JRP
F1に次ぐ速さを誇り、国内最⾼峰で最速の⾃動⾞レースである全⽇本スーパーフォーミュラ選⼿権(以下「SUPER FORMULA」)を運営する株式会社⽇本レースプロモーション(以下「JRP」)は、2026シーズンへの低炭素ガソリン(E10)供給に向け、次世代グリーンCO2燃料技術研究組合(以下「raBit」)及びENEOS株式会社(以下「ENEOS」)と基本合意書を締結いたしました。

8⽉9⽇(⼟)・10⽇(⽇)に宮城県で開催された2025 SUPER FORMULA Rd.8東北⼤会の前⽇に、東⽇本⼤震災からの復興に取り組む福島県⼤熊町を拠点にセルロースエタノール燃料の製造技術を研究するraBitの所在地で3社代表者が出席する記者発表会及び施設⾒学会を実施しました。raBitが⽣産する国産セルロースエタノールをENEOSがSUPER FORMULAのレース環境下でも耐え得る低炭素ガソリン(E10)として品質設計及び供給を⾏い、JRPは本年9⽉からテスト⾛⾏を重ね、2026シーズン使⽤に向けた準備を開始していきます。
記者発表会の様⼦






施設⾒学会の様⼦



9⽉開発テスト取材のご案内(撮影・取材可能)
⽇ 程 : 2025年9⽉8⽇(⽉)〜11⽇(⽊) ※⾞両⾛⾏は9⽇(⽕)〜11⽇(⽊)の3⽇間
場 所 : 富⼠スピードウェイ(静岡県駿東郡⼩⼭町中⽇向694)
⾞ 両 : SF23開発テスト⾞両2台(通称:⾚寅、⽩寅)
⾚寅担当ドライバー:国本 雄資(2016シリーズチャンピオン)
⽩寅担当ドライバー:⼭本 尚貴(2013、2018、2020シリーズチャンピオン)
内 容 : 低炭素ガソリン(E10)、他
取材申請 : 下記、JRP広報担当までお問い合わせください
報道機関からのお問い合わせ先
株式会社⽇本レースプロモーション
広報担当 TEL. 03-5801-6470 E-mail. media@superformula.net
〒101-0052 東京都千代⽥区神⽥⼩川町3-28-5 axle御茶ノ⽔3F-304