カテゴリー

マイクロメイツ、マニュアルの体系化や整備を最短3ヶ月で支援する「マニュアルコンサルティングサービス」を提供開始

  • URLをコピーしました!

TISインテックグループ

~現状分析、マニュアル整備、啓発・定着化の3つのフェーズで企業の業務効率向上を支援~

TISインテックグループの株式会社マイクロメイツ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:羽方 聡、以下:マイクロメイツ)は、企業のマニュアルに関する課題の分析から計画立案、マニュアル作成・保守までを総合的に支援する「マニュアルコンサルティングサービス」の提供を2025年8月6日より開始したことを発表します。

本サービスは、マニュアルの棚卸しや評価結果をもとに、改善策や運用・保守体系を整備し、社内でマニュアルを作成・保守できる体制を最短3ヶ月で実現し、企業の業務効率向上を支援します。

目次

背景

昨今、生成AIをはじめとするデジタル技術の急速な発展により、多くの企業においてデジタル化や生成AI等の導入による業務改善が進み、新しい業務プロセスや手順の整備と浸透が急務となっています。一方で、マニュアルが存在しない、見つからない、または最新化されていないことによる、業務効率の低下や、インシデント発生などの重大リスクにつながるケースが多く見受けられます。また、法改正に伴うマニュアルの改訂が追い付かないという声も散見されています。

こうした状況の未然防止や解決のために、多くの業務・操作マニュアル制作に携わってきたマイクロメイツは、企業それぞれの課題やニーズに沿ったマニュアルの作成・管理・保守などの体系づくりを総合的に支援する「マニュアルコンサルティングサービス」の提供に至りました。

「マニュアルコンサルティングサービス」の特長

マイクロメイツ担当者によるヒアリングを実施し、以下3つのフェーズに分けて、マニュアルの体系化や整備を最短3ヶ月で支援します。

1.現状分析フェーズ

現在のマニュアルの課題や改善点を整理し現状を把握。マニュアルをわかりやすさ・探しやすさ・統一性・デザイン・保守性の5つの観点から評価し、マニュアルの作成方法やスケジュールを検討、組織的なアプローチを実施。

                                      
<マニュアル評価のイメージ>

2.整備フェーズ

マニュアル作成のためのガイドラインを作成。マニュアルを新規作成、保守・更新する際に、本ガイドラインに従うことで一貫性を担保。また、マニュアルが利活用されるための管理方法やツール、RAG(Retrieval-Augmented Generation)を導入し、複数のマニュアルや社内ドキュメントから必要な情報を迅速に検索する仕組みの導入も可能。

 

3.啓発・定着化フェーズ

マニュアル作成の基礎から実践までを習得できる研修により、マニュアル作成の内製化を支援。

また、社内で作成したマニュアルの精査や改善提案、利用状況や保守状態の定期診断を実施し、継続的にサポート。

    
<カリキュラム例>

<販売価格>

250万円~(税抜)

※ 金額は文書量などの条件により変動

本サービスの詳細は以下をご参照ください。

https://www.micromates.co.jp/service/manual-consulting.html

今後について

マイクロメイツは、「マニュアルコンサルティングサービス」の現状分析メニューと啓発・定着化メニューを拡充し、2025年から2027年までの累計売上高4,500万円を目指します。

また、企業における業務効率のさらなる向上に向けて、マニュアルの鮮度管理・更新作業を自動化するシステムの開発を予定しています。今後も企業の業務効率向上のために課題に寄り添ったソリューションとなるサービスを提供していきます。

株式会社マイクロメイツについて(https://www.micromates.co.jp/

マイクロメイツは、企業活動におけるICT利用環境の向上を求めるお客さまに対して、「ユーザー定着化支援」、「マニュアル・FAQなどのドキュメント作成」、「コンタクトセンター構築運用」という領域における包括的なソリューションサービスを提供しています。さらに、業務の「可視化・課題抽出・最適化」を含むDX支援など、お客さまのビジネス変革をサポートします。常にユニークかつ高付加価値のサービスを創造提供することで、お客さまにとってのベストパートナーを目指します。

TISインテックグループについて

TISインテックグループは、国内外グループ2万人を超える社員が『ITで、社会の願い叶えよう。』を合言葉に、「金融包摂」「都市集中・地方衰退」「低・脱炭素化」「健康問題」を中心としたさまざまな社会課題の解決に向けてITサービスを提供しています。デジタル技術を駆使したムーバーとして新たな価値を創造し、人々の幸せと持続可能な豊かな社会の実現に貢献します。

※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

※ 記載されている情報は、発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。

お問い合わせ・資料請求フォーム

 Web: https://www.micromates.co.jp/contact/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月6日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次