カテゴリー

ロイロノートに、学び合いを促す便利な機能が登場!

  • URLをコピーしました!

株式会社LoiLo

共有ノートの一括作成・一覧表示で、生徒の学びがもっと深まる

株式会社LoiLoは、授業支援プラットフォーム「ロイロノート・スクール」において、生徒の学び合いと教員による学習支援をサポートする新機能をリリースしました。

共同編集機能「共有ノート」の作成ボタンから「生徒ごとに共有ノートを作る」を選択することで、クラス全員分の共有ノートを一括作成できるようになりました。生徒は互いのノートを参照しながら学びを深めることができ、先生は学習状況の見取りや支援がしやすくなります。

詳細:共有ノートを生徒ごとに作成して、一覧で見る方法

目次

 機能概要

共同編集機能「共有ノート」の作成ボタンに新たに追加された「生徒ごとに共有ノートを作る」を選択すると、クラス全員分の共有ノートを一括作成できます(※先生のみ)。

作成された共有ノートは自動的にフォルダにまとめられ、一覧で管理・閲覧が可能です。

生徒の相互参照による学び合いや、先生による学習の見取り・声かけなど、さまざまな場面でご活用いただけます。

 活用シーン

■ 生徒の「相互参照」で学びが深まる

作成した共有ノートは、生徒同士で閲覧・書き込みができます。

他者の考えに触れることで新たな気づきが生まれ、学びがさらに深まります。

生徒のアクセス権限は「共有しない」「閲覧のみ」「書き込み」から選べるため、授業場面にあわせて使い分けられます。

生徒のアクセス権限

■ 先生の「見取り」やサポートにも

フォルダを開くと、生徒ごとの共有ノートが一覧で表示されます。ノートが更新されると、サムネイルに黄色い枠がつきます。

学習進捗を一覧で確認できるため、生徒のつまずきにもいち早く気づきサポートできます。

 公式サポートページにて使い方を掲載中!

詳しい使い方は、下記ページをご覧ください。

【公式サポートページ】 共有ノートを生徒ごとに作成して、一覧で見る方法

https://help.loilonote.app/–6887107a37bdcbc3deb38c1f

※ iPad・iPhone版をご利用の方は、アプリを最新版にアップデートしてご利用ください

 「ロイロノート 新機能体験会」8/20(水)開催!

2025年8月20日(水)に開催されるオンラインイベントにて、本機能をご体験いただけます。

2025年4月〜8月に追加された他の新機能もあわせて、授業での活用法や実践事例をご紹介します。

参加費は無料です。ぜひご参加ください。

▼ 詳細・お申し込み

https://loilonote.doorkeeper.jp/events/180562

 ロイロノート・スクールについて

ロイロノート・スクール(※)は、小学校から大学まで、すべての教科で使える協働学習・授業支援プラットフォームです。容量無制限で、学習資料や思考プロセスを記録でき、子どもたちの「考える力」や「学ぶ力」を育みます。資料のやりとりや提出物の管理、思考ツールを活用した深い学び、協働編集による相互参照、自動採点テスト、AIによる高精度なWebフィルタなど、多彩な機能で「個別最適な学び」と「協働的な学び」の両立、教員の負担軽減を実現します。マルチプラットフォーム対応で、国内外約1万4000校、毎日280万人以上に利用されています。詳しくはWebページをご覧ください。

https://n.loilo.tv/ja

※ ロイロノートは、株式会社LoiLoの商標です。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月6日 12時30分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次