Pacific Bridge Media & Consulting (PBMC)
第4回目の今年のサミットは、デジタルトランスフォーメーションやサステイナブルなイノベーションをテーマに、日台40社以上のスタートアップが参加。社会課題に取り組み、ソリューションとなる将来の可能性を探る

日本初のソリューション特化型メディア「JStories」を運営する株式会社パシフィック・ブリッジ・メディア・アンド・コンサルティング(PBMC、本社: 東京都港区、代表取締役: 前田利継)は、8月19日から4日間、大阪万博の後援イベントとして開催する「Taiwan Tech Week」に続き、8月25日・26日に都内で開催する「2025 日本・台湾イノベーションサミット」の公式メディアパートナーに、前年に続いて選ばれたことをお知らせします。
JStoriesが公式メディアパートナーとして選ばれた「Taiwan Tech Week」と「2025 日本・台湾イノベーションサミット」は、どちらも台湾の国家スタートアップブランド「Startup Island TAIWAN」が主催。台湾のイノベーティブなスタートアップ企業をはじめ、政界、学会、産業界、メディアなど様々な業界から参加者が集まります。そして今年も「日本・台湾イノベーションサミット」には、東京都や日本貿易振興機構(ジェトロ)が特別協賛として参画します。
JStories 日本・台湾の特設ページ
日本語: https://jstories.media/jp/specials/japan_taiwan_special_features_2025
英語: https://jstories.media/specials/japan_taiwan_special_features_2025
【配信コンテンツ】
-
7月30日:「AI、自動運転、スマートシティ、DXなどで 台湾を代表する約30社の注目スタートアップが8月、大阪・梅田に集結」 (配信済み)
-
8月7日:「2025 日本・台湾 イノベーションサミットを8月25日・26日に東京で開催」(配信済み)
-
8月中旬:在阪企業 × 台湾スタートアップによるコラボレーション(予定)
-
8月下旬:京都大学iCAPにインタビュー(予定)
-
8月下旬:大阪・東京イベントのサマリー
JStories での情報発信
JStoriesは、世界の問題解決に役立つ日本発のイノベーティブなアイデア、商品、テクノロジーなど様々な分野で進む革新的な取り組みを世界の視聴者や投資家に日英中の3ヶ国語で伝えるオンラインニュース媒体です。
今回も公式メディアパートナーとして、大阪・東京で行われるイベントの見どころや、参加する日本企業の紹介、およびイベントのレポートなどを多言語で配信し、日本・台湾のスタートアップコミュニティを盛り上げていきます。
JStoriesの最新記事を受け取ることができるニュースレターへの登録は下記から

▼ニュースレター登録▼
https://jstories.media/jp/specials/newsletter_page
「日本・台湾イノベーションサミット」とは
「日本・台湾イノベーションサミット」は2022年にスタートして以来、前回(2024年9月開催)までに台湾、日本、その他の地域から100社以上のイノベーティブなスタートアップ企業が参加。政界、学会、産業界、メディアなど各方面からこれまでに1,000人以上が集まり、日台連携のスタートアップイベントとしては最大規模を誇っています。主催は台湾の国家スタートアップブランド「Startup Island TAIWAN」で、東京都や日本貿易振興機構(ジェトロ)は今年も特別協賛として参画します。
4回目の開催となる今年の「2025 日本・台湾イノベーションサミット」では、デジタルトランスフォーメーションなどの分野におけるサステナブルで革新的な技術、社会問題の解決をめざすイノベーションなど、様々な課題に意欲的に取り組むスタートアップのアイデアをピッチするだけではなく、そうしたアイデアを日台の参加者とともに議論して、ビジネス拡大へのアプローチに繋げるイベントになります。
▼イベントの公式ページはこちらから▼
https://togethergobig.jp/jp-main

サミットの概要
今回のサミットには台湾から40社以上の革新的なスタートアップが参加。初日は東京・内幸町の帝国ホテル東京で投資家などVIPを招いた招待制のセッションを開き、2日目は丸の内の東京イノベーションベース(TiB)にて一般参加も可能なピッチイベントが行われます。
-
初日25日のオープニングスピーチは、台湾の経済・産業・スタートアップ政策の司令塔を担う台湾国家発展委員会のトップ、劉鏡清(リュウ・キョウセイ)主任委員(大臣相当)。
-
25日のM&Aセッションでは、日本の「キング・オブ・M&A」とも呼ばれM&Aに造詣が深い、SHIFT USA 取締役CEOの小島秀毅氏がモデレーターを務め、M&A市場における最新動向とスタートアップ連携の可能性を議論。
-
東京証券取引所と台湾証券取引所の双方から資本市場の展望についての基調講演も実施予定。
-
翌26日は東京都が運営する東京イノベーションベースにて、アジア最大級のスタートアップショーケースとして、台湾から30社以上の革新的スタートアップ がイノベーションやテクノロジー分野などで台湾が誇る最新技術を発表。日台の多様なスタートアップ関係者や、投資家などとの交流が可能。
2025 日本・台湾イノベーションサミットに参加するには
事前登録制ですが、どなたでも無料でご参加いただけます。
-
8月25日 1日目: Bridging Day
-
8月26日 2日目: Startup Pitch

8月25日 イベント概要
イベント: Bridging Day
日時: 2025年8月25日(月)
場所: 帝国ホテル(東京都千代田区内幸町1-1-1)
主催: Startup Island TAIWAN(台湾国家発展委員会支援)
参加費: 無料
言語:中国語と日本語 (同時通訳あり)
主な内容
-
基調講演では「世界を変えるパイオニア — ディープテクノロジー」について、「共有の社会課題に対する広域的な解決策に向けて — 三菱総合研究所の視点から見る日台ビジネス協力」を予定。
-
コーポレート・ベンチャーキャピタルのCVC4.0では、産業界が資本市場と共にWin-winの関係を実現する方法について、またM&Aでは、日台の資本協力の新モデルや新市場への切り開くインサイトトークを実施予定。
当日のスケジュール
-
09:40 – 10:10 受付
-
10:10 – 10:20 オープニング & VIPスピーチ
-
10:20 – 10:30 アジアのスタートアップと日本企業の間におけるクロスボーダーイノベーション
-
10:30 – 11:00 パネルディスカッション①:CVC 4.0
-
11:00 – 11:15 VIPスピーチ
-
11:15 – 11:25 集合写真
-
11:25 – 11:45 M&A事例共有
-
11:45 – 12:15 パネルディスカッション②:M&Aの最新動向
-
12:15 – 12:35 資本市場の最新トレンド
-
12:35 – 14:00 休憩
-
14:00 – 14:10 基調講演:世界を変えるパイオニア、ディープテクノロジー
-
14:10 – 14:40 パネルディスカッション③:ディープテックスタートアップの事例共有
-
14:40 – 14:50 基調講演:共有の社会課題に対する広域的な解決策に向けて〜三菱総合研究所の視点から見る日台ビジネス協力〜
-
14:50 – 15:20 パネルディスカッション④:グローバルから日本へ〜三菱のオープンイノベーションとスタートアップ支援モデレーター〜
-
15:20 – 15:50 スタートアップ事例共有:Turing Drive、Mobagel
-
15:50 – 17:00 ネットワーキング
-
17:00 – 20:10 スタートアップのデモ映像 & 投資家ディナー(招待制)

8月26日 イベント概要
イベント: Startup Pitch
日時: 2025年8月26日(火)
会場: Tokyo Innovation Base(TiB)(東京都千代田区丸の内3-8-3)
主催: Startup Island TAIWAN(台湾国家発展委員会支援)
参加費: 無料
言語:中国語と日本語(AI通訳によるもの)
参加スタートアップ(一部抜粋)
… 等々
当サミットは、こんな方へお勧め
-
スタートアップとの事業連携や共創を検討している大手・中堅企業
-
海外スタートアップに関心のある日本企業
-
投資先となるスタートアップを探している投資家、VC、CVC、金融機関
-
台湾スタートアップエコシステムに興味のある方
-
官公庁・地方自治体
【本件に関するお問い合わせ】
株式会社パシフィック ブリッジ メディア アンド コンサルティング(PBMC)
JStories編集部
ウェブサイト: https://jstories.media/

【株式会社 パシフィック ブリッジ メディア アンド コンサルティング (PBMC)】
「信頼されるコンテンツで世界をつなぎ、豊かで公正な人類社会を実現する」をミッションに、経験豊富な国際ジャーナリストの前田利継 (Toshi Maeda)が2010年に設立。今年15周年を迎えたPBMCは、グローバルに情報を発信したい企業などのために、多言語で、映像・言語・テクノロジーを組み合わせた多様なコンテンツの企画・制作を行う。これまでに、国内外の大手企業やメディアからスタートアップ企業、行政機関まで様々なクライアントのニーズに合わせて、ストーリーを伝える記事制作、動画や写真などのビジュアルコンテンツの撮影・編集、CG・ウェブサイト制作、ライブイベントの多言語配信など多くの実績を有し、マルチメディアコンテンツを扱う国際プロ集団として高い評価を得ている。
▼会社概要▼
株式会社: パシフィック ブリッジ メディア & コンサルティング
事業内容: バイリンガル動画制作、海外向けニュース制作・配信、企業メディア構築支援
所在地: 東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー 22階
代表取締役: 前田 利継
設立: 2010年 6月30日
公式HP: https://pacificbridge.jp/
