カテゴリー

《茨城県境町》(仮称)さかいのコメ高付加価値化促進拠点施設起工式を執り行います

  • URLをコピーしました!

境町役場

《茨城県境町》(仮称)さかいのコメ高付加価値化促進拠点施設起工式を執り行います

茨城県境町(町長:橋本正裕)では、利根川を中心とする豊かな自然や歴史・文化の中で育まれてきた農畜産物などの地場産品を活用し、地域活性化に向けた事業を官民一体となって積極的に推進してまいりました。

このたび、近年需要が高まっている米粉などの加工製品の研究・開発・生産を目的とした施設「(仮称)さかいのコメ高付加価値化促進拠点施設」の建設を行うこととなりました。

本施設では、境町産のコメを活用することで、主食用米にとどまらず加工用米などの需要拡大を図るとともに、コメ農業従事者の所得向上を目指します。さらに、コメ農家の後継者不足の解消や耕作放棄地の増加抑制にもつなげ、本施設により、本町の基幹産業である農業、ひいては地域経済全体の安定と活性化が期待されます。

つきましては、工事の安全を祈願し下記のとおり起工式を執り行いますので、御多忙中とは存じますが、御臨席賜りたく御案内申し上げます。

目次

起工式概要

日時 : 令和7年8月7日(木)

受付:午前9時00 分から

式典:午前9時30 分から(1時間程度を予定)

会 場 : 境町大字蛇池1354 番地1 

施設概要

名称

 (仮称)さかいのコメ高付加価値化促進拠点施設概要

総事業費 

 4 億7,938 万円

補助金等

 3 億5,953 万円(総事業費の約75.0%)

  うち

  2 億3,969 万円 第2世代交付金(拠点整備事業)

  1 億1,984 万円 地方交付税措置

設計会社

 株式会社柴建築設計事務所

施工会社

 株式会社新井建設工業

運営会社

 新井米菓株式会社

建設地

 境町大字蛇池1354 番地1ほか

敷地面積

 約3,126 ㎡(約945 坪)

構造等

 鉄骨造平屋建 約991 ㎡(約300 坪)

  研究開発生産棟・製品保管庫・冷凍・冷蔵室、配送室等

 鉄骨造2階建 約119 ㎡(約36 坪)

  管理室・原料倉庫、商品直販ブース・事務室、研修室、トイレ等

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月6日 15時06分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次