カテゴリー

業務ソフトにAIを組み込む「AIブースト戦略」を発表

  • URLをコピーしました!

株式会社Arent

~5製品にAI機能を段階的に実装、試験導入を経て本格展開へ~

株式会社Arent(本社:東京都港区、代表取締役社長:鴨林広軌)は、業務用ソフトウェアにAIを違和感なく統合する新戦略「AIブースト戦略」を発表しました。

Arentは、建設業界に特化し、業務効率化やプロセス構築を支援するソフトウェアおよびサービスを提供してきました。これまではクライアント企業との共創による「DX事業」を軸に成長してきましたが、今後は自社開発やM&Aによって拡充してきた「プロダクト事業」の展開をさらに加速していきます。

今回発表した「AIブースト戦略」は、そのプロダクト事業の中核を担う新たな方針であり、業務ソフトにAI機能をシームレスに組み込むことで、より実務に即したAI活用を可能にします。

本日、この戦略の第一弾として、AI機能を搭載した5つのプロダクトを発表しました。一部は本日より提供を開始し、他は一部ユーザーへの先行展開・技術検証を経て、順次展開を予定しています。

目次

AIブースト戦略とは

「AIブースト戦略」とは、AIを専用ツールとして別に用意するのではなく、業務用ソフトウェアそのものにAIを組み込むことで、ユーザーが特別な意識や操作を必要とせず、自然にAIの支援を受けられるようにする取り組みです。

従来の業務フローを維持したまま、普段の操作の延長でAIが自然にサポートする―そんな「業務に違和感なくなじむAI」の実装を目指しています。

※本戦略は、SaaSに限らず、一部パッケージ型製品にも適用しています。

既存のAI活用における課題

従来のAI活用には、以下のような課題がしばしば見られます。

  • 従来フローと異なる操作が求められ、現場導入のハードルが高い

  • 作業を中断し、別のAIツールを立ち上げて質問・操作する必要がある

  • 専門的なスキルが必要となり、活用が属人化しやすい

この戦略のポイント

  • AIを意識せず、いつも通りにソフトを使うだけで支援が受けられる

  • 別のAIツールを立ち上げる必要がない

  • 特別なスキルや教育を必要とせず、誰でもすぐに使える

AI機能を実装した5製品、正式展開・技術検証を開始

Arentは、AIブースト戦略に基づき、業務ソフトの中にAIを自然に組み込む開発を進めてきました。このたび、建設業界向けに展開する以下の5つのSaaSプロダクトにAI機能を一体化し、本日正式にリリースいたしました。

▼AIブースト戦略に基づいて開発された工程管理ツールPROCOLLAのデモ動画はこちら

これらのプロダクトは、すべて「AIを意識せずに使える」という思想のもとで設計されており、現場での導入ハードルを下げながら、業務効率を高めることを目指しています。

株式会社Arentについて

「暗黙知を民主化する」をミッションに、建設業界のDXを推進する企業です。クライアント企業と共に課題解決に取り組む「DX事業」と、自社SaaSを展開する「プロダクト事業」の二軸で事業を展開しています。

BIMを誰でも直感的に扱えるように設計されたRevit向けプラグイン群「Lightning BIM」シリーズをはじめ、近年はM&Aを通じて「PlantStream®」「BUILD一貫シリーズ」「現場ナビ工程」「申請くんfシリーズ」などの製品をグループに加え、建設業界が抱える構造的な課題をテクノロジーの力で解決しています。

【会社概要】

 会社名:株式会社Arent

 所在地:東京都港区浜松町2-7-19 KDX浜松町ビル

 代表者:代表取締役社長 鴨林広軌

 設立:2012年7月2日

 資本金:8億11百万円

 事業内容:建設・プラント業界向けDX支援、システム開発・販売

 Webサイト:https://arent.co.jp/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月7日 15時29分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次