カテゴリー

サステナブルな体験型学習イベント &EARTH スマートライフプロジェクト 『ひろげよう!SDGs』 三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAYにて開催

  • URLをコピーしました!

三井不動産株式会社

 三井不動産株式会社(所在:東京都中央区)は、豊かで活力ある未来を創るために、エネルギーや環境などの問題について、子どもたちから大人までが未来に向けてともに考える体験型学習イベント『ひろげよう!SDGs』を、2025年9月7日(日)に「三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY」(所在地:千葉県船橋市)にて実施します。

 本イベントは、サステナビリティとレジリエンス、ウェルビーイングについて知り、体験をすることで、「SDGs」(持続可能な開発目標)についても学んでいただける内容となっております。クイズや工作といったイベントへの参加を通じて、自分たちにもできる地球環境に優しい取り組みとは何かを楽しみながら考え、あらたな一歩を踏み出すきっかけを作ります。

 官民が連携して持続可能な消費生活のあり方を考えるイベントを実施することで、スマートなライフスタイルの実践を提唱し、生活を通じた課題解決のきっかけを提供することを目的としています。

 当社は、自治体・企業と継続的に連携を図り、官民一体となって持続可能な社会に向けた教育プログラムやイベントを実施し、ともに豊かになる社会をめざし、環境課題の解決に向けて取り組んでまいります。

&EARTH スマートライフプロジェクト 『ひろげよう!SDGs』 概要

主 催: 京葉ガス株式会社、船橋市ゼロカーボンシティ推進地域協議会、三井不動産株式会社

共 催: 船橋市

日 程: 2025年9月7日(日)10:30~17:00 

会 場: 三井ショッピングパーク ららぽーと TOKYO-BAY 北館1階 中央広場

    (千葉県船橋市浜町2-1-1)  https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/tokyo-bay/

内 容:

・木曽ヒノキ端材で手編みコースターを作ろう

・ミライ地球ガチャ「こんなミライ キミならどうする?」

・2030年までに日本のプラスチックボトルを30億本減らし、マイボトルを携帯する文化を創ります!

・魚つりゲームで海洋プラスチックごみ問題を知ろう!

・SDGsクイズで楽しく学び、未来に向けて行動しよう!

・地球温暖化を防ぐために私たちにできること

・鍋帽子®保温調理でCo2削減をめざそう!

・KISARAZU CONCEPT STOREで回収した衣料品から作るnejiruコースター

・プラスチックごみを減らすためには?

・Tシャツでエコバックを作ろう!

・三番瀬貝がらボード

・SDGsクイズラリー

参加費:無料(一部事前受付あり)

※イベントの詳細は、施設 HP をご覧ください。

【会場】 9月7日(日)開催 三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY

 昨年は延べ2,557名の方にご参加いただき、会場内の15種のブースを回っていただきました。海洋プラスチックごみが環境や生態系に与える影響、地球温暖化の深刻な影響を知り、具体的な対策を考察、日常生活で実践できるSDGs取り組み体験など、様々な観点から、クイズや工作、ゲームを通して子供だけでなく、大人も一緒に楽しめる学びの機会となりました。今年もパワーアップしてららぽーとTOKYO-BAYでお待ちしています。

昨年開催の様子(2024年11月)

■三井不動産グループのサステナビリティについて

 三井不動産グループは、「共生・共存・共創により新たな価値を創出する、そのための挑戦を続ける」という「&マーク」の理念に基づき、「社会的価値の創出」と「経済的価値の創出」を車の両輪ととらえ、社会的価値を創出することが経済的価値の創出につながり、その経済的価値によって更に大きな社会的価値の創出を実現したいと考えています。

 2024年4月の新グループ経営理念策定時、「GROUP MATERIALITY(重点的に取り組む課題)」として、「1.産業競争力への貢献」、「2.環境との共生」、「3.健やか・活力」、「4.安全・安心」、「5.ダイバーシティ&インクルージョン」、「6.コンプライアンス・ガバナンス」の6つを特定しました。これらのマテリアリティに本業を通じて取組み、サステナビリティに貢献していきます。

【参考】

 ・「グループ長期経営方針」 https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/innovation2030/

・「グループマテリアリティ」 https://www.mitsuifudosan.co.jp/esg_csr/approach/materiality/

・「& EARTH for Nature」 https://www.mitsuifudosan.co.jp/business/development/earth/for-nature/

 また、2025年4月に、街づくりにおける環境との共生宣言「& EARTH for Nature」を策定し、「環境」を自然と人・地域が一体となったものと捉え、豊かな「環境」を広げ、未来の世代へつなぐ街づくりを推進しています。 本宣言における重点課題として、「緑を守り育む」「水の魅力を生かす」「生態系を豊かにする」「地域の想いをつなぐ」「自然資源を循環させる」の5つを定めています。本リリースの取り組みは、「& EARTH for Nature」における重点課題の4つに貢献しています。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月6日 14時23分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次