カテゴリー

バルテス株式会社、「AI技術推進部」を新設

  • URLをコピーしました!

バルテス・ホールディングス株式会社

~生成AIのさらなる活用推進へ~

バルテス・ホールディングス株式会社のグループ会社であるバルテス株式会社(本社:大阪市西区、東京都千代田区、代表取締役社長:田邊浩一、以下、バルテス)は、2025年7月、AIのさらなる活用促進と自社の生産性の向上を目的に、新部門「AI技術推進部」を新設いたしました。

昨今、生成AIや大規模言語モデル(LLM)を活用したデジタル改革が各業界で進むなか、企業の競争力を左右するのが”AIを活用する力”であるといわれています。バルテスはソフトウェア品質のプロフェッショナル集団として、社員全員がAIを使いこなし、生産性の最大化と品質向上を達成するため、本部門を設立いたしました。

本部門では、AIツールの活用促進にとどまらず、従来の業務プロセスを見直すことでAIを活用したエンジニアの新しい働き方を追求します。先進的な技術開発・ガバナンス構築・人材育成を推進してまいります。

目次

■AI技術推進部 設立の背景・目的

現在、生成AIを取り巻く環境は急速に進化しており、多種多様なツールが登場しています。バルテス社内でもAIツールの利用が進む一方「どのツールを使えばよいかわからない」「PoC (概念実証)で止まってしまう」「セキュリティをはじめとした社内ルールに則ると使用しづらい」といった課題が顕在化していました。

本部門は、主に以下のミッションを掲げ、社内の生産性向上を牽引いたします。

  • AIツールの選定・導入からガバナンス・実務定着までを一貫支援

  • 「AIを“使う”だけでなく、“創る”会社」への進化

  • 全社員が“安心・安全”かつ“先進的”にAIを活用できる企業文化の構築

■主な活動内容

 1. 独自AIツールの社内開発・導入推進

  要件定義、テスト設計、仕様書レビューといった各業務に特化した独自のAIツールを現場の声をもとに開発し、利用浸透を支援

 2. 生成AI利用のガバナンス整備

  「どのツールが安全か?」「どのように設定すれば情報漏洩リスクを防げるか?」などの懸念に対し、適切な利用ルールの策定・浸透をおこなうことで、安心してAIを活用できる文化醸成を実現

 3. 社内のAIリテラシー向上と情報発信

  社内外に向けたAI技術セミナーや最新の活用事例の共有、教育コンテンツの作成を通じた人材育成

■バルテス株式会社 取締役 村上崇からのコメント

生成AIの活用が社内で属人化してしまうことは、社内全体での効果的な活用を進めるうえでの課題となります。「AI技術推進部」は、生成AI活用の中核を担う存在として全社への支援・推進・教育をおこなってまいります。今後はハンズオン形式の勉強会を実施し、実践的なスキルを高める機会を提供していきたいとも考えております。まずはバルテス株式会社からのスタートですが、将来的にはバルテスグループ全体へと展開していきたい考えです。

バルテス株式会社 取締役 村上崇

■AI技術推進部長 齋藤俊彰からのコメント

まずは社内に向けた技術研修や生成AI活用を強化するとともに、バルテスで独自開発した生成AIテスト設計ツール「TestScape」を中心に、社外向けにサービス展開を加速させていきたいと考えております。将来的には、バルテスの生成AIツールが業界における“当たり前”として認知・利用されるように育ててまいります。

バルテス株式会社 AI技術推進部長 齋藤俊彰からのコメント

■主な取り組み

ツール開発

 ・品質が見えるテスト管理「QualityTracker」 ※今後生成AIを搭載予定

 ・日本語でつくるテスト自動化ツール「T-DASH」 ※今後生成AIを搭載予定

 ・生成AIテスト設計ツール「TestScape」

 ・バグ分析トラッカー「BugEase」

 https://service.valtes.co.jp/s-test/tool/

▶展示会・イベントでの講演(一部)

 ・取締役 村上 崇による講演

  ∟「AI×開発組織Summit」登壇(2025年9月2日)

   https://www.valtes.co.jp/news/2025/202507071000/

  ∟「SamuraiDX 2025 夏」登壇(2025年6月23日)

   https://www.valtes.co.jp/news/2025/202506101000/

 ・AI技術推進部長 齋藤 俊彰による講演

  ∟「【TECH PLAY】AI/ML Conference #3 ~エンジニアが語る生成AI活用の最前線~」登壇(2025年8月8日)

   https://www.valtes.co.jp/news/2025/202507111000/

  ∟「Developers Summit」登壇(2025年7月18日)

   https://event.shoeisha.jp/devsumi/20250717/session/5932

今後バルテスは、テクノロジーの進化に柔軟かつ積極的に対応することで、より高品質かつ付加価値の高いサービスを提供してまいります。「AI技術推進部」の活動を通じて、社内外における課題解決に貢献し、バルテスグループおよび業界全体の成長をさらに加速させてまいります。

■バルテスグループについて

バルテスグループは、ソフトウェアテストをメインとした品質向上支援サービスを提供している本業界のリーディングカンパニーです。上流工程における品質コンサルティング、体系的なテストエンジニアの教育プログラムに加え、生成AIテストツール開発・活用を通じた品質向上にも積極的に取り組んでおります。バルテス株式会社は、ソフトウェアテストに関する国際的な資格認定機関である「ISTQB」の最高位ランクである「Global Partner」に日本で初めて認定された企業です。

【バルテス・ホールディングス株式会社について】

企業名:バルテス・ホールディングス株式会社 

証券コード:4442(東京証券取引所グロース市場)

代表者:代表取締役会長 兼 社長 田中 真史

本社所在地:(大阪本社)大阪市西区阿波座1-3-15 関電不動産西本町ビル8F

        (東京本社)東京都千代田区麹町1-6-4 住友不動産半蔵門駅前ビル11F

設立:2004年4月19日(2023年10月より持株会社体制に移行)

資本金:9,000万円

従業員数:933名(2025年3月末 グループ8社計)

ウェブサイト:https://www.valtes-hd.co.jp/

【バルテス株式会社について】

企業名:バルテス株式会社 

代表者:代表取締役会長 田中 真史

代表取締役社長 田邊 浩一 

本社所在地:(大阪本社)大阪市西区阿波座1-3-15 関電不動産西本町ビル8F

       (東京本社)東京都千代田区麹町1-6-4 住友不動産半蔵門駅前ビル11F

設立:2023年4月6日(2023年10月にバルテス分割準備株式会社から商号変更)

ウェブサイト:https://www.valtes.co.jp/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月7日 15時32分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次