株式会社WAVEE
重要なものの再現性がない「リファラル採用」を拡大させる取り組みが高評価
Web3.0時代の仕事マッチングプラットフォームを展開する株式会社WAVEE(所在地:東京都千代田区、代表取締役:早川 裕太)は、日本のHRテクノロジー、人事ビッグデータ(アナリティクス)の優れた取り組みを表彰する「第10回 HRテクノロジー大賞」にて、「注目スタートアップ賞」を受賞したことをお知らせいたします。

■HRテクノロジー大賞とは
産業技術総合研究所ほか経済産業省所管の各種機関などが後援する賞で、HRテクノロジー、人事ビッグデータ(アナリティクス)の優れた取り組みやサービスを表彰することで、この分野の進化発展に寄与することを目的に、今年第10回が開催されました。
技術力、革新性、経営貢献、生産性向上、戦略性、社会的影響性の観点で評価され、外資系含む企業の人事部門や人材サービス提供会社の中から選出されます。
■受賞理由
「従業員の信頼できる知人を多段階で招待する仕組みにより、自社にフィットする人材のネットワークを拡大するリファラル採用プラットフォーム。招待した人材をブロックチェーン上でNFT化し、マッチング成功時に永続的な協力金を得られる独自のインセンティブ設計により、転職意向のない人材も含めて積極的な紹介を促進。「類は友を呼ぶ」構造でカルチャーフィットする優秀人材を効率的に発掘し、採用コストの削減とミスマッチの低減による企業の採用力強化に寄与する優れたサービスであると高く評価されました。」
■他部門の受賞企業
本賞の他にも、人的資本経営部門、ラーニング部門、人事システム部門などHRの様々な領域の賞が存在しており、今回、他部門で受賞した企業は以下の通りとなります(公式サイト発表順)。
株式会社SHIFT、株式会社NTTドコモ、Coachhub株式会社、KDDI株式会社、株式会社ベネッセコーポレーション、トランスコスモス株式会社、株式会社TalentX、TOPPANホールディングス株式会社、株式会社エクサウィザーズ、パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社、LINEヤフー株式会社、株式会社シーベース、株式会社セプテーニ・ホールディングス、株式会社SIGNATE、東海東京証券株式会社、Flora株式会社、株式会社コアバリュー、エームサービス株式会社/株式会社メフォス、株式会社Algomatic Works、パナリット株式会社、Unipos株式会社
外資系を含む大企業も多く、また、7割超がAIで受賞している中、WAVEEがWeb3・スタートアップで唯一の受賞となりました。
■受賞企業からのコメント
株式会社WAVEE 代表取締役 早川 裕太

「Web3.0時代」に対する印象は人によって様々かと思いますが、WAVEEについて人に詳しくお話させていただくと、Web3理解のある方からは、「まさにWeb3ならではなユースケース」と受け、そうでない方にも「今までなかった面白い取り組み」と評価いただくことが増えています。つくづく、Web3は表面に出さずに裏側の実態として万人に価値ある”インフラ”となっていれば良いし、そのような構造を作るべきと感じております。
今回の受賞も、Web3という枠組み外で価値を評価いただき光栄に思いますし、今後展開を拡大させていくための一歩目とみなし、最適マッチングという価値を多くの方に届けられるよう一同邁進してまいります。
■WAVEEのこれまでと今後の動向
人材業界において、これまでのWeb1.0型の人材紹介モデルおよびWeb2.0型の人材関連プラットフォームモデルに対し、それらを支える”インフラ”、”黒子”として、Web3.0型の仕組みにより、両事業者の方々と協調して、個人・企業にとって最適なマッチングを実現すべく注力しております。
実際に、Web3業界においてはトップの人材紹介会社群、人材関連プラットフォーム群からお声掛けいただき提携も済み、業界No.1の人材数を抱え、互いのマッチング成果を最大化しております。また、今後展開していくスタートアップ領域においても、複数の人材関連企業、スタートアップ支援関連企業と事前の提携が済んでおり、準備が整ってきております。そして、プロダクトをさらにアップデートし、より良い体験や価値を、個人・採用企業・パートナー事業者の皆様にご提供できるよう努めてまいります。

◼️参考:WAVEEのベースの仕組みとメリット
あらゆる人により良い仕事の機会を提供し生産性を高めるためのエコシステム・コミュニティを構築しており、このエコシステムに貢献くださる方を自律的に増やすモデルとなっております。
基本的な仕組みとしては、友人等を招待すると、被招待者に関するNFT(招待証明書)が招待主に付与されます。被招待者が仕事とマッチングすると、WAVEEに支払われるマッチング報酬の一部が協力金としてNFT所有者に分配されます。また、WAVEE拡大に当たり以下3点の独自モデルにより招待の価値を大きく高めています。
[1] NFTを通じて広範に永続する権利
招待した相手の方が1度仕事とマッチングした時だけでなく、2度目、3度目、4度目と未来永劫、仕事を得た際に生じるマッチング報酬の分配権利もNFT保有者が得られます。
また、転職に限らず、副業やフリーランス案件、さらには企業としての案件受託など全てが対象で、仕事の種類に限定はないため、個人事業主や経営者を含む全ての方が対象となります。
[2] 二次の繋がりでも生じるインセンティブ
ネットワーク効果を高める仕組みとして、「招待した相手が招待した相手」が仕事とマッチングした際にも、元の招待主の方に一定のインセンティブが付与されます。
これにより、知人の繋がりが多いハブとなる方などがより招待されやすくなり、WAVEE全体のエコノミー拡大が加速します。
[3] なるべく早く参加・招待するメリット
WAVEEの拡大に応じて、同一人材を複数人が招待しようとするケースが発生します。その際は、先に招待した方がNFTを得られます。結果として、早期参加のメリットが大きく、アーリーアダプター等初期ユーザーの参加を促進させます。
■会社概要
商号 :株式会社WAVEE https://wavee.world/
代表者 :代表取締役 早川 裕太
所在地 :〒101-0047 東京都千代田区神田多町2-1-23 神田東山ビル7F
設立 :2024年6月(エッグフォワード株式会社からカーブアウト)
事業内容 :Web3.0時代の仕事マッチングプラットフォーム「WAVEE」の提供、ブロックチェーン技術を活用したDAOマッチングプラットフォームの運営、トークンエコノミーを活用した新しい働き方の提案
本件に関するお問い合わせ
株式会社WAVEE 広報 pr@wavee.world