カテゴリー

【Cool Japan Friendsが台湾で登壇!】桃園未来観光サミット開催決定

  • URLをコピーしました!

Vpon JAPAN株式会社

日本の観光・エンタメ業界トップリーダーがAIスマートツーリズムの未来を語る

クールジャパンDXサミット実行委員会(運営事務局:Vpon、本社:東京都渋谷区、代表取締役グループCEO/クールジャパンDXサミットオーガナイザー:篠原 好孝)は、クールジャパンDXサミット協力イベントとして、桃園市観光旅遊局主催イベント「桃園未来観光サミット」に、Cool Japan Friendsのご登壇が決定したことをお知らせいたします。

【概要】

2025年 桃園未来観光サミットは、「AIが牽引するスマートツーリズム」を主要テーマに開催されます。
本サミットでは、テクノロジー、データ、ブランドマーケティング、商業エリア、旅行業界といった様々な領域が連携し、AI・クラウドテクノロジー・デジタルアプリケーションを駆使した、スマートかつパーソナライズされた観光体験の実現を目指します。

日本の観光業界を牽引する専門家、最先端テクノロジーのリーダー、そして世界を代表するブランドのキーパーソンが一堂に会し、グローバルな観光市場における最新トレンドを分析します。桃園市がAIを活用したスマートアプリケーションにより、観光の魅力をいかに高め、国際観光客を誘致し、台湾観光産業の変革と持続的発展をどのように推進できるかについて、議論が交わされます。

さらに今回は、クールジャパンDXサミットの「Cool Japan Friends」が特別招待され、台湾の地からクールジャパンの魅力を世界に発信するため登壇が決定いたしました。

【開催概要】

日時: 2025年8月21日(木)
場所: COZZI Blu 和逸ホテル桃園館(〒32056 台湾 桃園市中壢区春德路101番地)
参加者: 150-200名
主催: 桃園市観光旅遊局

【Cool Japan Friends登壇者】

KEARNEY日本法人 会長/CIC Japan 会長

梅澤 高明 氏

KEARNEYの日本・米国オフィスで、25 年にわたって戦略・イノベーション・組織および都市開発関連のコンサルティングを実施。 Cambridge Innovation Center(CIC)で、国内最大級のスタートアップ集積拠点CIC Tokyoを虎ノ門で運営。330社の入居企業とともに、ライフサイエンス、環境・エネルギーなど多様なテーマでイノベーションコミュニティを構築。今春CIC Fukuokaを天神に開設。 内閣府「知的財産戦略本部」本部員。富裕層観光、サステナブル観光、ナイトタイムエコノミーなどのテーマで政府委員会の委員・座長を務める。文化観光、富裕層観光、夜間観光のコンテンツ開発支援実績多数。

公益財団法人大阪観光局 マーケティング戦略部 部長

牧田 拡樹 氏

通信キャリア勤務を経て(公財)大阪観光局でWi-Fi立ち上げ

を任される。担当1年目から「Osaka Free Wi-Fi」をスタート

させる。このほか、情報発信・観光インフラ業務を兼務。

2017年4月より新設されたマーケティング室の室長を務め、2022

年4月よりマーケティング戦略部部長として局内部署間連携の業務

に就く。

株式会社パン・パシフィック・インターナシヨナルホールデイングス 執行役員 海外事業MD戦略担当

渡辺 和博 氏

2001年 同社入社。

2006年~2013年 時計宝飾事業部エリア責任者や、新業態開発に携わり雑貨インテリア事業部・SPA 事業部の事業部⻑を歴任。

2014年 (株)富士屋商事 代表取締役に就任。社内卸事業などに携わる。

2019年 同社 海外事業MDサポート本部 本部長就任。

2021年 同社 執行役員 海外事業MD戦略担当就任。

俳優・映画監督​

斎藤 工​ 氏

モデルとしてキャリアをスタートさせ、『昼顔』『シン・ウルトラマン』Netflix映画「新幹線大爆破」ドラマ「極悪女王」TBS「海に眠るダイヤモンド」テレビ朝日「誘拐の日」など、話題作へ多数出演。11月14日公開の『港のひかり』にも出演。映像制作にも積極的に携わり、初⻑編監督作『blank13』(18年) では 国内外の映画祭で8冠を獲得。HBOasia『フードロア Life in a box』(19)ではAsian Academy Creative Awardsにて最優秀監督賞を受賞。現在はドキュメンタリー映画『大きな家』(24)やハリウッド映画『When I was a human』(公開日未定)ではプロデューサーを務めている。また、被災地や途上国での移動映画館cinéma bird主宰、Mini Theater Park、撮影現場での託児所プロジェクト、白黒写真家など、活動は多岐にわたる。

一般社団法人日本ガストロノミー学会 代表/株式会社フードロスバンク 代表取締役社長/Sports Doctors Network COO アジア代表

山田 早輝子 氏

スペイン国王より勲章受章。LVMH「影響⼒ある⼥性賞」他受賞多数。ロサンゼルス拠点Splendent Media代表、作品がベネチア国際映画祭で受賞。「⼥神降臨」なども制作。

価値デザイナー/ナラティビスト/内閣府 クールジャパン官民連携プラットフォーム ディレクター/株式会社XPJP 代表取締役​​

渡邉 賢一 氏

栃木高校 卒業。学習院大学 経済学部 卒業、カリフォルニア大学サンディエゴ校、ワシントン大学ビジネススクールBUSIP修了。KDDI、朝日新聞社、内閣官房地域活性化統合事務局に勤務後、「社会課題の解決」を目的とした価値デザイナーとして独立。地方創生、離島振興、宇宙、教育、食文化など各分野で行政と連携したソーシャル・アクションを展開。

エンタメ社会学者/事業家

中山 淳雄 氏

エンタメ専業の経営コンサルRe entertainment創業やベンチャー企業役員(Plott、ファンダム)をしながら、研究者(慶應・立命館大研究員)・政策委員(経産省コンテンツ主査、内閣府知財戦略委員)・協会理事(Licensing International Japan、ATP)などを兼任し、日本エンタメの海外展開をライフワークとする。以前はリクルートスタッフィング・DeNA・デロイトを経て、バンダイナムコスタジオ・ブシロードで、カナダ・シンガポールでメディアミックスIPプロジェクトを推進&アニメ・ゲーム・スポーツの海外展開を担当。著書に『キャラクター大国ニッポン』『クリエイターワンダーランド』『エンタメビジネス全史』『エンタの巨匠』『推しエコノミー』『オタク経済圏創世記』など。

クールジャパンDXサミットオーガナイザー
Vpon CEO

篠原 好孝

学習院大学卒、LVMH ルイヴィトンを経て、26歳で起業。WEBマーケティング事業や業務改善コンサル事業などを展開する傍ら、外資系の日本事業開発を経験。
2014年Vpon JAPAN株式会社を設立、代表取締役社長に就任、クールジャパンDX支援に特化し、インバウンド向けでは日本政府開発観光局(JNTO)や、大阪観光局、ジェイアール東日本企画など複数の戦略的パートナーシップを主導。
2019年Vpon Holdingsの設立からグループの共同代表を兼務、2020年に海外需要開拓支援機構(クールジャパン機構)から約22億円の資金調達を主導。クールジャパンのDXを官民上げて盛り上げるべく、クールジャパンDXサミットを主宰、「ニッポンのモノ・コト・ヒトで世界を元気に!データ&デジタルの力で世界にチャレンジできる社会をつくる」というゴールを掲げ日々活動している。

【Cool Japan Friends登壇スケジュール】

10:30-10:40

文化・デザイン・観光で築く未来競争力​​

KEARNEY日本法人 会長/CIC Japan 会長​ 梅澤 高明 氏

10:40-10:50

観光DX データ×万博で描く未来

公益財団法人大阪観光局 マーケティング戦略部 部長​ 牧田 拡樹 氏

10:50-11:00

クールジャパン発信拠点×AI活用​​

株式会社パン・パシフィック・インターナシヨナルホールデイングス​執行役員 海外事業MD戦略担当​​ 渡辺 和博 氏

11:15-12:15

デジタルの力で推進するスマートツーリズム: 高付加価値化への挑戦​

KEARNEY日本法人 会長/CIC Japan 会長​ 梅澤 高明 氏

公益財団法人大阪観光局 マーケティング戦略部 部長 牧田 拡樹 氏

株式会社パン・パシフィック・インターナシヨナルホールデイングス​執行役員 海外事業MD戦略担当 ​​渡辺 和博 氏

クールジャパンDXサミットオーガナイザー/Vpon CEO​​ 篠原 好孝

13:40-13:50

ドラマ・映画が生み出す秘境観光の可能性​

俳優・映画監督​​ 斎藤 工 氏

13:50-14:00

日本食文化の力 観光と国際交流をつなぐ​

一般社団法人日本ガストロノミー学会 代表/ 株式会社フードロスバンク 代表取締役社長/Sports Doctors Network COO アジア代表 山田 早輝子 氏

14:00-14:10

AI時代、日本の精神性が導く未来​​

価値デザイナー/ナラティビスト/内閣府 クールジャパン官民連携プラットフォーム ディレクター/株式会社XPJP 代表取締役​​​​ 渡邉 賢一 氏

14:10-14:20

世界を席巻するIPコンテンツとAI時代のクリエイター論​​

エンタメ社会学者/事業家 中山 淳雄 氏

14:20-15:20

世界中を魅了する日本のIPコンテンツ、食、伝統文化:コンテンツが紡ぐ観光マーケティング

価値デザイナー/ナラティビスト/内閣府 クールジャパン官民連携プラットフォーム ディレクター/株式会社XPJP 代表取締役​​​ 渡邉  賢一 氏

エンタメ社会学者/事業家​​​​​ 中山 淳雄 氏

一般社団法人日本ガストロノミー学会 代表/株式会社フードロスバンク 代表取締役社長​/Sports Doctors Network COO アジア代表​​​ 山田 早輝子 氏

クールジャパンDXサミットオーガナイザー/Vpon CEO​ 篠原 好孝 氏

【Cool Japan Friends登壇アーカイブ動画】

クールジャパンDXサミット2024

鍵はDX!新たなクールジャパン戦略は機能するのか

クールジャパンDXサミット2024

日本の食文化「発酵」の伝統と革新 – DXと事業創造で世界の舞台へ –

クールジャパンDXサミット2024

大阪・関西万博カウントダウン! 「いのち輝く未来社会のデザイン」とテクノロジーの融合

クールジャパンDXサミット2024

Gatcha Popはクールジャパン再起動の旗手 – 最前線はどう独力で開拓したのか –

クールジャパンDXサミット北海道2024

クールジャパンが聖地巡礼を盛り上げる!〜海外でのコンテンツ認知がもたらす聖地巡礼インバウンドの拡大〜

クールジャパンDXサミット2023

海外現地でのニッポンのファン作りとインバウンドツーリズム〜海外での緻密な情報発信がインバウンドの高付加価値化、地方誘客に繋がっていく〜

Vponについて

Vponは、アジアをリードするクロスボーダーDX企業です。独自のAI技術とデータを強みに、国境を超えたビジネス成長を支援。日本法人は「日本の魅力で世界を元気に!」をミッションに、インバウンド促進や海外展開を支援するデジタルマーケティングソリューションを提供し、現在200以上の自治体・民間企業と連携しています。さらに、クールジャパン市場の50兆円創出を目指し、「クールジャパンDXサミット」も主催しています。

【会社概要】

– 社名:Vpon JAPAN株式会社

– 本社所在地:東京都渋谷区千駄ケ谷3丁目15-7 AMBRE6F

– 代表取締役社長:篠原 好孝

– 事業内容:独自AI技術によるビッグデータ解析事業、スマートフォン広告プラットフォーム事業、インバウンド・アウトバウンドマーケティング支援事業、DMP構築事業、クールジャパンDXサミット運営事務局、内閣府 クールジャパン官民連携プラットフォーム(CJPF)事務局

– 設立:2014年6月

– Webサイト:https://www.vpon.com/jp/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年8月12日 17時37分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次