ATENジャパン
IP化・遠隔操作・集中管理 ── 放送設備の未来を支えるATENの統合制御ソリューションが集結

ATENジャパン株式会社(取締役社長:鄧 鴻群[Hans Teng])は、8月26日(火)にグランドメルキュール札幌大通公演 3階ボールルームA・Bで開催される「LOGICJAM 放送機材展 2025」に出展します。
本展示では、放送・映像制作現場の運用効率とリモート対応力を高める、最新のIP-KVMソリューションや電源制御製品をご紹介します。
新発売となるマルチビュー対応のKVMレシーバー『KE8980MR』や、同時多接続が可能なKVMスイッチ、ソフト不要で即座に操作できるIPリモート製品など、現場のニーズに応える多彩なラインアップをご用意しています。
ぜひ会場にて、実際に操作をご体験いただき、製品導入によるメリットをご確認ください。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
■ ATENジャパンブース:3階ボールルーム A・B No.8
● LOGICJAM 放送機材展 2025 セミナー情報

開催時刻 |
12:00 ~ 12:40(40分) |
---|---|
タイトル |
サブ・マスタシステムの統合監視に最適! ATEN の最新IP-KVM ソリューション |
スピーカー |
ATEN ジャパン株式会社 営業統括本部 東日本営業部 道下 開人 |
● 主な出展製品

ATENの最新KVM ! 集中モードでスピード操作、マルチビューで全体把握
重要なコントロールルーム環境でのオペレーター業務を支援するために設計された、マルチビュー対応の高性能IP-KVM レシーバー
『KE8980MR』
・最大16ソースをリアルタイム監視
・超低遅延動作
・プッシュ& プル 機能搭載
※正式リリース前の参考出展となります。


ウイルス感染リスクを回避したリモートアクセスの選択肢

リモートから制御できる電源リブーター
NEMA タイプの電源アウトレットを4 箇所搭載し、IT 機器の電源をTCP / IP ネットワーク 経由でリモートから制御できる電源リブーター
『PE4104AJ』
・アウトレット単位での電源制御
・電源投入シーケンスと遅延時間の設定
・Multi Ping 機能
※出展製品は予告なく変更する場合がございます。ご了承ください。
● ご案内リーフレット PDFはこちら

d41217-133-ae7b6ed86f2637a6bec5f44c05888ecd.pdf
● 展示会概要

開催日時 |
8月26日 (火) 9:30~18:00 |
---|---|
場所 |
グランドメルキュール札幌大通公演 〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西11丁目1番地1 |
ブースNo. |
3階 ボールルーム B-8 |
主催社公式サイト |
ATENショールームでは、製品の操作レスポンスや設置方法を実際に確認いただけるほか、各種KVM・AV/ITソリューションの連携デモもご案内しています。導入検討時の比較や技術的なご相談にもご活用ください。
当社は、以下の公式SNSアカウントにて最新情報や製品情報を随時発信しております。
下記リンクよりご確認ください。
▼ATENジャパン 公式SNS
• YouTube:https://www.youtube.com/@aten6629
• Facebook:https://www.facebook.com/aten6629/
• X:https://x.com/officialATENjp
• Instagram:https://www.instagram.com/atenjp_kvm/
• LinkedIn:https://www.linkedin.com/in/aten6629/
ATENについて
1979年に設立されたATEN International Co., Ltd. (TWSE:6277)は、KVMとAV/ITのコネクティビティーおよびマネージメントソリューションのリーディングカンパニーです。1,000を超えるKVM、Pro AV、USB、ラック、インテリジェント電源製品を提供するATENは、企業・政府・教育・医療・製造・放送・メディア・交通環境におけるAV/IT機器の接続・管理・最適化を行います。ATENは650以上の国際特許を発行し、革新的なソリューションの絶え間ない流れを生み出し、世界中で利用可能な製品の包括的なポートフォリオを可能にするグローバルR&Dチームとなりました。
ATEN International Co., Ltd. は台湾に本社を構え、中国、日本、韓国、ベルギー、オーストラリア、米国、英国、トルコ、ポーランド、インド、ルーマニア、南アフリカ、インドネシア、メキシコに子会社および地域オフィスを展開しています。また、台湾、中国、カナダにR&Dセンターを設置し、技術開発を推進しています。
ATENについての詳細は、こちらをご参照ください。