カテゴリー

【2025年8月23日】ウェビナー「通訳者が語る!AI時代、”人の言葉”に価値がある理由」開催

  • URLをコピーしました!

株式会社インターグループ

AI技術の進化により、言語の自動翻訳が急速に普及する中、「人が通訳する意味とは何か」といった問いが、言語業界だけでなく広く社会に投げかけられています。

こうした時代の転換点において、通訳者・翻訳者養成機関「インタースクール」を運営するインターグループが、2025年8月23日(土)にウェビナー「通訳者が語る!AI時代、”人の言葉”に価値がある理由」を開催します。

登壇するのは、インターグループ専属通訳者として製造業、官公庁、医療分野など幅広い現場で活躍する川井円氏。AI同時通訳をめざす国家プロジェクトに参画するなど、最新のAI通訳の知見をお持ちです。

ウェビナーでは、AIでは代替できない“人の言葉”の価値について、通訳現場でのエピソードを交えながら紹介する予定です。

■ウェビナー概要

タイトル:通訳者が語る!AI時代、”人の言葉”に価値がある理由

日時:8/23(土)13:00-14:00

形式:Zoomウェビナー

参加費:無料

対象:

✓ 通訳者という職業に興味がある

✓ AI時代の通訳の将来性に不安を感じている

✓ 通訳者のリアルな仕事を知りたい

✓ インタースクールの通訳コース受講を検討している

申込フォーム:https://www.interschool.jp/contact

■講師プロフィール

川井円(かわいまどか)

大阪大学卒業後、情報コミュニケーション分野のリーディングカンパニーにて営業職として活躍。その後、言語のプロフェッショナルを志し、インタースクールに入学。在学中から大手自動車メーカーをはじめとするグローバル企業にて社内通訳・翻訳業務に従事し、実務経験を積む。「会議通訳コース」修了後はフリーランス通訳者として独立。2019年よりインターグループ専属通訳者として、製造業、政府官公庁、大型国際会議、医療分野など、幅広い業界・分野で高品質な通訳サービスを提供。特に技術・政策・医療といった専門性の高い領域での通訳に定評がある。 さらに、総務省の国家プロジェクト「多言語翻訳技術の高度化に関する研究開発」にも参画。

■ウェビナー内容(予定)

・現場で求められる「言語の変換」以上のスキルとは

・実際の通訳エピソードから学ぶ通訳者が担う“場を動かす”コミュニケーションの価値

・AIとの共存と、通訳者としての付加価値の高め方

・自動通訳機の実演

■参加特典

ウェビナー終了時アンケートに回答した方※は、入学金無料

※1新規に限る ※2期間:ウェビナー後~早割締め切り9/25(木)まで

■関連イベント

【体験レッスン】

通訳準備科

(オンライン) ①9/13(日) 13:50-15:20 ②9/21(日) 13:50-15:20

(東京校通学型)①9/6(土) 13:50-15:20

(大阪校通学型)①9/7(日) 13:50-15:20

会議通訳コース

(オンライン) ①9/7(日) 13:50-15:20

(東京校通学型)①9/28(日) 9:50-11:20

ビジネス通訳コース

(オンライン)①9/3(水) 18:30-20:00 ②9/14(日) 9:50-11:20

受講相談会】(オンライン)

会議通訳コース/ビジネス通訳コース 

①9/7(日) 10 :00-11:00

【お問い合わせ先】

インタースクールオンライン事務局

TEL: 0570-067-551 / Email: school-online@intergroup.co.jp

【受付時間】火〜金 13:30〜20:30/土・日 10:00〜17:00

※木曜日・祝日は休校日となります

******************************************************

Webサイト: https://www.interschool.jp/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月7日 23時59分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次