株式会社文藝春秋
部門賞「Numberスポーツ報道写真賞」の応募受付開始!

株式会社文藝春秋(本社:東京都千代田区紀尾井町 社長:飯窪成幸)のスポーツ総合雑誌「Sports Graphic Number」は、これまで長きにわたり表彰してきたNumberMVP賞に加えて、アスリートやスポーツフォトグラファーを讃える新しい部門賞を創設し、Number SPORTS OF THE YEARとして、授賞式を開催します。スポーツの魅力や価値に今後も広く関心を持ってもらうために、様々な角度からスポーツシーンに光を当てていきたいと考えています。この賞が、未来のスポーツ文化をより豊かなものにする一歩となることを目指しています。
【本賞創設の背景】
1980年に創刊した「Sports Graphic Number」は、日本で唯一のスポーツ総合誌として、野球、サッカー、F1、競馬、大相撲、オリンピック……競技場で奮闘する人間の姿を「言葉」と「写真」で伝えつづけてきました。
一瞬の勝負の世界に生きるアスリートからは人間という存在の崇高さを教えられました。スポーツには人と人を結びつける力、大袈裟ではなく、世界をひとつにする力があることを体感してきました。
5年後には創刊50周年を迎える私たちにも、世の中をもっともっと面白くするために何かできることがあるはずだ――その新たな一歩が「Number SPORTS OF THEYEAR」の創設です。
この1年に様々な場面で日本を勇気づけたアスリートとスポーツ関係者を、Number独自の写真に彩られた特設会場にお招きし、ファンのみなさまとともに称える。スポーツの「価値」と人間の「リアル」な魅力を「日比谷から世界へ」発信します。
松井一晃(文藝春秋執行役員・Number局/ライフスタイル編集局局長)
【授賞式】
日時 2026年1月23日(金)
場所 東京ミッドタウン日比谷 1F アトリウム
※Number SPORTS OF THE YEAR 2025に関する展示は、1月23日(金)~1月25日(日)まで、1F アトリウムとB1F 地下通路にて行います。
【部門賞】
NumberMVP賞
1年間で最も見る者を興奮させ、輝いたアスリートを、Numberの視点で選出します。
NEW FACE賞
「Number」で連載中の「FACE」に登場し、その後ブレイクを果たした若きアスリートを選出します。
LEGEND賞
長年にわたり、スポーツ界やその競技界に多大なる影響を与えた選手を選出します。
Numberスポーツ報道写真賞
プロ・ハイアマチュアを対象に、スポーツ報道写真を募集し、グランプリ・優秀賞を選出します。
※賞は増える可能性があります。
Number SPORTS OF THE YEAR 特設サイト
※授賞式の一般観覧に関しましては、上記サイトにて決まり次第お知らせします。その他情報の更新は、上記サイト及びSNSにて行います。
第1回 Number スポーツ報道写真賞 応募受付中! 8月8日(金)~10月10日(金)
「Sports Graphic Number」は創刊以来、その名の通りグラフィックでスポーツを表現してきました。スポーツシーンにおける、人間のあらゆる感情、栄光と挫折を写真に刻んできました。
第1回となるNumber スポーツ報道写真賞は、スポーツの現場で撮影する機会のある写真家、その写真家が撮る一瞬のシーンにスポットをあてるコンテストです。
Numberに長く関わってきた編集者、デザイナー、写真家に加え、特別審査員として元モーグル選手で写真愛好家の上村愛子さんが、1年間を代表する写真を選出します。
選ばれたグランプリ1作と優秀賞作品は、Number SPORTS OF THE YEAR授賞式の会場に展示されます。
皆さんの写真で、スポーツの「いま」を記録し、未来へ届けてください。

《応募期間》
2025年8月8日(金)~2025年10月10日(金)
《応募資格》
■プロの写真家、プロに準ずるハイアマチュアを対象としています。
■メディア所属の写真家も対象となります。
■国籍、年齢は問いませんが、グランプリまたは優秀賞に作品が選出された場合、2026年1月23日(金)夕刻、東京ミッドタウン日比谷で開催予定のNumber SPORTS OF THE YEAR授賞式に出席していただきたく、それが可能な方に限ります。
《応募作品の条件》
■2024年10月1日(火)~2025年9月30日(火)に撮影したもの。
■「スポーツ」にまつわる写真であること。
競技・練習シーン、もしくはスポーツ従事者のポートレート。
■単写真、もしくは2~5枚の組写真。※部門に分けて評価することはいたしません。
■作品は未発表のものに限りません。
■応募は個人に限ります。グループでの応募は受け付けません。
■応募者1人につき応募は1回まで。同一人物が複数回応募することはできません。
■取引先及び所属先の依頼を受けて制作した作品を応募される際は、必ずそちらの許諸を得てご応募ください。
■撮影機材は応募フォームに記入欄がありますが、選考には関係ありません。
《選考基準》
■対象期間のスポーツシーンをしっかりとおさえていること。
■撮影者だけの視点が表現されていること。
■ヒューマニズムに焦点があたっていること。
《応募方法》
■作品はデータで提出してください。1枚あたり10MB以内で、組写真の場合は最大5枚まで応募できます。
■画像データのファイル方式はJPEG、解像度は72dpi以上を推奨します。
応募は以下のフォームよりお願いします。
《最終選考委員》
・上村愛子(元フリースタイルスキー・モーグル選手)

・佐貫直哉(写真家)
・松井一晃(文藝春秋執行役員・Number局/ライフスタイル編集局局長)
・番洋樹(文藝春秋デザイン部部長)
・杉山拓也(文藝春秋写真部)
・NumberPREMIER事業部
《賞》
グランプリ 1作品
●賞金 30万円
●トロフィー
●Number SPORTS OF THE YEAR 会場にて作品展示
期間:2026年1月23日(金)~1月25日(日)
会場:東京ミッドタウン日比谷 1F アトリウム
●受賞インタビュー及び受賞作から代表作1点をNumber本誌とNumberWebに掲載
(※NumberWebには受賞作すべてを掲載できます)
優秀賞
●トロフィー
●Number SPORTS OF THE YEAR 会場にて作品展示
期間:2026年1月23日(金)~1月25日(日)
会場:東京ミッドタウン日比谷 1F アトリウム
《利用規約》等詳細は、下記よりご確認ください。
〈Number 公式SNS〉
〈問合せ先〉
Number SPORTS OF THE YEAR事務局
eventnumber-g@bunshun.co.jp