カテゴリー

青森県消費生活センター主催「令和7年度 消費生活大学講座」への講師派遣について

  • URLをコピーしました!

一般社団法人NTSセーフティ家計総合研究所

「生活防衛のための金融リテラシー~人生100年時代を生き抜く力を身につけよう~」

講演の概要

 7月24日(木)、一般社団法人NTSセーフティ家計総合研究所(東京都港区)は、青森県消費生活センター主催の「令和7年度 消費生活大学講座」(開催場所:アピオあおもりイベントホール 対象者:青森県民の皆様)に、講師を派遣いたしました。

 講演テーマは「生活防衛のための金融リテラシー~人生100年時代を生き抜く力を身につけよう~」です。

 講師は、カウンセリングセンター長の有田宏美が務めました。   

                                          

講演の内容

 人生100年時代を生き抜くための生活防衛に必要な知識として、主に以下の4点をご紹介しました。

 1.正しい知識(金融リテラシー)を身につける(お金を守る)

 2.家計の現状と必要なお金を把握する(家計を管理する)

 3.お金に働いてもらう(運用する)

 4.人とのつながりを大切にする  

皆様、真剣にご清聴いただきました。

 講演は2部構成で行いました。

 前半は、消費者クイズを取り入れて、特殊詐欺やSNS投資詐欺、ロマンス詐欺、警察を名乗る詐欺などの手法と対処方法をお伝えました。

 後半は、これからの人生に必要なお金を把握する方法として、バランスシートで資産の棚卸を行い、家計の基本式を踏まえ、家計を交通整理するとともに、改善点を見つけるポイントを紹介しました。

併せて、シニア世代が陥りやすい相談事例として、2例紹介しました。
 事例1は、定年退職後、収入が減少した後も生活習慣を変えることができなかった結果、多額の債務を抱えた相談者の事例(リボ払いの注意点)。
 事例2は、息子に生活費の支援を続け、80歳を超え年金収入のみになった今も生活費を支援している相談者の事例(8050問題)。

 最後に人生の本当の財産は、「信頼の貯金」であり、感謝の心を忘れず生きることの大切さをお伝えしました。 

詳細は資料サンプルからご覧ください。  

d116700-81-bb4715be5d4b1a1308e4a60103c2c23e.pdf

講演/取材のご依頼について               

講演、取材のご依頼については以下の要領で受け賜ります。                  

「ご相談・お問い合わせ」フォームより、お問い合わせメールに「講演/取材の問い合わせ」とご記載のうえ、ご希望される日時、場所、団体名、ご担当者名、ご連絡先、ご相談される内容などをご案内ください。

後ほど、事務局よりご担当者様あてにご連絡をさせていただきます。

詳しくは「お問い合わせ先」までご連絡ください。

お問い合わせ先

一般社団法人NTSセーフティ家計総合研究所 事務局

電話 03-6459-4770

ホームページ https://nts-safety.com

「ご相談・お問い合わせ」フォーム https://nts-safety.com/contact/    

またはQRコードから    

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月12日 09時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次