンター」オリジナルの本箱も販売!

Aoyama Book Case 18,700円

麹作りの様子をご覧いただけます

会場では、発酵プレイヤーたちによる麹作りの様子をご覧いただけます。

◎8月20日(水)正午~(約120分)

21日(木)午後2時~(約60分)

22日(金)正午~(約60分)、午後2時~(約120分)

23日(土)・24日(日)正午~(約60分)

※麹のプロによる麹作りのデモンストレーションです。会場では麹の試食はございません。

※麹作りの開始時間は都合により前後する場合がございます。

1日目

➀セイロで米を蒸して冷ます

➁菌をつける

➂製麹機にかける

2日目

➃菌をつけた米を混ぜる お米を混ぜる作業は、お客さまも参加可能!

3日目

➄麹が完成!

➅甘酒を仕込む

飲みながら学べるディープな発酵トークイベント

大学教授や雑誌編集長、フードライターなどを招いて、もっと深くアカデミックに楽しく発酵を知れるトークイベントも、お酒を飲みながら聞くことができます。また、毎回恒例のラジオの公開収録も行います!

〇ポッドキャストで公開収録 

◎8月20日(水)午前10時30分~(約30分)イベント情報サイト「大阪スケジュール」のポッドキャストで、小倉ヒラクによるイベントの開会宣言を公開収録いたします。

〇トークイベント

スケジュールを一部ご紹介いたします!

「発酵の町、新潟・長岡の発酵事情トーク」

◎8月21日(木)正午~(約60分)

◎ホスト:小倉ヒラク

◎ゲスト:長岡技術科学大学・小笠原渉教授

“発酵を科学する”研究を行う小笠原教授を招き、小倉ヒラクと対談!

「著書の発酵レシピ本を語る!」

◎8月22日(金)午後4時~(約60分)

◎ホスト:小倉ヒラク

発酵の基礎から、ごはん、おかず、スープ、おつまみまで、「発酵デパートメント」がプロデュースした発酵レシピ本について小倉ヒラクがご紹介。

※詳しくは公式HPをご覧ください

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月6日 09時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次