中部国際空港株式会社
中部国際空港セントレアがCBCラジオをジャックして、中部地域の酒蔵などとともに発酵食文化の魅力を発信する番組を行いました

中部国際空港株式会社(所在:愛知県常滑市、代表:籠橋寛典)は、8月5日(火)「発酵の日」に合わせて、「ホントは凄いぞ!東海の発酵」というテーマでCBCラジオをジャックし、中部地域特有の食文化である「発酵食文化」をPRしました。
8月5日(火)に放送されたCBCラジオの4番組に当社社員や、愛知県常滑市の澤田酒造、愛知県碧南市の九重味淋、岐阜県岐阜市の山川醸造、半田市観光協会などが出演しました。
中部地域は日本酒や醤油、みりん、味噌と「発酵食」が盛んな地域であり、愛知県も愛知『発酵食文化』振興協議会(※)を立ち上げ、地域を上げて発酵食の魅力を発信しています。
当社も中部地域の「空の玄関口」として、中部地域の事業者のみなさまとともに発酵食文化の情報発信を積極的に行うことで、旅行先として中部地域を選択していただけるように取り組んでおります。
今回の取り組みは対外的に発酵食の魅力を発信するとともに、中部地域在住の方にも、自地域の魅力を知っていただくことで、地元の観光資源に誇りや自信を持っていただくことを目的に行いました。
放送した番組は「radiko」のタイムフリーでご視聴いただけます!
■CBCラジオ「ホントは凄いぞ!東海の発酵」放送番組

番組名 |
内容 |
radiko URL |
#プラス! |
出演:半田市観光協会 榊原宏 事務局長、当社社員 「そもそも発酵食とは?」から始まり、東海エリアの発酵食文化や半田で発酵食文化が盛んであること、またそれに触れる施設についてもご紹介しました |
|
つボイノリオの聞けば聞くほど |
出演:名城大学 農学部教授 加藤雅士 先生 発酵食に関する解説は勿論、この地域でなぜ発酵食が発達したのか、その風土や立地など歴史も交えて楽しくお話しいただきました |
|
北野誠のズバリ |
出演:九重味淋株式会社 直販部 広報課 足立ゆかり 様、山川醸造株式会社 山川華奈子 様 東海エリアを代表する発酵調味料のうち「みりん」と「たまり醤油」を手掛ける事業者様にご登場いただき、それぞれの調味料の特徴や製造のこだわりなどについてお話いただきました。 |
|
ドラ魂キング |
出演:澤田酒造株式会社 澤田薫 代表取締役社長、当社社員 なぜ当社が発酵食文化に力を入れているかを説明するとともに、酒蔵から生中継で澤田酒造の澤田薫様にご出演いただきました。 |



中部国際空港株式会社 会社概要
・会社名:中部国際空港株式会社
CENTRAL JAPAN INTERNATIONAL AIRPORT COMPANY , LIMITED
・所在地:愛知県常滑市セントレア一丁目1番地
・設立:
1998年5月1日(1998年7月1日 中部国際空港の事業主体として国の指定会社となる)
・代表:
代表取締役社長 籠橋 寛典(かごはし ひろのり)
・主な事業内容:
1.中部国際空港及び航空保安施設の設置及び管理
2.旅客及び貨物の取扱い施設等の機能施設、店舗等の利便施設の建設及び管理
3.上記に付帯する事業
・従業員数:304名 役員(常勤)含む ※2025年4月1日現在
・会社WEB: