髙山堂
髙山堂は、2025 大阪・関西万博 オフィシャルストア 大丸梅田店・他にて、8/5(火)〜ミャクミャクと滝ノ道ゆずるコラボレーションの『ミャクミャク柚果子(ゆかし)』を新発売いたしました。
株式会社髙山堂(創業:大阪市中央区、現本社:兵庫県西宮市、代表取締役社長:竹本洋平)は、2025大阪・関西万博マスターライセンスオフィスとのサブライセンシー契約において、2025大阪・関西万博 オフィシャルストア 大丸梅田店と髙山堂 箕面店・新大阪店の3店舗にて、『ミャクミャク柚果子(ゆかし)』を8/5(火)より新発売いたしました。
◯ EXPO2025 ミャクミャク 滝ノ道ゆずる 柚果子(ゆかし)

滝ノ道ゆずるとのコラボレーション!

大阪府 箕面(みのお)市は北摂(ほくせつ)地域の閑静な住宅街ですが、「ゆずともみじの里」としても知られています。
その箕面の柚子イメージキャラクター 滝ノ道ゆずる と ミャクミャク がコラボレーションした、なんとも愛らしいパッケージです。
箕面の柚子は日本三大実生柚子

大阪府 箕面市 北部の止々呂美(とどろみ)地区では、100年以上前から柚子を特産品として育てていました。止々呂美の柚子は大粒で香りが良く、苦みが少なく甘みが強いため、料亭でも使用されています。特徴として、箕面の柚子は実生柚子(みしょうゆず)であり、接ぎ木をせず種から育てるいわゆる実生栽培をしています。種を植えてから収穫まで実に18年ほどの年月をかけて、大切に床しく育てられた柚子の風味には格別のものがあり、日本三大実生柚子の産地と言われています。
箕面の柚子をふんだんに使った餅菓子

柚果子(ゆかし)は、箕面の方々を中心に大阪産(もん)名品としてもご愛顧いただいている餅菓子です。
道明寺を入れたコシのある食感のお餅と、やわらかく炊き上げたあんの両方に箕面 止々呂美の柚子皮を入れた、香り高くも野趣あふれる食感の風味豊かな味わいです。見た目を柚子に似せるため、お餅に道明寺を入れて仕上げています。
また、柚果子という菓銘ですが、元々日本では果物と菓子の区別がされていなかったことと、柚果子は箕面の柚子を贅沢に使用していることから、果物の「果」を用いました。そして、箕面の止々呂美地区の方々が長年大切に”床しく”柚子を育ててこられたことに敬意を表し、「柚果子(ゆかし)」と名付けました。
柚果子は大阪産(もん)名品認定

大阪産(もん)名品とは、「天下の台所・大阪」で長く愛され続けている、お土産や贈り物にもおすすめの加工食品のことで大阪府が認証しています。お菓子、昆布、惣菜、お酒など様々なジャンルがあり、現在350以上の品目が認証されています。
柚果子は、令和5年度に大阪産(もん)名品に第207号として認証されました。
パッケージには3種類の表情が!?



ミャクミャク柚果子のパッケージには3種類の表情があります。実はフタが3重になっていて、ご購入後に着せ替えができる仕掛けになっているのです。詳しくはぜひお手にとってご確認ください!
様々なポーズを取ったミャクミャクと滝ノ道ゆずるのコラボレーションをお楽しみください。
◯商品概要
[商品名] ミャクミャク柚果子
[入り数] 4個入
[価 格] 1,188円(税込み)
[販売店] 2025大阪・関西万博 オフィシャルストア 大丸梅田店、髙山堂 箕面店、髙山堂 新大阪店
© Expo 2025
◆会社概要
社 名:株式会社髙山堂
代表者:代表取締役社長 竹本洋平(五代目)
所在地:〒663-8233 兵庫県西宮市津門川町2-36(本部)
創 業:明治20年(1887年)
創業地:大阪府大阪市東区(現・中央区)平野町
◆お問合せ先
株式会社髙山堂
担当 : 竹本 洋平
TEL : 0798-37-0088(木土日 休み)
EMAIL : expo2025@takayamado.com