カテゴリー

ARROVAとV、VRChatにおける公式IPアバター衣装販売で戦略的業務提携を開始

  • URLをコピーしました!

株式会社ARROVA

~『モブサイコ100』・『鋼の錬金術師』を皮切りに、VRChatにおける公式IPアバター衣装販売プロジェクト始動~

株式会社ARROVA(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:河合 佑介、以下ARROVA)は、メタバース領域で国内トップクラスの事業支援・制作実績を持つ株式会社V(本社:東京都品川区、代表取締役兼CEO:藤原光汰、以下 V)と、公式IPアバター販売市場の形成における戦略的業務提携を開始したことをお知らせいたします。

■戦略的業務提携の背景

メタバースという言葉が多様な解釈を持つようになった今、ユーザーコミュニティ発の文化と経済圏は着実に拡大を続けています。中でも、VRChatをはじめとするバーチャル空間は、アバターを通じた“第二の居場所”として進化し、個人の表現や交流の場となっています。

こうした中、現実世界と同じく、「好きなマンガ・アニメ作品の正規ライセンス商品を使いたい」というニーズが高まり、衣装やアクセサリーといった“デジタルで身にまとうもの”への需要が増加。流通規模も年々拡大を続けており、アバターを通じた自己表現はコミュニティ文化として定着しています。

一方で、IPコンテンツの展開に関しては、商流やライセンス制度が未整備であることから、IPホルダーおよびプラットフォーマー双方にとって、参入や収益化の仕組みづくりが課題となってきました。

このような背景を踏まえ、バーチャル領域に特化した知見を有するVと、ARROVAが戦略的業務提携を開始。原作の世界観を忠実に再現した公式アバター衣装を、コミュニティに根ざした購買層へ直接届けることで、IPホルダーが安心して参入できる“公式IPアバター販売市場”の形成を目指します。

■公式IPアバター衣装の販売について

戦略的業務提携の取り組みの一環として、小学館『モブサイコ100』、スクウェア・エニックス『鋼の錬金術師』のVRChat向け正規アバター衣装をARROVAが運営するデジタルファッションマーケットプレイス「TOKYO AVATAR GATE(※)」で販売いたします。
Vは、本業務提携において、クリエイティブにおけるプロデュースおよび企画や技術実装を担います。また今後も、公式 IP アバター市場の拡大に向け、ARROVA とさらなる IP コラボレーションを順次展開していく予定です。

(※)「TOKYO AVATAR GATE」は、ARROVAが運営する世界中で愛される日本のマンガ・アニメ作品の世界観を反映したユニークかつ高品質な公式アイテムを販売するデジタルファッションマーケットプレイスです。公式ウェブサイト:https://www.tokyoavatargate.com/

 

■両社の役割と強み

ARROVAは、博報堂DYグループの株式会社Hakuhodo DY ONEの子会社であり、国内初のゲームメディア専業マーケティングエージェンシーです。ゲーム空間内に溶け込む「インゲーム広告」を始め、CGI ・AR・ブランドゲームといった“バーチャル空間”と “リアル空間”とを接続させるエンターテイメント体験を生活者に提供しています。本プロジェクトでは、デジタルマーケットプレイス「TOKYO AVATAR GATE」の運営をはじめ、決済・流通管理や公式衣装の企画などを担当しています。

Vは、メタバース領域において国内トップクラスの事業支援・制作実績を持ち、VRChatを中心としたプラットフォームでのクリエイティブ制作および販売に関する知見を有しています。ワールド、ゲーム、アバター、衣装アイテムの制作に加え、メディアや広告を通じたプロモーション、コミュニティ運営、そしてバーチャルアイテムの販売までを包括的に進行します。本プロジェクトでは、公式衣装の3D設計および技術実装を担当しています。

 

両社の強みを掛け合わせることで、IPホルダー・ユーザー・プラットフォーマーの三者が安心して価値を享受できる“新しいIPエコシステム”の構築を目指してまいります。

■ 今後の展望

本取り組みは、単なる衣装の販売にとどまらず、「IP × アバター × プラットフォーム」を起点に、メタバース空間におけるブランド展開とユーザー体験の再設計を目指す戦略的プロジェクトです。

今後は、以下の領域への拡張を予定しています。

  • IPホルダーとの共同プロモーションやキャンペーンの実施

  • Fortnite, Roblox など他プラットフォームへの展開によるクロスバーチャル展開

  • 海外ユーザーへの販売チャネル拡大および現地IPとの連携 

本プロジェクトを、メタバースにおける“公式IPアバター活用”のモデルケースとして、IPホルダーにとっての新たな収益基盤を構築するとともに、ユーザーに対しても高品質かつ信頼性の高いブランド体験を提供してまいります。

<関係者コメント>

■ 株式会社V 代表取締役兼CEO 藤原光汰

これまでVRChatをはじめとするメタバース領域では、IPホルダーにとってライセンス管理や収益化の仕組みが不十分であり、参入のハードルが高い状況が続いていました。

一方で、ユーザー側の消費意欲は高く、IPコンテンツが正規流通することで新たな市場価値が生まれるフェーズに入っていると感じています。

VRChatのユーザー数が急拡大している今こそ、IPホルダーが安心して参入でき、ユーザーが安心して正規コンテンツを楽しめる仕組みが必要だと判断し、今回の戦略的業務提携に至りました。

本取り組みを通じて、“コンテンツホルダーにとっての新しい収益チャネル”であると同時に、メタバース上のIP活用における標準的なモデルを構築していきたいと考えています。

■ 株式会社ARROVA 代表取締役 河合佑介

メタバースが表現と経済の新たな舞台として進化する中、アバターを通じて“自分らしさ”や“好き”を表現する文化が広がっています。ARROVAは、そうしたユーザーの想いに寄り添い、日本のマンガ・アニメの魅力を信頼できるかたちでバーチャル空間に届けることを目指しています。

このたびのV社との提携により、原作の世界観を大切にしながら、IPホルダー・クリエイター・ユーザーがつながる新たな市場モデルを構築できることを心強く感じています。本取り組みを通じて、「あのキャラクターの衣装を正規でまとう」ことが日常となる環境を整備し、今後もより多くの作品との出会いと体験の場を広げていきたいと考えております。 


<会社概要>

■ 株式会社ARROVA  https://www.arrova.co.jp/

ARROVAは、博報堂DYグループの株式会社Hakuhodo DY ONEの子会社。国内初のゲームメディア専業マーケティングエージェンシー。ゲーム空間内に溶け込む「インゲーム広告」を始め、CGI ・AR・ブランドゲームといった“バーチャル空間”と “リアル空間”とを接続させるエンターテイメント体験を生活者に提供しています。 

  •  広告販売事業:インゲーム広告、リワード型ゲーム内広告、ゲーム実況配信等のコンテンツ内広告 

  •  広告クリエイティブ制作事業:ARコンテンツ制作、CGI動画制作

  • ゲーム制作事業:Fortnite/Roblox内独自ブランドゲームの制作、ブラウザゲーム制作 

  • デジタルファッション事業:デジタルファッションマーケットプレイス「TOKYO AVATAR GATE」の運営 

代表者 : 代表取締役 河合 佑介   

本社所在地 : 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー 

設立 : 2023年8月1日 

事業内容 : ゲームメディアを用いたマーケティング支援/媒体・サービス開発 

 

 

■ 株式会社V  https://v-inc.jp/

株式会社Vは、メタバース/XR領域において国内トップクラスの事業支援・制作実績を有する企業です。「VRChat」や「Roblox」で国内最大級のコミュニティを運営し、ソニーグループ、スクウェア・エニックス、伊藤忠商事などからの資金調達を実施。戦略から開発・運用までを一貫して支援し、メタバース業界を牽引しています。

代表者 : 代表取締役兼CEO 藤原光汰   

本社所在地 : 東京都品川区上大崎三丁目2−1 目黒センタービル 8階 

設立 : 2019年4月22日 

事業内容 : メタバース/VR/XR等の先端技術領域における事業支援・開発、自社サービスの開発・運営 

      


【本件についてのお問い合わせ】

株式会社ARROVA

広報担当:contact@arrova.co.jp

株式会社V

広報担当:平井 pr@v-inc.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月7日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次