公益社団法人 新潟県観光協会
星空がいちばん美しく見える3日間。新潟・胎内で出会う、宇宙と技術と人のフェスティバル
「第42回 胎内星まつり2025」開催決定!
新潟県胎内市・胎内平にて、2025年8月22日(金)午後~24日(日)昼 開催

新潟県胎内市で毎年開催される、日本最大級の星空イベント「胎内星まつり」。今年で第42回を迎える2025年は、8月22日(金)〜24日(日)の3日間にわたり、丘陵地・胎内平(たいないだいら)にて開催されます。
1984年から続くこの星まつりは、国内外の天文ファンはもちろん、初心者やご家族連れなど、誰でも自由に楽しめる“星空フェスティバル”として親しまれており、今年も多彩な体験が待っています。
今年の夏、“最高の星空”と“胎内の魅力”が待っています。
満天の星の下で、あなたの宇宙と出会う3日間。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。


今年の注目ポイント
新月+土星+最新機器=最高の星空観察環境!
2025年8月23日(土)は新月。つまり、開催中の夜は月明かりの影響がなく、条件が整えば星空がもっとも美しく見える“暗夜”が期待されます。
さらに午後9時頃には、東の空に土星が昇るタイミングとも重なります。神秘的な姿を観察できる貴重な時間となります。
この天体ショーを、会場では最新のスマート望遠鏡を活用した体験型観望でお楽しみいただけます。

見て、触れて、買って楽しむ!星のまち・胎内の魅力
-
望遠鏡・カメラ・光学機器など国内外50社以上が出展
-
次世代「スマート望遠鏡」体験コーナー&最新機種の発表も期待
-
自作望遠鏡の公開展示やメーカーによる実演・デモンストレーション
-
製品特価販売、天文ワークショップ、観測教室、昆虫教室なども充実
ステージ・体験・グルメも満載
-
星空コンサート(よさこい中条和組・軽音楽部・渡辺大輔・SpringLine ほか)
-
松原ステープルスの木曽馬による乗馬体験(23日・11:00~14:00/有料)
-
天体写真教室・ロケット実験教室・工作・太陽観測などのワークショップ
-
胎内市の飲食・菓子・物産ブースも多数出店!地域の味をその場で堪能

ライブ配信・全国参加型企画も
会場の一部プログラムはYouTube Liveで生中継。現地に来られない方も、自宅から胎内の星空やトークライブを楽しめます。
開催スケジュール(予定一部抜粋)
▶ 8月22日(金)
19:30〜 開会セレモニー・記念撮影
市長挨拶/実行委員会挨拶/天文ガイド挨拶(司会:中村博和さん)
20:00〜 各メーカー・販売店のPRコーナー
20:30〜 特別講演「スマート望遠鏡を使って見よう」(企画中)
21:30〜 星まつり夜話(天文ガイド特設スタジオ)
23:00〜 星空中継(晴天時のみ)
▶ 8月23日(土)
10:00〜 昼のイベント開始(胎内市主催・巨樹ツアー など)
13:00〜 胎内市観光PR
14:00〜 【ステージ】
14:00〜(会場別)
- 長峰さんの気象予報トーク(研修館前)
- ロケット実験教室(天文館南)
- 沼澤茂美さんの天体写真教室(天文館)
- 丹羽さんの「Pixinsight入門教室」(天文館)
- 天然石アクセサリー作り(研修館)
- 昆虫教室(天文館下)
- 鳫さんの太陽観測教室(天文ガイド特設スタジオ)
- 伊東さんの天文教室(天文館)
15:00〜 恒例の大オークション&抽選会(研修館前)
17:30〜22:00 【星空コンサート】
出演:よさこい中条和組、ホームスイートホーム、さざなみ軽音楽部、ShoCream、SpringLine、渡辺大輔、アクアマリン、天文ガイダース
20:00〜 星まつり夜話2(天文ガイド特設スタジオ/〜22:00)
21:00〜 屋外または屋内イベント(内容調整中/天文館)
22:00〜 プラネタリウム夜話・スマート望遠鏡で天体ツアー(企画中)
▶ 8月24日(日)
11:00〜 最終オークション(天文館下)
13:00 解散予定
※最新情報・タイムテーブルは公式HPにて随時更新します
アクセス情報
JR中条駅・胎内スキー場から会場への無料シャトルバス運行予定。公共交通でもアクセスしやすく、遠方からの来場も安心です。
開催概要
-
イベント名:第42回 胎内星まつり2025
-
日程:2025年8月22日(金)午後 ~ 8月24日(日)昼頃
-
会場:新潟県胎内市 胎内平(たいないだいら)
-
主催:胎内市、胎内市観光協会
-
企画:胎内星まつり実行委員会/JPL日本プラネタリウムラボラトリーinc.
-
後援:月刊天文ガイド編集部
-
協力:天体望遠鏡光学機器メーカー・販売店・各種企業ほか
-
公式HP:http://www.tainai.jp
お問い合わせ
胎内市商工観光課 観光振興係
〒959-2693 新潟県胎内市新和町2番10号
TEL:0254-43-6111(代表)