カテゴリー

株式会社イーオン、ハオ中国語アカデミーが日本中国語検定協会主催の「中検2025スピーチコンテスト」に協賛

  • URLをコピーしました!

株式会社イーオン

~参加賞に中検とのオリジナルコラボエコバックを提供~

株式会社イーオン(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:重野卓、以下「イーオン」)が運営するハオ中国語アカデミーは、一般財団法人 日本中国語検定協会(所在地:東京都中央区、理事長:内田慶市、以下「中検」)が2025年10月4日(土)に開催する「中検2025スピーチコンテスト」に協賛をいたします。

中検は、日本の中国語学習者に寄り添いながら、40年以上にわたり確かな評価と信頼を築いてきました。学習の成果を客観的に示す指標として、学ぶ意欲を支え、進学や就職など次の一歩につながる存在でありたいと願っています。

日本は漢字文化圏に属し、中国語学習において有利な環境である一方、実際に中国語を話す実践の場は限られている現状です。そこで本コンテストでは、日頃の中国語学習の成果を披露し、また他の学習者との交流を通じて新たな刺激を得る貴重な機会を提供することで、学習のモチベーションを高め、スピーキング力・表現力を実践的に養うことを目的としています。

中国語を学ぶ多くの方々が、努力の成果を発表する機会としてスピーチコンテストに挑戦されていることから、ハオ中国語アカデミーはその応援と中国語学習の普及に貢献したいという想いで、本コンテストへの協賛を決めました。今回は協賛企業として参加賞に「中検」と「ハオ中国語アカデミー」のオリジナルコラボエコバックを提供いたします。

本コンテストは「暗唱部門」(中検4~3級レベル)、「スピーチ部門」(中検3級~準1級レベル)、「通訳部門」(中検準1級~1級レベル)の3部門に分かれており、初級者から上級者までがご参加いただけます。

ハオ中国語アカデミーは、今後も日本における中国語教育のさらなる発展と学習者の挑戦を応援するため、さまざまな活動に取り組んでまいります。

▼オリジナルコラボエコバック

■スピーチコンテスト概要

コンテスト名

中検2025スピーチコンテスト

開催日時

2025年10月4日(土)

会場

目白大学(東京都新宿区)

部門

暗唱部門、スピーチ部門、通訳部門

参加資格

中国語学習者 ※詳細は中検の公式HPにてご確認ください

応募要項

応募要項および詳細は、中検公式HPにてご確認ください。

https://www.chuken.gr.jp

応募期間

2025年7月23日(水)~8月27日(水)

表彰・入賞

【表彰・入賞】

最優秀賞・・・・・・・・・・各部門1名/賞状及び賞金3万円

優秀賞・・・・・・・・・・・・各部門1名/賞状及び賞金1万円

審査員特別賞・・・・・・1名/賞状及び賞金1万円

【深圳大学東京校協賛特別賞】

高校生優秀賞・・・・・・2名/深圳大学 SUMMER CAMP2026 招待券

(授業料・宿泊費の補助・約20万円相当)

【参加賞】

「中検」受験券

中国語関連書籍

【ハオ中国語アカデミー協賛参加賞】

「中検」と「ハオ中国語アカデミー」のオリジナルコラボエコバッグ

主催

一般財団法人日本中国語検定協会

協賛

・目白大学中国語学科

・深圳大学東京校

・ハオ中国語アカデミー

【中検について】

「中検」は「準4級・4級・3級・2級・準1級・1級」の6つのレベルがあります。「読む・聞く・話す・書く」の4技能習得をはかるほか,さらに「訳す」能力までをはかるもので,すべての級にリスニング試験と筆記試験があります。受験資格に制限はなく,大学では単位認定や交換留学などの選抜基準に,企業では採用条件や人事評価などの判定に活用されています。試験は毎年3月,6月,11月に行われています。

◆日本中国語検定協会HP:https://www.chuken.gr.jp

【ハオ中国語アカデミーについて】

ハオ中国語アカデミーは2004年の開校以来、中国語(中国語標準語・台湾華語)の学習において「高品質な中国語レッスン」と「誠実なサービス」を提供することを使命とし、日本の中国語教育の発展に寄与してきました。多様化の時代に対応すべく、「eラーニング」「オンラインレッスン」「通学レッスン」など様々な学習スタイルを確立し、中国語教育専門機関として、入門中国語・ビジネス中国語・中国語検定試験対策・国家試験通訳案内士試験と、中国語学習の内容も充実させています。今後も日本における中国語教育の更なる発展のための改革を続けていきます。

◆ハオ中国語アカデミー公式HP:https://www.hao-net.com/

【イーオンについて】

イーオンは1973年に創業以来、語学教育を通してお客様の人生を豊かにし、「世界との言葉の壁を取り払い、全ての人がグローバルに活躍できるようサポートすること」を理念としています。

これまで50年以上培った学習メソッドで、大人から子どもまで英語・中国語のレッスンを提供。「知識の習得」と「実践トレーニング」の両輪により、学習者が苦手を克服しながらコミュニケーション力を高め、日常会話やビジネスで使える会話力の習得、また資格取得に関してもサポートを行っています。

2018年からはKDDIグループとなり、イーオンのノウハウとKDDIグループの情報通信技術を掛け合わせたEdTechを推進。通学・オンライン・AIによる会話アプリなど様々な手段を組み合わせて、生徒様のレベルや学習スタイルに合った最も上達効果の高い学習方法を提供しています。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月8日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次