株式会社Asian Bridge
中能登町で子育てをもっと楽しもう!トークショーやこども店長の駄菓子屋さんなど、この日だけの学びとあそび広場がアル・プラザ鹿島に登場!

中能登町では、誰もが自分らしく暮らせるまちづくりの一環として、子育て世代を応援するイベント「みんなで育つ、みんなで遊ぶ 親子の学びとあそび広場 in 中能登」を、2025年8月23日(土)に開催いたします(受託運営:株式会社Asian Bridge)。会場はアル・プラザ鹿島(1F セントラルコート)で、参加無料・申し込み不要(一部を除く)です。
このイベントは、「親も子も学びながら育ち合う」をテーマに、町内外の子育てに関わる活動をされている方々と連携しながら、親子で参加できる楽しいプログラムを多数ご用意しています。
中能登町では、地域で子育てをする、育てる親もまた地域で支えるという「みんなで子育て」の意識を大切にしていきたいと考えています。このイベントは、その理念を体感できる一日となるよう実施いたします。
夏休み最後の思い出に、ご家族そろってぜひ楽しいひと時をお過ごしください。
皆様のお越しをお待ちしております!
イベント概要
名称:みんなで育つ、みんなで遊ぶ 親子の学びとあそび広場 in 中能登
日時:2025年8月23日(土)13:00~16:00
会場:アル・プラザ鹿島 1Fセントラルコート
対象:町内在住の子育て中のご家族(お母さん・お父さん・お子さん・祖父母も歓迎)
参加費:無料(※こども店長のみ事前申込制)
実施コンテンツ(予定)
トークショー&あそび工作体験 13:00~14:00
【トークショーテーマ】「みんなどうしてる?子育て楽しんでる?」
子育てに関わる専門家から、親も子も楽しむ子育てを聞いてみませんか?地域みんなで子育ての輪を広げよう!
トークショーの後は、身近な材料を使って親子で楽しめるあそび工作体験も実施します!
【ゲスト】
さやっきー|保育士あそびクリエイター/BeChild代表
SNS総フォロワー数16万人。様々な教育法を実践した保育経験を軸に、子どもに関わる人の学びやあそびの情報発信、イベント企画など、わくわくを提供中!

星場あゆみ|ベビーマッサージ教室じゅじゅ主宰
第一子妊娠を機にベビーマッサージの資格を取得。「ママが楽しくないと、赤ちゃんも楽しめない」をキーワードに、ベビーマッサージと子育て中のママ同士の交流を楽しめる場を提供。

丸山かなえ|ママフォトグラファー
わが子と自分のツーショットをとってもらったことがとても嬉しく、その体験をきっかけに「自分も家族の成長を写真で残すお手伝いがしたい」と思うように。趣味だったカメラを活かしてママフォトグラファーとして活動中。


さやっきーの「あそびあいらんど」 14:00~16:00
あそびクリエイターさやっきーデザインのこの日だけのあそびの島!子どもも大人もわくわくしちゃう仕掛けがいっぱい♪

こども店長の駄菓子屋さん(※事前申込制) 14:00~16:00
販売やお金のことを学びながら、親も一緒に楽しめる買い物体験コーナー。こども店長募集中!
▶こども店長のご応募はこちらのフォームから

夏フォトブース 14:00~16:00
ママフォトグラファー丸山さんによる夏らしいフォトブースが登場!かわいらしいお子さんの姿やご家族の思い出を写真に残しませんか?
※セルフ撮影またはお客様のスマホにて丸山さんが撮影いたします。
子育ておはなしブース 14:00~16:00
赤ちゃんにごろ寝してもらいながら、ベビーマッサージ教室じゅじゅの星場さんとゆったりお話しできるブースです。ちょっとした悩み相談や子育て情報をシェアしましょう!
本の交換会 14:00~16:00
読み終えたお気に入りの本を次の誰かにバトンタッチ!お好きな本をお持ちください。
※持ち寄れる本は最大5冊まで

フェムテック商品紹介・販売コーナー/妊婦体験コーナー 14:00~16:00
株式会社ティーガイアが手掛けるフェムテックブランド「FEMTECH LAB」の紹介コーナー。生理や冷え、産後ケアなどに役立つアイテムを展示・販売します。女性の身体特有の悩み相談も可能。
ご家族みなさんで妊婦体験もできます!
※コンテンツの内容は予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。

背景とメッセージ
中能登町では、子育て支援をまちづくりの柱の一つとし、日々の暮らしの中で“楽しみながら子育てできる”環境を整えています。
本イベントは、そんな町の姿勢を象徴する取り組みです。
震災を経て、特に女性の安全や安心が保たれないことが、被災地域での大きな課題として浮き彫りになりました。
中能登町では、様々な立場にいる女性たちがどんな状況でも安心して暮らせるよう、女性がほっとできる場、活躍できる場の創出を目指して取り組んでいます。
本イベントではそんな町の想いを形にし、多世代で楽しみながら学び、交流できるコンテンツをご用意しています。
地域で子どもを育てること、そして子育てを楽しむことは、特別なことではなく、誰もが関われる“あたりまえ”にしていきたい。
このイベントを通じて、町民の皆さんはもちろん、これから中能登町での子育てを考えている方にも、安心感とつながりを感じていただければと思っています。
【出展企業様ご紹介】
株式会社ティーガイア「FEMTECH LAB」
身体の悩みや違和感を抱えながらも、「誰に話せばいいか分からない」「相談する機会がない」と感じているすべての女性へ。
「わたしが、わたしと出会う場所」というブランドメッセージのもと、FEMTECH LABは、会話を通じて一人ひとりの想いに寄り添い、最適な商品やサービスをご提案します。
POP UP STOREや、オンラインストアで情報や商品を発信し、女性の心と身体に向き合うきっかけを届ける活動を行っています。
「FEMTECH LAB」の運営で培ったノウハウを活かして、自治体・企業に対し、女性の健康課題解決をテーマとしたセミナーやイベント、展示会などの提供から、ディストリビューションまで、フェムテック領域における幅広い事業展開をしています。
【主催】
中能登町企画情報課
【協力】
アル・プラザ鹿島
【受託運営・お問い合わせ先】
株式会社Asian Bridge
TEL:076-471-6701(平日9:30~17:00)