株式会社MAIA
政府・行政との連携強化により、女性活躍・DX推進加速へ
女性が自分らしく働く環境を作るため、女性デジタル人材の育成と全国の企業・自治体のデジタル化支援を行う株式会社MAIA(本社:東京都港区、代表取締役:月田 有香、以下「MAIA」)は、2025年7月1日付で、前内閣総理大臣補佐官〈雇用・賃金担当〉の矢田稚子氏を顧問に迎えました。女性デジタル人材の育成と官民連携による地域DXを強化し、持続可能な地域経済と新しい働き方の実現を目指します。

顧問就任の背景
MAIAは、女性デジタル人材の育成・就労支援のため、全国19の自治体と連携した「でじたる女子プロジェクト」の実施など、官民連携のプロジェクトを多数推進してまいりました。先日発足した「官民連携DX女性活躍コンソーシアム」では、発起人である矢田稚子氏とともに立ち上げに従事し、モデルケースの発信などを通じて、各自治体・企業における実装や連携に向けた取り組みを進めています。
矢田稚子氏は前内閣総理大臣補佐官として、雇用政策・賃金政策の策定に携わり、官界・政界における強いネットワークと実績を有しております。特に女性活躍の分野では、地方創生と働き方改革を結びつける政策を牽引。「女性の職業生活における活躍推進プロジェクトチーム」を座長として取りまとめるほか、男女賃金格差の是正に向けた制度改革を推進するなど、実効性の高い施策に取り組んできました。
矢田稚子氏とMAIAは、女性デジタル人材の社会実装と地域DXという共通のテーマを軸に、これまでも歩みを共にしてきました。佐久市での女性デジタル人材育成・地域企業DX支援の事例では、現地視察や意見交換を通じて課題や将来像を共有してきました。こうした共鳴や連携が、今回の顧問就任へとつながっています。
顧問就任の狙い
MAIAの女性活躍支援と地域DXを更に加速させるべく、この度矢田稚子氏を顧問として迎えることとなりました。今後は、国の成長戦略や地方創生施策と連動し、女性のリスキリングとデジタル人材の社会実装をさらに推進することを目指します。
矢田稚子氏には、以下の領域で助言・支援をいただく予定です。
・政府・自治体との連携強化に向けたアドバイス
・女性活躍とDXとを結びつけた官民連携モデルの推進支援
・地域企業のDXを加速するための戦略策定・提言
矢田稚子氏コメント
国の成長戦略において、あらゆる分野におけるDX推進の必要性はますます高まっています。不足しているデジタル人材をどのように育成していくのかが大きな課題の一つですが、一方で、眠れる女性労働力は320万人とも試算されています。また人口減少による消滅可能性都市が指摘される中、地方の中小企業におけるDX推進、それによる高付加価値経営への転換を含め、地域創生も待ったなしの状況です。「地方創生×DX×女性活躍」をコンセプトに立ち上げた「官民連携DX女性活躍コンソーシアム」を軸に、各地方における女性デジタル人材の育成を、MAIAの皆さんとともに加速していきたいと思います。
MAIA代表・月田有香 コメント
矢田稚子氏をMAIAの顧問としてお迎えできることを、心から嬉しく思います。女性のリスキリングと就労支援を軸に、地域企業や自治体との共創モデルを全国に広げていく上で、矢田氏の行政経験と情熱は、まさにこれからのMAIAの推進力となります。共に、誰もが自分らしく働ける社会を実現していきたいと思います。
矢田稚子氏 プロフィール
矢田稚子 / 株式会社MAIA 顧問
肩書:前内閣総理大臣補佐官(賃金・雇用担当)
略歴:
1984年、松下電器産業株式会社(現・パナソニックホールディングス)に入社し、人事部門に配属される。1990年には、民間企業で初となる「女性社員能力開発室(女性活躍推進室)」の設立を自ら提案し、専任担当として女性の活躍推進に取り組む。2000年には、同社労働組合の中央執行委員を務めた後、パナソニックグループ労働組合連合会 副中央執行委員長や、電機連合 男女平等政策委員長などの要職を歴任。
2016年から2022年まで、民進党および国民民主党所属の参議院議員として活動。2023年9月には、第2次岸田内閣において内閣総理大臣補佐官(賃金・雇用担当)に就任。その後も、第1次石破内閣および第2次石破内閣において引き続き同職を務める。
在任中は、初の賃金・雇用担当として、中小企業を含めた賃上げに取り組むとともに、非正規雇用労働者の正規化促進にも尽力。また「女性の職業生活における活躍推進プロジェクトチーム」座長、「新しい地方経済・生活環境創生本部」への参画、「地域働き方・職場改革サポートチーム」の主査などを歴任し、「若者・女性にも選ばれる地方(楽しい地方)」の実現に向けた政策づくりに尽力。2025年3月に内閣総理大臣補佐官を退任。
同年5月に「矢田わか子政策研究所」を設立し、現在に至る。
MAIAでは、矢田稚子氏の顧問就任により、女性の精神的・経済的自立支援をさらに加速させ、ミッションである「Co-Create the Future 誰もが個として自立し、自由に自分らしく生き、共創できる社会を創造する」の実現に向けて更に邁進して参ります。
会社概要
<株式会社MAIAについて>
MAIAは「Co-Create the Future 誰もが個として自立し、自由に自分らしく生き、共創できる社会を創造する」をミッションとして掲げ、女性活躍×地域×ITをかけあわせた事業を展開しています。女性のITスキル向上を支援し、スキルを習得した方々の活躍を後押しすることを通じて国や地方自治体、企業のDXを推進しています。
【本 社】東京都港区六本木1-4-5 アークヒルズサウスタワー16F
【設 立】2017年11月
【代表者】代表取締役 月田 有香
【事業内容】リスキリング・就労支援、地域活性化支援、ITコンサルティング
<本件に関するお問い合わせ>
株式会社MAIA
URL:https://maia.co.jp/contact/
TEL:050-1745-9639
MAIL:info@maia.co.jp