カテゴリー

地域イベント「小金井ビールフェスティバル2025」 学生のクリエイティブを活用したPRツールで魅力を発信

  • URLをコピーしました!

総合学院テクノスカレッジ

イベント告知用ポスター、うちわ、会場BGMなどのPRツールに採用

<学生が担当したポスターデザイン>

総合学院テクノスカレッジ(東京工学院専門学校/東京エアトラベル・ホテル専門学校)は、地域や企業との積極的な連携を通じて、実社会で求められるスキルや学びを実践しています。

今年9月に初の開催となる「小金井ビールフェスティバル2025」(主催:株式会社JR中央線コミュニティデザイン)では、PRを目的に制作されるポスターなどのメインビジュアルをはじめ、当日の会場に流れるBGMなど、テクノスの学生によるクリエイティブが採用されました。

本イベントは、「中央線ビアワークス」開業を機に新たなクラフトビール文化の創出・醸成を目指し、地域の皆様にとって親しみやすく、楽しいひとときを提供すること目的に企画されました。

テクノスカレッジのデザイン科の学生が担当したメインビジュアルは、イベントのコンセプトである「あたたかみ・親しみやすさ」をテーマにしながら、寒色系のカラーをベースに、屋外の暑さを忘れさせる爽やかな空気感を演出。ミュージック科の学生が担当したBGMでは、家族連れで気軽に訪れたくなるような雰囲気をつくるポップな曲を提供します。

テクノスカレッジは、今後も地域と連携しながら、学生の創造力と実践力を育む教育活動を推進してまいります。

【「小金井ビールフェスティバル」について】

■日程:2025年9月5日(金)16:00~20:00 (L.O.19:45)

         6日(土)11:00~20:00 (L.O.19:45)

         7日(日)11:00~19:00 (L.O.18:45)

■会場:フェスティバルコート

 (JR武蔵小金井駅nonowa口より徒歩1分)

  イベント情報

■企画主旨:小金井市初の醸造所である「中央線ビアワークス」の開業にあわせて、クラフトビール文化の発展につながるイベントを企画。多摩地域のブルワリーを中心に、地域自慢のクラフトビールが集結。

■入場料 :無料 

■主催 : 株式会社JR中央線コミュニティデザイン (https://www.jrccd.co.jp/company/

■後援 : 小金井市

【学生がクリエイティブを担当したPRツールについて】

<クリエイティブが採用された学生と企画ポイント>

■ポスターのメインビジュアル

担当:デザイン科  宮里琉海 

今回初の開催となるイベントのPRに参画することができ、大変うれしく思います。

小金井の魅力を詰め込んだ、ポップで明るいポスターを制作しました。

家族や友人、大切な人と過ごす楽しい時間をイメージし、残暑を吹き飛ばすクラフトビールの爽快感を、色彩や構図で表現しています。

また、当地を代表するイベントになるように、武蔵小金井駅、地域の木々や鳥など、小金井らしさを随所に盛り込んでいるところがポイントです。

        

※ポスター以外のうちわ等は、別の学生のデザインが採用されています

■会場BGM

担当:ミュージック科  谷本航介、谷昇大朗、菅野大翔                              

心地よいリズムに包まれながら、ホップやモルトの香りとともに、楽しい時間が流れていく様子をイメージしました。

どの世代の方にもワクワクを感じてもらえるようなBGMを3つの異なる曲調でお届けします。

【総合学院テクノスカレッジについて】

1959年、文部省認定唯一のテレビ専門学校「名城大学付属東京テレビ高等技術学校」を創立。

現在、エンタメ、クリエイター、スポーツ・教育、工学・情報分野などを学ぶ東京工学院専門学校と、エアライン、語学、ホテル、ブライダル、観光分野などを学ぶ東京エアトラベル・ホテル専門学校の2校、計30学科82コースが一つのキャンパスに集う教育機関です。

社会の縮図を体感できる施設・設備が揃っており、学生が自身の専門分野以外の他学科とも協同しながら多角的に学べるところが特長です。

オックスフォード大学をはじめとする海外姉妹提携校との交流を通して、グローバルな情報や人脈とのコミュニケーションスキルを手に入れるプログラムを実施。「専門士」や「高度専門士」の資格と併せて、大卒資格(学士)を取得できる「大学コース」を全学科に設置するなど、個々の目標に応じて幾通りにもカスタマイズできる履修プランを展開しています。

<学校概要>

総合学院テクノスカレッジ

東京工学院専門学校/東京エアトラベル・ホテル専門学校

■法人名:学校法人 田中育英会

■設立:1959年

■所在地:〒184-8543 東京都小金井市前原町5-1-29

■学院長:亀田 俊夫

https://www.technosac.jp/

■オープンキャンパスについて

https://www.technosac.jp/experience/

【この件に関するお問い合わせ】

総合学院テクノスカレッジ

広報部

E-mail:info@technos.ac.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月6日 14時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次