福井県あわら市
イベント開催
全国的にも珍しい、お御輿にあわら温泉のお湯をかけるあわら市が誇る奇祭です。
毎年8月の8日、9日(お湯が湧く日)に開催されます。
8日は、子どもから大人までが、湯桶や水鉄砲を手に取り、お湯を御輿にかける、かける、かける!
9日は、民踊の夕べや福井県嶺北地方において婚礼時の風習の饅頭まきが行われます。当日会場にお越しの方ならどなたでも参加できるお祭りです。


お御輿にあわら温泉の湯をかけ合う!?
あわら湯かけまつりは、あわら温泉の温泉街で開催される夏祭りです。お御輿にあわら温泉の湯をかけ合うユニークなイベントで、子どもから大人までが湯桶や水鉄砲で参加できます。
あわら湯かけまつりの魅力✨
◆温泉の恵みに感謝
74本もの源泉を持つあわら温泉の恵みに感謝し、無病息災を願うお祭りです。
◆湯かけ体験
子どもから大人まで、湯桶や水鉄砲で、お御輿に温泉をかけ合う体験ができます。
◆温泉街全体が祭り会場
夕方から太鼓や笛の音を響かせながら花車が巡行し、温泉街は、お祭りムード一色に染まります。
夜には、あわら湯のまち駅前ロータリー周辺が湯かけ会場となり、祭りはクライマックスをむかえます。
◆地元の人も観光客も一緒に楽しめる
温泉街の住民も観光客も一緒になって、お湯をかけ合って盛り上がります。
9日(土曜日)には、「民踊の夕べ」や福井名物「饅頭まき」を満喫できます。


あわら湯かけまつりは、温泉の恵みに感謝、そして地元の人々との触れ合いを通して、忘れられない夏の思い出を作れるお祭りです。
イベント詳細情報
□イベント名
あわら湯かけまつり
□開催日時
2025年8月8日(湯かけ御輿)・9日 (民踊の夕べ・饅頭まき)開催
□開催場所
あわら市二面33-1-5
あわら温泉街(えちぜん鉄道あわら湯のまち駅付近・あわら温泉湯のまち広場付近)
https://maps.app.goo.gl/4pxhyPiGVzf82MQz9
□駐車場
あわら市湯のまち駅南口駐車場
※路上駐車は、周りの迷惑となりますのでお控えください。
□8月8日(金曜日)

湯かけ御輿や、あしばら太鼓、DANCE SHOWCASE など見どころたくさん!
スペシャルゲストに高校生RAP選手権で注目を集めた『#KTCHAN』も来てくれます。
□8月9日(土曜日)

民踊の夕べや、饅頭まきなどみんなが楽しめるイベントを開催!
学童-GAKUDO-や、スペシャルゲストの『森田 理紗子』によるステージ発表もあります。
あわら温泉の湯めぐり文化
▼74もの源泉
あわら温泉には74本もの源泉があり、宿ごとに泉質や湯温、効能が異なります。
▼あわら湯のまち駅周辺
芦湯(無料足湯施設)や屋台村「湯けむり横丁」があり、温泉文化に触れられます。
▼湯巡権三
あわら市の公式キャラクターで、温泉街の活性化に貢献しています。
ゆるバース2025にエントリーしているため、皆さん応援、投票よろしくお願いします!
▼「温泉文化」のユネスコ無形文化遺産登録の早期実現を目指して、以下リンクよりオンライン署名のご協力をおねがいします。

【本件に関するお問い合わせ先】
あわら湯かけまつり実行委員会 (あわら湯のまち駅観光案内所「おしえる座ぁ」内)
☎0776-77-1877

福井県あわら市
全国幸福度ランキングで、12年連続1位を獲得した福井県の北の玄関口であるあわら市は、北陸有数の温泉地で、開湯140年以上の歴史をもつ「あわら温泉」をはじめ、宿場町としての文化が残る「金津地区」、淡水釣りやカヌーが盛んな「北潟湖」、北陸街道の歴史が息づく「吉崎・細呂木地区」、豊かな実りや美しい景観の丘陵地、田園、森林など、様々な魅力にあふれ、暮らす人も訪れる人も幸せな気持ちになれるスポットが数多くあります。
感幸プロモーション動画 https://www.youtube.com/watch?v=17tT6gFXkwo
HP https://www.city.awara.lg.jp/
Facebook https://www.facebook.com/awaracity