カテゴリー

「童心が描く文化の絆、双都市が拓く未来」——2025年青少年国際創造芸術大展、大阪万博にて華やかに開幕

  • URLをコピーしました!

Shanghai Little Star Group Co., Ltd.

2025年7月29日、中日両国の青少年が共同で参加するテーマ絵画展「万博双都市・桜が描く白玉蘭」が、日本・大阪万博会場にて正式に開幕いたしました。

 

開幕式には、中国駐大阪総領事の薛剣(せつ けん)氏、大阪万博中国館館長の章書靖(しょう しょせい)氏、大阪市経済戦略局都市間交流担当課長の大野真史(おおの まさし)氏、大阪市上海事務所所長の的場正信(まとば まさのぶ)氏、大阪市経済戦略局都市間交流担当係長の矢野匡史(やの まさし)氏、万博館長連盟グローバル副会長の王慧(おう けい)氏、日中友好文化交流促進協会事務局副局長の王俭中(おう けんちゅう)氏、ならびに老鳳祥(ラオフォンシャン)や小萤星グループ(シャオインシン・グループ)などの主催・協力団体の来賓が出席し、挨拶を行いました。

 

 

中国駐大阪総領事・薛剣氏は挨拶の中で、「人文交流は文明間の隔たりを解消する鍵であり、心と心をつなぐ架け橋である」と述べました。絵画芸術を媒介とし、中日両国の青少年間の交流を深めることは、世代を超えた友好の基盤をより強固なものとするための重要な手段であると強調しました。また、今回小萤星グループが主催する国際創造芸術展を契機に、絵筆を通して両都市への想いや理解を描き出すだけでなく、両国の青少年が互いに直接交流し、友情を育み、隣国の地を訪れ、文化の変遷を体感し、現地の人々の暮らしを自らの目で見つめることで、国民同士の相互理解と文化的な相互参照の促進につながることを期待する、と述べました。

 

子どもたちの絵画が人文交流の架け橋に

「2025青少年国際創造芸術大展」の重要な構成要素として、本展では上海と大阪の児童・生徒による38点のオリジナル作品を一堂に展示しています。作品は、青少年ならではの視点から、互いの都市文化、自然環境、無形文化遺産技術、そして未来への想像を表現しており、今回の大阪万博における人文部門の中でも、温かみと交流の意義に富んだ文化展示プロジェクトとして注目を集めています。なお、これらの作品は、吉本館および中国館にて6日間にわたり巡回展示される予定です。

開幕式では、主催団体を代表して、上海広播電視台小萤星グループの総経理補佐・石景宇

(せき けいう)氏が挨拶に立ちました。氏は、「芸術教育は美的感性を育む実践であると同時に、国際理解を深めるための重要な手段でもあります」と述べました。また、小萤星グループは長年にわたり、青少年による文化交流と公共芸術の普及に力を注いできたとしたうえで、今後は「芸術教育+文化観光+国際発信」の融合的な実践モデルをさらに推進し、世界に向けて中国青少年の声をより広く届けていく考えを示しました。

 

青少年の視点で描く「双都市」、童心の言葉が文化をつなぐ

本展は、中日両国の青少年による都市への想像力と文化観察をテーマとし、上海と大阪という2つの都市に焦点を当てた作品を募集しました。出品作品は、両都市の象徴的建築、自然環境、伝統技術、そして未来のライフスタイルなどを題材に制作されており、子どもたちならではの豊かな色彩感覚と創造力によって、「双都市文化」への理解や感動が表現されています。たとえば、《足跡――桜と白玉蘭の対話》や《アトムの都市間招待》、そして《白玉蘭と桜の共咲き》といった作品は、都市と文化のつながりを童心の視点から詩的に描いています。

また、上海市臨港新区から参加した項征さんの作品《双都互聯:大阪と上海》では、「若き都市、若者の都市」という未来のビジョンを、絵筆を通じて世界に向けて描き出し、国境を越えた都市間のつながりと可能性を表現しています。

 

本展では、上海の青少年が制作した代表的な作品《滬阪綺夢・澜章を描く》が、大阪万博の中国館に正式に寄贈されました。この作品は、中国の青少年から万博への祝意を表すとともに、中日友好交流の精神が世代を超えて受け継がれていく象徴でもあります。

展示当日には、約20名の中日青少年代表が自らの作品の除幕式に立ち会い、6名の「文化交流小使者」が互いの絵画作品や手作りの贈り物を交換し、友情の継続と文化の相互理解を表現しました。

主催関係者および子どもアーティストたちは、共にテープカットを行い、記念撮影を通してその瞬間を祝い合いました。

 

 

「上海から大阪へ、そして万博から世界へ」——本展は、青少年による国際友好交流の新たなネットワークを築く、大きな一歩となりました。

 

開幕当日には、薛剣・中国駐大阪総領事、大阪市経済戦略局都市間交流担当課長の大野真史氏、大阪万博中国館館長の章書靖氏、小萤星グループの幹部である石景宇氏、日中友好文化交流促進協会の王俭中事務局副局長、万博館長連盟グローバル副会長の王慧氏ら関係者が登壇し、出席した中日両国の青少年に対し、「万博小使者」および「未来の万博アートマスター」の認定証を授与しました。

この授与式は、青少年による国際交流が「今から未来へ、万博から世界へ」と広がっていくことを象徴する、記念すべき瞬間となりました。

 

 

持続的な文化交流の仕組みづくり、子どもたちの国際的視野を拡げる契機に

本展は、単なる青少年の芸術活動にとどまらず、「子どもにやさしい都市」という理念を国際舞台で体現する生きた実践となりました。子どもたちの自由な表現と異文化理解を促進することで、次世代の都市文化の発信者、そして未来の共創者としての役割を担うよう導いています。

なお、本展は大阪万博・吉本館での展示終了後、中国館でも追加で3日間展示される予定であり、2025年内には上海の中華芸術宮(チャイナ・アート・パレス)、東方明珠タワー、都市交通ハブなどへ巡回展示される計画です。「アートを都市へ、子どもを文化の伝え手に」というビジョンのもと、都市文化交流の新たな道をより深く切り拓いていきます。

「万博双都市・桜が描く白玉蘭」展は、内容の独創性、表現の真摯さ、そして親しみやすい形式を特徴とし、中日間の文化交流において独自の芸術的温かみを示しました。また、本展は、国際的な青少年芸術教育や都市イメージの発信において、中国発の優れた提案として他国にも参考となるモデルを提供しています。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月6日 17時18分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次