カテゴリー

アートの力で組織に「気づき」と「対話」を  明治産業「アートを用いたワークショップ型研修」サービスを開始

  • URLをコピーしました!

株式会社明治産業

~人材育成×アートによる企業とアーティストの新しい共創のかたち~

株式会社明治産業(本社:福岡市中央区、代表取締役社長:明永喜年)は、これまで社内向けに実施してきた研修プログラムを、企業・教育機関向けに外部提供する新サービスとして、「アートを用いたワークショップ型研修」を2025年8月より本格的に開始いたします。

本サービスは、演劇や絵画、ダンスなど多様なアート表現を通じて、「創造性」「共感力」「多様な価値観への理解」といった非認知能力を引き出し、組織に必要な“対話”と“気づき”を生み出すことを目的としています。部署や世代を超えたコミュニケーションの活性化や、柔軟な発想をもとにしたリーダーシップ開発など、急速な社会変化に対応できる組織づくりの一助としてご活用いただけます。

また、ファシリテーション経験を持つアーティストとの協働により、参加者一人ひとりの内面に寄り添った体験型の研修を提供。企業にとっては新たな視点からの人材育成に、アーティストにとっては活躍の場となる、Win-Winの取り組みです。

■なぜ今、アートなのか?

現代の組織が直面しているのは、「世代や部署を超えた関係性の希薄化」「一体感・エンゲージメントの低下」「次世代リーダーの育成」といった、正解のない複雑な課題です。

こうした課題に対して、明治産業ではこれまでに内定者研修やチームビルディング研修、SDGs研修などにアートを取り入れ、以下のような効果を実感してきました。

●挑戦する力や立ち直る力(レジリエンス)の強化

●想像力と共感力の向上

●肩書や役職を超えた自然なコミュニケーションの創出

●「正解を探す」のではなく「正解をつくる」マインドの醸成

これらは、目に見える業績だけでなく、持続可能で関係性の豊かな組織づくりに不可欠な要素です。

目次

背景 ― 私たちがこの研修を届けたい理由

本プログラムは、もともと社内向けに行っていた研修から生まれました。

部署間の垣根を越えて自然な対話が生まれ、多様な価値観への気づきにつながる場として、私たち自身がその効果を実感してきました。

この「表現すること」「感じ取ること」「他者と共有すること」の価値を、社外の皆さまにもぜひ体験していただきたい。

そんな思いから、外部向けプログラムとしての提供をスタートいたしました。

また、日々の営業活動の中で、他社のご担当者から「社内でうまく意思疎通が図れない」「チームが縦割りで、対話の機会が少ない」といった声を多く耳にします。

こうした課題は、私たち自身の業界(ガス・不動産など)にも共通して見られるもの。

業界特有の慣習や組織文化の中で、フラットな対話が生まれにくい場面も少なくありません。

だからこそ、「対話する力」や「感じ取る力」を育てる場づくりが、これからの組織に必要だと私たちは考えました。

本プログラムは、そうした“現場の気づき”から生まれた、実感にもとづく研修です。

■サービスの特長

●アートを通じて非認知能力を育成

共感力・創造力・レジリエンスなど、正解のない問いに向き合う力を育みます。

●階層や部署を超えた自然な対話を促進

 肩書にとらわれずフラットな関係性を生み出し、組織内の対話を活性化します。

●アーティストとの共創による体験型プログラム

 ファシリテーション経験を持つプロのアーティストが参加者を導きます。

 事前のヒアリングに基づき、目的や対象に応じた最適なアーティストをご紹介します。

●目的に応じて柔軟に設計可能

 対象者や課題に合わせて内容をカスタマイズ可能。1時間から半日程度まで幅広く対応します。

■これまでの実績(一部抜粋)

演劇を用いたリスペクト・コミュニケーション研修》

 廃材を活用したSDGs研修

博多人形絵付け体験出前授業(福岡市内小学校)》

《奈良高専との共同プログラム「発見!衝撃!虚構ツアー!」》

※アートに関する知識や経験は一切不要です。貴社の状況や課題を丁寧にヒアリングし、最適なプログラムをご提案いたします。

今後の展望

 明治産業では今後も、企業や教育現場における人材育成を支援するとともに、アーティストが社会とつながり活躍できる場の創出を目指してまいります。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月7日 14時53分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次