ワークキャピタル株式会社
台湾の企業代表団が福岡県・熊本県を訪問し、現地百貨店・商工会議所らとの交流を行い、農業、食品、生活関連商品の販路開拓および日台間の地域経済連携を協議した。
一般社団法人九州台湾商会の招待を受け、7月下旬には台湾の各産業分野を代表する企業等関係者から構成される訪日代表団が、福岡県および熊本県を訪問した。
訪問では九州地方の百貨店や地元特産品との連携を深めるべく、物産品の紹介ならびに文化交流活動を実施した。

九州台湾商会台湾連絡事務所の戴家銘氏、賴建宏氏、鐘元駿氏、および台中市東海藝術街商店街代表の馬瑞成氏が共同で訪日代表団を率い、その他台湾の有望企業や商工団体、財団法人なども参加した。
訪日期間中、代表団は台湾僑務委員会および九州台湾商会が共催した「2025台湾グルメ国際巡回講座」への参加や、九州台湾商会が企画・実施した「台日商店街・百貨店および地域物産交流活動」にも全日程にわたり参加を行った。

代表団は福岡商工会議所、博多大丸百貨店、熊本鶴屋百貨店、福岡岩田屋、三越百貨店、九州産交グループの熊本桜町ショッピングセンターなどを訪問し、台湾の魅力ある商品の紹介と展示を行った。
・長城食堂「豊台苑」が日本で製造した、調理済み加工食品である台湾風黒毛和牛肉麺
・爾淬咖啡(アールツイコーヒー)のカフェインレス炭酸コーヒー
・三小市集のピーナッツおこしとアッサム紅茶パイ
・ILIFA(アイリーファ)の7種類のフレーバードリップコーヒー
・蘑菇学院(マッシュルーム学院)の白キクラゲ飲料
・路易十四(ルイ14世)のミシュランITQI風味評価で3つ星を獲得した有機紅烏龍茶
・和煦(わじょく)の九州茶葉と台湾パイナップルを融合させた焙じ茶および緑茶パイナップルケーキ
・主築株式会社による都会的なデザインの女性向けブランド「créer(クレエ)」や機能性健康シューズブランド「tüdoo(トゥドゥー)」の靴製品

物産交流以外にも、代表団は熊本市中心商店街連合協議会や熊本市経済観光局を訪問し、今後の台日両国間における商店街や文化交流に関する協力の可能性について意見交換を行った。
また、宏景国際グループは台日ブランド間の知的財産権を相互に支援する具体的なプランを提示し、タイの四維バイオ農業はサツマイモ等の九州産農特産品の代理販売および高付加価値の有機野菜の導入可能性について検討したほか、パラオホテルは持続可能な観光の推進を提案した。
共享行銷および心詠デザインは台日両国間の文化と物産交流を促進するための橋渡し役として連携を進める考えを示し、順天総合印刷は、台日間の印刷分野での業務提携を視野に関係先との調整を進めている。
永祥昇は日本の特色あるインテリア・家具製品の海外導入および代理販売を目指す意向を示した。
ベトナムの伊斯達(イスター)および方舟環境保護基金会はそれぞれ、家具産業におけるデザイン交流と、国際的な産業の持続可能性に向けた協力案を提案した。

一般社団法人九州台湾商会は、「今回の交流は台日協力の深化に向けた重要な一歩であり、今後も民間レベルの交流を推進する役割を担い、さらなる文化交流やビジネス、投資活動を促進していきたい」と述べ、台湾の世界各地に広がるビジネスネットワークを通じ、さつまいもを含む九州の特産物や、各種祭典などの地域文化をさらに多くの国々に発信していくことを目指すとした。






一般社団法人九州台湾商会 台湾連絡事務所について
一般社団法人九州台湾商会台湾連絡事務所は、一般社団法人九州台湾商会が台湾に設置した連絡拠点であり、台湾と日本・九州地域との経済貿易および文化交流を結ぶ重要な民間プラットフォームである。台湾企業の九州地域への投資・市場開拓を支援するとともに、双方の物産、観光、技術、人材など多方面における協力・交流を促進し、台日友好の架け橋として重要な役割を果たしている。
交流訪問主催:ワークキャピタル株式会社
東京都渋谷区代官山町20-23 フォレストゲート代官山 MAIN棟 3F