カテゴリー

Smolt代表・上野賢、ジャパン・インターナショナル・シーフードショーで講演

  • URLをコピーしました!

株式会社Smolt

「西日本で拡大する高温耐性サーモン(サクラマス)養殖の取り組みの紹介」をテーマに独自の養殖技術と成果を発表

株式会社Smolt(本社:宮崎県宮崎市、代表取締役:上野賢)は、2025年8月20日(水)~22日(金)に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「第27回ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」において、当社代表取締役の上野賢が講演を行うことをお知らせいたします。

目次

講演概要 

講演タイトル:「西日本で拡大する高温耐性サーモン(サクラマス)養殖の取り組みの紹介」
発表者:株式会社Smolt 代表取締役 上野 賢
開催日時:2025年8月22日(金)13:50~14:20
会場:東京ビッグサイト 東館5・6ホール A会場
参加費:無料(事前登録制)
申込方法:セミナー詳細・お申し込みは以下よりご確認ください

 講演内容 

本講演では、当社が開発した革新的な高温耐性サーモン養殖技術について、以下の内容を中心にご紹介いたします:

 1. 高温耐性サーモン養殖技術の革新性 

 2. 西日本での展開実績と成果 

 3. 持続可能な水産業の実現に向けて 

 4. 今後の事業展開と業界への展望

 ジャパン・インターナショナル・シーフードショーについて 

ジャパン・インターナショナル・シーフードショーは、日本最大級の水産・海産物の総合展示会として、1999年より開催されています。国内外の水産関連企業・団体が一堂に会し、最新の技術、商品、サービスを紹介する場として、水産業界の発展に大きく貢献しています。

開催概要

 名称:第27回ジャパン・インターナショナル・シーフードショー

 会期:2025年8月20日(水)~22日(金) 

会場:東京ビッグサイト 東館5・6ホール(東京都江東区有明3-11-1) 

主催:大日本水産会、日本貿易振興機構(ジェトロ) 

公式サイトhttps://seafoodshow-japan.com/tokyo/ 

講演の意義と見据える効果 

本講演を通じて、以下の効果を期待しています:

・業界への技術普及 

当社の高温耐性サーモン養殖技術を水産業界全体に紹介し、気候変動に対応した新たな養殖技術の普及を促進します。

・産業連携の促進 

全国の養殖事業者、研究機関、関連企業との新たな連携機会を創出し、日本の水産業の競争力向上に貢献します。

・持続可能な水産業の推進 

環境に配慮した養殖技術の重要性を訴求し、持続可能な水産業の実現に向けた意識啓発を行います。

 株式会社Smoltについて 

Smoltは、2019年に設立された宮崎大学発のスタートアップ企業です。世界でも稀な養殖技術を確立し、山と海を介した養殖方式でのサーモン生産と品種改良を行っています。高温耐性技術は気候変動への適応策として注目されており、温暖化が進む中でも安定した養殖生産を可能にします。天然資源に頼らない生産体制により、サステナブルな社会と100年先もおいしい魚食文化を楽しめる未来の実現を目指しています。

社名:株式会社Smolt
所在地:宮崎県宮崎市学園木花台西1丁目1番地 産学地域連携センター
代表者:代表取締役 上野賢
設立:2019年4月11日
事業内容:水産養殖業、水産に関する技術開発、サーモン種苗供給事業
公式ホームページhttps://www.smolt.co.jp/

 主な受賞歴 

2019年 第3回日本財団マリンテックファイナリスト 

2021年 STI for SDGsアワード「科学技術振興機構理事長賞」受賞 

2022年 Falling Walls Venture 2022(ベルリン開催)ファイナリスト

2023年 Forbes 30 under 30 Asia 2023 選出 2024年 深圳イノベーションピッチ 日本大会 3位 会社

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月8日 12時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次