カテゴリー

【医療従事者無料ご招待】「癒しと安らぎの環境」フォーラム2025の開催が12月14日(日)に決定

  • URLをコピーしました!

集中出版グループ|SHUCHU Publishing Group

〜社会に多大な貢献をされた医療従事者を顕彰する「癒しと安らぎの環境」フォーラム開催のご案内〜

昨年の「癒しと安らぎの環境」フォーラム2024の様子(会場:サントリーホール「大ホール」)

医療情報誌・月刊『集中』は、毎年「癒しと安らぎの環境」フォーラムを開催し、癒しと安らぎの場を提供する優れた医療施設を顕彰する「癒しと安らぎの環境賞」の表彰、社会に多大な貢献をされた医療従事者を顕彰する「集中医療大賞」「集中医療対象・高久史麿特別賞」の表彰および「癒しと安らぎの環境」コンサートを行っています。来る12月14日(日)19:00より、サントリーホール「大ホール」で開催する本フォーラムに、医療従事者の皆様、患者の皆様並びにこの活動を支援して下さる関係者の皆様をご招待致します。

目次

「癒しと安らぎの環境」フォーラム2025

対象:医療従事者およびそのご家族、患者の皆様

日時:2025年12月14日(日)19:00〜21:00 (開場:18:40)

特別企画:医療従事者によるアンサンブル演奏

第1部:表彰式

「癒しと安らぎの環境賞2025」「集中医療大賞2025」「集中医療大賞・高久史麿特別賞2025」

第2部:「癒しと安らぎの環境」チャリティコンサート2025

会場:サントリーホール「大ホール」 〒107-8403 東京都港区赤坂1-13-1

参加費:無料ご招待

主催:「癒しと安らぎの環境」フォーラム実行委員会

共催:日本の医療の未来を考える会、University Cambridge Japan Consulting Supervisor

お申込み:下記「癒しと安らぎの環境」フォーラム2025のボタンよりお申し込み下さい。

申込〆切:2025年9月19日(金)

※コンサートはお子様や障害をお持ちの方にもお楽しみ頂けます。

※チャリティの収益金は、医療従事者の皆様への支援に繋がるよう日本赤十字社へ寄付をしています。

「集中医療大賞」「集中医療大賞・髙久史麿特別賞」とは

世界に誇る日本の高度な医療提供は、日夜、医師を始めとする医療従事者の皆様の献身的な働きによるものです。私達は、感謝の意を込めて「集中医療大賞」を設け、毎年1回顕彰しています。また、医療の確保が困難なへき地医療の質の向上のために、長きに亘り献身的に貢献されている医療従事者への敬意を込め「集中医療大賞・高久史麿特別賞」を同時に顕彰しています。

「癒しと安らぎの環境賞」とは

2000年に故・日野原重明先生を名誉会長、故・岩崎榮先生を会長として、建築家の安藤忠雄先生、写真家の故・稲越功一氏、東京大学の建築学教授の長澤泰先生など20名のメンバーと共に、「アートや音楽を取り入れる事で医療施設を癒しと安らぎの環境になって欲しい」と開始した活動で、その環境作りに熱心に取り組む医療法人を顕彰させて頂くものです。

集中出版グループについて​

集中出版株式会社:医療情報誌『集中』の発行

月刊『集中/Medical Confidential』(2008年4月創刊)を発行。医療従事者・医療関連企業の経営者に有益な情報の提供、及び医療機関等からの情報発信を行う。その他、

・出版物の企画、制作、コンサルティング

・広告宣伝の企画、広告代理業

・健康および医療情報、経営にに関するコンサルティング

・シンポジウム・セミナーの開催・運営 等

 URL: https://www.medical-confidential.com/

・『集中』を応援する医師544人はこちら

 https://www.medical-confidential.com/prtimes/2504_544Dr.pdf

▲ 月刊『集中』8月号

集中出版株式会社:「癒しと安らぎの環境」フォーラムの運営

日野原重明先生を名誉会長、岩﨑榮先生を会長として建築家の安藤忠雄先生、写真家の稲越功一氏、東京大学の建築学教授の長澤泰先生など20名のメンバーと共に「アートや音楽を取り入れる事で医療施設を癒しと安らぎの環境」になって欲しいと2002年から開始した活動。癒しと安らぎの環境作りに熱心に取り組む医療法人を顕彰するために「癒しと安らぎの環境賞」を創設し、多大な社会貢献をなした医師、医療従事者に対し感謝の意を表し、毎年「医療集中大賞」を顕彰。

University Cambridge Japan Consulting Supervisor:日英医学交流

2018年より英国ケンブリッジ大学との日英医学交流等を開始。「University Cambridge Japan Consulting Supervisor」として、教育プログラムや留学支援等を実施。2022年8月26日、ケンブリッジオフィス開設。

日本オフィス

東京都港区赤坂3-5-5 ストロング赤坂ビル6F

UKオフィス

Suite 219 23 King Street Cambridge CB1 1AH UK

First Floor Office, 3 Hornton Place, Kensington, London, W8 4LZ UK

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月6日 11時30分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次