カテゴリー

日本一小さな村からはじまる、あたらしい子育て共助「みんなの遊び場」プロジェクトが本日スタート!

  • URLをコピーしました!

トゥ株式会社

トレーディングカードの購入が「子どもの居場所づくり」につながる日本初の仕組み

2025年8月6日(水)、トゥ株式会社(東京都江東区「当社」)は当社が運営に携わる学童保育施設「fork toyama」にて、「CNPトレーディングカードゲーム」(「CNPトレカ」)を展開するモノリス株式会社(東京都渋谷区、「モノリス」)、一般社団法人fork(富山県舟橋村、「fork」)と連携し、「日本一小さな村」舟橋村を最初のフィールドとして、トレカを通じた子育て共助の仕組みを包摂する取り組み「みんなの遊び場」(みんば)プロジェクトをスタートいたしました。当社は本連携を通じて社会全体で子育てに関わる「みん営」の可能性拡大に挑戦してまいります。

ープロジェクト概要ー

「みんば」プロジェクトはCNPトレカを通じた以下3つの支援に取り組むことからスタート、エンターテインメントビジネスと社会課題解決を融合させた持続可能な支援モデルの構築を目指します。

1. 資金支援

仕組み:売上連動型「子育て共助支援基金」

財源:CNPトレカ第二弾売上の1%を財源として拠出

用途:子ども主導の創造的プロジェクト、新規施設立ち上げ・運営支援

2. 物資支援

仕組み:支援者向け「贈り人プログラム」の提供

内容:施設へのカード、サプライ品など関係パートナーからの物資等寄贈

3. 居場所づくり支援

仕組み:CNPトレカユーザーコミュニィ/パートナーDAO連携

内容:居場所づくり、成功モデル横展開、社会的インパクトの創出

【「みんば」プロジェクトの仕組み】

「みんば」プロジェクトは、モノリス/forkそれぞれの強みを最大限に活かした取り組みです。「みん営」の仕組みやネットワークをもとに、モノリスのエンターテインメント設計を掛け合わせることで「子どもたちの遊び場」「大人たちの子育て」2つの視点で関係性を育ます。

具体的なアクションとして、「育てる」「応援する」「作る」の3つを設定、それぞれについて「カードゲームの購入がそのまま子どもたちの居場所づくりにつながる」仕組みを取り入れています。さらにカードで遊ぶだけではなく、子どもたちがカードを「つくる」側としても楽しめるようなプログラムなど、CNPトレカのユーザーコミュニティとの相互交流も想定しています。

【プロジェクト詳細ページURL】

https://candied-amount-4dc.notion.site/CNP-2434bc808f4980d6b113c6e029247310

ー実施背景ー

本プロジェクト実施の背景には、小学生が年間1,000時間以上を過ごす居場所である学童保育施設のあり方に関する課題解決への想いがあります。下図にて示したさまざまな課題が子どもたちの「放課後格差」を生んでいる現状に対して、モノリスとforkはそれぞれのビジョンや強みを活かしてCNPトレカを活用した解決に取り組むことにいたしました。

ーモノリスおよび「CNPトレーディングカードゲーム」についてー

モノリス株式会社は、独自の技術とマーケティングでトレーディングカードゲーム業界に革新をもたらすスタートアップ企業です。同社が展開する「CNPトレーディングカードゲーム」は、コミュニティ発のIP「CNP」を題材にした新しいトレーディングカードゲームです。

ゲーム開発は「バトルスピリッツ」「デジモンカードゲーム」を手掛けたORG株式会社代表の中澤光博氏が監修。KDDI株式会社との提携により、全国のauショップでの体験会開催など幅広い展開を行っています。

また、業界初となる「希少性証明カード」(特許出願中)を採用し、物理カードとブロックチェーン技術を連動させることで、発行枚数や流通量の透明性を実現しています。

2025年12月の第1弾の予約販売では6日間で20,000ボックス(200万枚)、1億円を超える売上を突破。2025年5月には東京ドームで400人規模のイベントを成功させ、8月には第2弾発売と初の全国大会を予定するなど、急速な成長を続けています。

【本プロジェクト開始にあたっての想い】

モノリスは「楽しい」と「社会」をつなぐ新たな場所を創造します。CNPトレカを通じて、fork toyamaの「みん営」モデル、すなわち「遊びが子どもの居場所をつくる」という理念を全国に広げたい。単なる娯楽を超え、楽しみながら社会貢献できる「みん場」の文化を本気で築き、未来を担う子どもたちに誇れる世界を届けます。

ーforkおよび「みん営」についてー

日本一小さな村、富山県舟橋村で生まれたforkは子どもの有無や住んでいる地域を問わず、社会みんなが「子育ての関係者」になれる日本初の学童保育施設です。さまざまな個人や企業が経済的に支えることで保育料ゼロを実現し、さまざまな人・もの・コトとの出会いを提供することで子どもたちに人生の選択肢が広がる機会をつくる「みん営」という仕組み(※下図)の実現・社会実装に挑戦しています。2024年にはグッドデザイン賞を受賞するなど、全国から注目を集めています。

【本プロジェクト開始にあたっての想い】

子育てをみんなのものにする「みん営」の構想を始めてから3年あまり。誰かが誰かを支えるだけでなく、大人も子どもも、企業も個人も、子どものありなしに関わらずお互いに支え合う仕組みや連携を目指してきたfork。今回のようにお互いの成長を実現できる機会が生まれたことを心からうれしく思っています!

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月6日 16時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次