公益社団法人東京青年会議所
先着で宇宙食がもらえる!ペットボトルロケット工作 、ロボット操縦 、VR宇宙旅行 、天文学者・JAXA職員の講演会まで全部無料!
公益社団法人東京青年会議所中野区委員会は、2025年8月23日(土)と24日(日)の2日間、中野区役所(中野区中野四丁目11番19号)にて「中野宇宙博」を開催します 。

本イベントは、未来の宇宙開発が切り拓く無限の可能性を背景に、子どもたちに夢と挑戦の機会を提供し、探求型学習の普及を図ることを目的としています 。参加費は無料で 、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)、株式会社SCC、中野区立小学校PTA連合会の協力、中野区、中野区教育委員会の後援のもと実施されます 。
会場では、プロマインクラフターと月面開拓を行うワークショップ (事前申込制)、ペットボトルロケット工作と打ち上げ体験(事前申込制) 、本物の「月の砂」や「隕石」の展示 、宇宙服での記念撮影 、月面ロボットの操縦 、VR宇宙旅行など、夏休みの自由研究のアイデアが見つかる体験型プログラムが多数用意されています。また、JAXA職員や天文学者を講師に招いた講演会も開催 。クイズラリー正解者には、先着で宇宙食をプレゼントします。今年 6 月に民間企業として日本初の月面着陸に挑戦したispaceによる月のお話「HAKUTO-Rとひらく宇宙のトビラ〜いっしょに月をめざそう!〜」とクイズ大会も開催します。
■事業概要

事業名称 |
中野宇宙博 |
開催日時 |
2025年8月23日(土)8月24日(日)10時~18時 |
開催場所 |
中野区役所 (中野区中野四丁目11番19号) |
参加費 |
参加費無料 |
主催/共催 |
公益社団法人東京青年会議所中野区委員会/公益財団法人日本宇宙少年団 横浜分団 |
後援団体 |
中野区、中野区教育委員会 |
協力団体 |
株式会社SCC、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)、中野区立小学校PTA連合会 |
協賛企業・協賛団体 |
(株)アイオス、(株)小河原建設、(株)キャンティ、西武信用金庫、ソーシャルエンターテインメント(株)、(株)スペース、大成食品(株)、(株)東京アスレティッククラブ、東京青年会議所中野区委員会OB会、(一社)東京都中野区歯科医師会、東京中野ライオンズクラブ、東京豊新ライオンズクラブ、(株)東京リーガルマインド、(株)ネクストトゥエンティワン、(株)ブン、(株)フジヤカメラ店、明成建設工業(株)、米持建設(株) |
■イベント詳細
下記よりご確認ください。
-
「みんなの笑顔で大気圏突破!中野宇宙博」専用HP ▶ https://sites.google.com/view/nakano-utyuhaku/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
-
ためまっぷなかの ▶ https://pc.tamemap.net/1311401/event/139820/2025-8-23?locale=ja
■お問い合わせ先
公益社団法人東京青年会議所事務局
〒101‐0054 東京都千代田区神田錦町3‐1 オームビル新館8F
TEL:03-6285-1515
E-Mail:nakano_uchuuhaku@googlegroups.com
主催団体紹介
私たち公益社団法人東京青年会議所(略称「東京JC」以下本文中では、「東京青年会議所」と呼称)は1949年(昭和24年)、戦争の傷跡が街にも人々の心にも深く残る中、「新日本の再建は青年の仕事である」という志を同じにする青年達によって築き上げられました。
以来、東京青年会議所は「明るい豊かな社会の実現」という理念を掲げ、様々な活動・運動を行ってきました。また東京青年会議所は、人種、国籍、性別、職業および宗教の別なく、自由な個々の意志により入会したメンバーで構成されています。
日本の青年会議所は活動の基本を「個人の修練」、「社会への奉仕」、「世界との友情」におき、会員相互の啓発と交流をはかり、公共心を養いながら地域との協働により社会の発展に貢献するために活動し、社会的課題に積極的に取り組んでいます。
青年会議所におけるさまざまな実践トレーニングを経験した活動分野は幅広く、40歳をむかえ卒業した卒業生を含め、地域のリーダーとして活躍するばかりではなく、政財界へも多くの人材を輩出しています。